![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33584751/rectangle_large_type_2_47276d67e3dd0e88faec9fcd0c519990.jpeg?width=1200)
【登って】夏の奥多摩山域へ!鷹ノ巣山
昨年の8月は、両神山、甲武信ヶ岳、鳳凰三山、安達太良山と毎週のように巡っていたけど、今年は、県外移動も控えて、奥多摩山域へ。
雲取山や御岳山は知っていたが、奥多摩全域理解しておらず、YAMAPやTwitterで調べるとなかなか面白い山域に思えてきた。結果として、鷹ノ巣山、三頭山、御前山など8月は奥多摩山域を楽しみました。
その記録を綴ってみます。
ちょっと長めですがよかった見てやってください!
2020年8月2日(日) 鷹ノ巣山
事前に調べたら榧の木尾根からが気持ち良さそうな登山道だったので、
倉戸口から鷹ノ巣山を目指して、六ツ石を経由してぐるっと回る計画。
今回は、登山というよりもトレイルスタイル。
が、装備をあれこれ考えてたら結局5kg、6kgぐらい(水こみ)になった・・・汗さらに、コースタイムだと8時間ってでびびってましたが、多少走ろうと思って、まぁ行ってみます。
奥多摩湖と倉戸口の中間地点にある駐車場を利用しました(無料)
そこから倉戸口までは道路を歩きますが、歩道がないのでやや怖い。
倉戸山までゼーハーゼーハーでした。歩き出しはカラダが動かなくて辛い。
ただ、霧がかかった登山道は神秘的!そして涼しい!!!
倉戸山からは、なだらかな尾根で気持ちい。
(もちろん登ってはいますが)
水根山を超えたあたりから陽の光が!!!ここは天国かー!というほど気持ちいい!
ラストの登りを乗り越え、鷹ノ巣山登頂!遠望ないけど、空は青い!!
花も綺麗に咲いていた。
そして、六つ石に向かう尾根も気持ちよかった、ここは少し走った!
最後の下りはやや疲れたけど、休憩入れて6時間の行動でも戻ってこれたのはよかった。
民家の脇道に戻ってきて、あとは、奥多摩湖へ。
YAMAPのログはこちらです↓
危険箇所も特になく、ロープも貼ってあり迷うことも無いかなといった感じの登山道でした。
最後まで読んで頂きありがとうございます!