滋賀県近江八幡、田園風景とデザートを一緒に楽しむ。
京都の旅を終えて滋賀県へ。
私は美食旅行をテーマにしている方ですが、それでも観光や体験も重要視しているので、食にまつわる楽しい体験ができないかと探していたところ、宝のような場所を見つけました。
ラ・コリーナ近江八幡
電車に乗って天気の良い日に到着したこちら。
夏に来てよかったと思うこの景色。
ここは食べること以外にもやることがたくさんあるのですが、夜のクェンが気になるので、まずは食べることから解決してしまいましょう😉
CLUB HARIE
バームクーヘンが特別だと思ったことはない。欧米ではごく普通のスイーツに過ぎないからだ。しかし、CLUB HARIEの栗のクーヘンを特別なものにしているのはストーリーだ。
和菓子店「田根屋」の近くに住んでいた店主が西洋のお菓子に憧れて作った洋菓子店から始まり、伝統的な栗のクーヘンのレシピを守り続け、今では製造工場とカフェが1つの場所で見られるようになったのがここだ。
CLUB HARIEには栗のクーヘンやリーフパイ、ガトーなどがあるが、ここに来たら栗のクーヘンを食べなければならない。
職人の手によって焼き上げられた栗のクーヘンにはどんな特別感があるのだろうか。
砂糖がコーティングされているが、適度な甘さで少し意外。バームクーヘンの食感がこんなにふわふわしているのは初めて食べた。
確かにこのような場所でしか買えない限定商品があるのは、おみやげを買う価値があります。
本格的にここをしっかり楽しみましょう。
このように丸く囲む回廊を散策しながら、CLUB HARIE、メインカフェ、おみやげ屋さん、カステラカフェなどを巡ることができました。田んぼを見ながら歩きながら食べると、食べ物のありがたみが増しますね。
ラコリーナの田んぼを中心に囲むように遊歩道を設計し、カステラカフェ、メインカフェ、おみやげ屋さん、栗きんとん屋さんなどが並んでいた。 食の源である自然の近くで買い物をしたり、食べ物を食べながら、食べ物が作られる過程を同時に見学できる体験は、食べ物にもっと感謝し、健康的な食べ物を食べているような気分になります。
このような体験は簡単にできるものではないので、遠方から足を運ぶ価値があるのだろう。
たねや- カステラカフェ
このどら焼きが大好きです。特に生クリーム入りのどら焼きは本当に気になる。
注文してすぐに作ってくれるので、一番新鮮な状態で味わうことができる。
まずパンから食べてみると、とても柔らかくて、聞いてもらわなくても作って間もないことがわかりました。 そして、あんこは本当に口の中でとろけるような食感で、冷蔵庫で固めた感じではないのがとても良かったと思います。生クリームもあんこも冷蔵保存されたものではなく、作りたてをそのまま使用した感じなので、持ち帰るのは難しいと思いますが、こうして生のどら焼きを食べられる経験はなかなかないですよね。
種から作るお菓子をメインコンセプトに、様々な種類の和菓子や洋菓子を作っている滋賀県のお菓子屋さん。メニューの幅がとても広く、すごいなと思いました。
ビジュアルを見た第一印象は、小豆の粒ひとつひとつが生き生きとしていて、"種から作ったお菓子"という言葉が心に響くようでした。
小豆餡を包んだ白い餅の上にオリーブオイルを塗って食べる和菓子である。オリーブオイルはイタリアのエキストラバージンオリーブオイルという。
ここの特別なところは、実はここで終わりではなく、食べるだけでは終わらないラコリーナツアーがありました。
職人のお菓子作りの様子を見ながらバムクーヘン博士の説明を聞けるツアー、ラコリーナの田んぼツアー。 バームファクトリーを体験したり、森づくりに参加できるツアーがあった。
ここがお客さんを惹きつけるのには、確かに様々な理由がある。
たねやという優秀な和菓子屋さんやバームクーヘンで有名な和菓子屋さんの商品は、お土産のバリエーションが豊富で、カフェでデザートを食べてもまた財布を開いてしまう。
結局、カフェで食事をし、買い物もし、最後に自然を体験して体験させることで、何度も財布を開くという魔法のような効果があるのだ。
しかし、どれだけお金を使ったかはあまり記憶に残らない。これは、自然の中に入っている建築設計のおかげで可能なことなのかもしれません。
©2024 Jane all rights reserved.