見出し画像

【登って】法華院温泉を起点に九重連山山歩き!Day2 大船山へ

昨日は、お酒をいっぱい飲んだわりにスッキリした目覚めのDay2

Day1はこちらから

昨日よりも天気も良さそうです。そして今日は、山荘に一部荷物は置けるので身軽に楽しめしそうです!

画像1

朝食も山荘でいただき、さぁクライムオン!!

Day2はどのコースを楽しんだのか?

まずは、坊ガツルのキャンプサイトを抜けて、大船山を目指します。そこから段原まで戻って、高塚岳方面へ。風穴を経由して、大戸越へ
坊ガツルへ降って、法華院温泉山荘へというラウンドトリップ!

法華院温泉山荘〜坊ガツル〜大船山〜風穴〜大戸越〜坊ガツル〜法華院温泉山荘

2021年10月23日 大船山へ向かってクライムオン

のんびり準備して9時半ぐらいにスタート!

画像2

ここのキャンプ場でのテント泊も楽しそうだな〜。何よりここ無料らしいです!有料で温泉も使える。

画像3

キャンプサイトを抜けて、登山口。

画像4

最初は森の中を歩きつつ、段々と高度をあげていく。特に急登というわけではないですが、登り続ける感じですね。

画像5

ほぼほぼコースタイムで段原に到着。
ここは視界が開けてて一望できました!いやーいい天気。風もなく登山日和でした。

画像6

画像7

ここから山頂まで30分弱ですかねー。さらにグッと登り詰める感じ。紅葉シーズンで、賑やかでしたね。

画像8

そして、大船山に登頂!!遠くに阿蘇山の噴煙も見えてました。

画像11

たくさんのピークが見えます。明日はあっち方面に行く予定w

画像10

逆側の御池方面。紅葉がちょっと進んでいないですが、それでも綺麗な場所ですね〜。自然の造形美というかまるで日本庭園のような場所でした。

画像11

画像12

高塚山方面へ降り、風穴へ

一旦降ります。途中あった避難小屋が立て直されたのか綺麗でした。

画像13

段原から火口跡?をぐるっと回るようなルートで進みます。ここは背丈以上に木々が多かったです。

画像14

画像15

火口跡ですかね??

画像16

しばらくすると一旦標高を下げますが、ここの下りがなかなかの急坂でした。少し滑りやすく長いので慎重に。

山頂から60分ぐらいで、分岐へ

画像17

ここは、岩や木々に苔とまた違った風景でした。

画像18

しばらく進むと風穴へ。その名通り、岩が重なり合った隙間が風の通り道のようになっています。入り口はこんな感じで、、、

画像19

天然の冷蔵庫として利用していたようです。氷を探していたのか?

画像21

ちょっと暗いですが、中は、かなり広い空間がありました。そして、なんと、その風穴には住人が!!!そう、コウモリが2羽いました!!
初めて、リアルコウモリに対面しましたよ!!(お休みのところ邪魔してすみませんっw)

画像21

トラバーストレイルで大戸越へ。

風穴を後にした後は、地図上だと波線ルートのトラバーストレイルで大戸越(うどんごし)へ向かいましす。

マーカーはあるのでルートを見失うことは少ないと思いますが、あまり人が歩いてないようで、道なのか?wみたいなところはたくさんあるのと、谷を跨ぐルートなので、滑りやすくかったり狭い箇所はあるので、慎重に。

画像23

画像23

正規ルートとの分岐ポイントへ

画像24

視界が開けてきて、大戸越へ。ススキと山と青い空!!!
今日はほんと天気がいい!

画像28

画像25

こちらは平治岳。今回は時間が無いのでスキップ。

画像26

今年は、紅葉が遅いと言われてるらしいですが、季節外れ?のミヤマキリシマですかね?咲いてました!

画像27

法華院温泉山荘に向かって下山

さぁ、後は下って法華院温泉山荘を目指します!

途中、こんな看板を見つけました。1人1石運動。
登山道の保護のために、石を運んで補修する運動
のようです。まぁまぁヘビーな石でした。今回は逆ルートだったので運びませんでしたが、何か役に立てる仕組みいいですね。共助

画像29

陽も傾きかけた15時半ぐらいにキャンプサイトへ到着しました。

画像30

今日登った大船山を振り返る。まぁまぁ尖った山頂ですねー。

画像31


まとめ

九重エリアの最初のピーク、大船山でしたが、サクッと登れてあの景色はお得だなー。人気の山なので、山頂から下る時は大渋滞でしたね。すれ違いできる幅が登山道に無いので。。。

あと風穴から大戸越のトラバーストレイルは、あまり人が入っていないので踏み跡ないですが、歩いてみると凄く楽しかったですね!

行動時間:7時間15分(休憩:1時間39分)
距離:9.7km
獲得標高:912m

山荘に到着したら、もちろんビールで乾杯!!この日はプラティパスに入れて持ってきた、大分のワインも楽しみました。(写真ボケてますねw)

画像32

山荘の夕飯もこんな感じでガッツリ頂きました!

画像33

さぁ、明日はDay3、九重連山の核心部?として8つのピークを縦走しますー。

YAMAPのログはこちらです。
GPSが飛んでいるのとDay2が終わった時点で終了にしてしまったので、、Day3は別です。。。

最後まで読んで頂きありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?