見出し画像

「おいしい」を分解してみた#149

「おいしい」は1つじゃない


今日は、以外に書く時間がなかったので、手早いnoteになることをお許し願いたいです。

今日は、自分の中で感じた「おいしい」をちゃんと分類する必要があると感じました!

というのも、現時点で私が「おいしい」と感じるタイミングは少なくとも3つあると感じています。

・みんなと食べる。
・自分が美味しいと思ったものを美味しそうに食べてくれる。
・思いを咀嚼する。

こんなところかな?と思っています。

みんなと食べる


これは、多くの人でもそうですが、やっぱりお話しながら、ご飯を食べることは美味しいと思いました!

脳科学的にも、誰かと一緒に食べる方が、「オキシトシン」というホルモンが分泌され、相手への信頼感を強めることができます!
(愛情ホルモンとも呼ばれる)

なので、みんなと食事をすることは、学文抜きにして、面白いなと思っています!

人にあげる


自分が美味しいと思ったものを、あげたいと思う。

多くの方が思っていることではないでしょうか?

私もそうで、
やっぱり、自分が「好きだな」と思ったものを、違う人が美味しそうに食べてくれると、嬉しいです!

思い咀嚼する


おいしく感じるシチュエーションの3つ目はこれまでと毛色が異なります!

農家さんにはこんなこだわりが、
この酒蔵にはこんなこだわりが、

のように、作り手側の思いを感じることで、

よりおいしい

と感じると思っています!

実際にも、脳は文化や言語、風習などの情報を食べているという報告がありました!

けれど、それらの情報をえてかた、行った方が得策であると感じました!

おわりに


今日も、また短いnoteになってしまいました!

明日からはまた元気に書けるよう、頑張りたいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?