自覚のない価値に気づけた!『53日目』
いつもと違う人が入ってきてくれた!
こんにちは、いしいです。
今日もまた、長芋のアルバイトに行ってきました!
その中で、いつもと違う点が一つありました!
他の大学の方にアルバイトに入ってもらいました!
僕の知り合いの方で、「やりたい!」の思いに応えたいと思い、働いてもらいました!
いつもと違う人が入る。
それは何かしら変化があるかも?と思い、今日働いてもらいました!
そしたら、案の定気づきがあったので書いていこうと思います!
感じることが違う
今日は、ある狙いをもってアルバイトをしていました!
何を感じ、何を思うのか?
です!
例えば、農家、ダンサー、公務員など。
それぞれ、違う世界が見えていて、考えるのもが違います!
なので、私たちの大学とは異なる経験を積んできた人は、どんなフィルターやレンズで畑を観ているか気になりました!
すると、やっぱり見え方が異なりました!
「土」自体が珍しい
実際に、仕事をしてもらい、感想を聞きました!
私の予想では、
「長芋ってこうやって収穫するんだ!」とか、「食料作るのって大変!」みたいな感想が出てくるものだと思っていました!
実際はとても異なりました!
/
土に触ることが少ないから、土に触って何かするだけで楽しい!
\
と。
さらに詳しく聞いてみると、
東京とか都会の人は土に触ること自体、そうそうない。と返ってきました!
また、普段パソコンで作業することが多い人もそうなのだと、、、!
なので、思った以上に予想と事実が異なりました!
思った以上に前提が違う
そして、その発言を聞いて思ったことがあります!
思っていた前提と実際は全然違う
です!
これは、よくあることで、
「現場が考えているお客さんの需要」と、「本当のお客さんの需要」は異なる場合があります!
ただ、その差が思った以上に大きいと感じました!
今回の場合、私は「収穫の様子」や「収穫の仕方」などの情報のような体験が価値になると考えていました!
一方で、実際はそんな情報よりも「土に触れる」が非日常で、行為そのものが価値になっていました!
自覚のない価値に気づけた!
今日のこの経験は私にはわからなかったことを知れました!
私にとって土は普通のことです。
だから、わかりませんでした!
ただ、それは誰かにとって価値になることがわかりました!
実際のところ、価値はお金に変えられます!
そして、それはそのまま手段にすることができます!
#眠くて何言ってるんだろうか ?
#伝わってますか ?
なので、誰かにとって価値になるものの気づき方をシステム化していって、定期的に気づいてもらうことは、生き残るためにとても重要だと思いました!
おわりに
今日は、とても面白い気づきを得ることができました!
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!