色々な人と話をした方がいいと思った理由『6日目』
はじめに
こんにちは、いしいです。
昨日、飲みに行ったんですが、飲み屋街のなかにあるコンビニの商品の偏りに驚いています。
#みんな肝臓を大事にしたいらしい
やりたいことがとっ散らかってる!
ここ最近、寄付文化とか気になる!ってなったり、他のことも気になったりしています。
ってことで、今、頭にジャンルの異なる色んな単語が飛び交っています!
んで、この先も何か書きたい!と思っているんですが、全然、手が進まないんで、そろそろ本題のほうよろしくお願いします!
#今日は頭の中でまだまだまとまっていないので 、文脈が前後するかもしれません!
人と話すことの力
ちょいちょいあることなんですが、色んな人とお話しすると、やりたいことの形を変えたり、教えてもらったことがやりたいことに影響したりするんです。
そして、今日、自分のやりたいことを、時間をかけてお話しできる機会がありました。
なぜ
こうなって、こういうことをしたくてーーー
という話をしたり、質問されたことに答えて、やりたいことを伝えていきました。
そして、色々な質問が飛んでくると、意外と考えが及んでいないところが見つかったり、思いもよらない考え方が浮かんだりしました。
今日も少し、自分の考えていることの方向性が見えたり、変わったりしました。
なので、人と話していくと、自分の考えがまとまっていくから、すごく重要なことだと感じました!
#これは続けていきたい
人の考えはみんな違う
そこで、感じたことは、
色々な人と話すのは大事だし、人の考えはみんな違う。です。
ここで言いたいのは、みんな考えが違うから、それを理解して生きていこうっていう話ではなくて、人の考えはみんな違うから色んな人と話すと、まさかの視点から質問がとんでくるから、自分にプラスになるよね!って言いたいんです!
今日、お話ししてみたのが、今までやりたいことをお話ししてきた人とは違う活動をされている方にお話ししました。
なので、気になる点は異なるし、物事を捉えている視点が異なっているな、感じました。
また、私のやりたいことっていくつかの領域をまたいでいたりするので、それぞれの専門的な人と話したりしてきました。なので、専門的なことはほぼ学びになります。
#↑は話していく中で普通に勉強になることが多いです
とは別で、その人の専門外のところを質問されるときも勉強になる時があります。
それは、その事柄についての世間の知識の現在地がわかるからとってもいいなって思いました!
結局、総じて色々な人と話すってとても重要だと感じました!
おわりに
と、ふわふわした話になってしまいましたが、自分の中では色々と進みました!
そして、これから言葉にしていけるようにしないとなーって思っています。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!