見出し画像

【ぼんちゃんの悪口日和】~ジェットスター課金厨編~


この度は、ジェットスターの悪口を書いていく。

┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃ジェットスター 嫌い┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛

とか

┏━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃ジェットスター対応悪い┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━┻━━┛

とかのSEOに引っかかりたい。

ジェットスター嫌いホイホイになりたい。

このnoteが、ジェットスターを恨む者の目に入ればそれだけで嬉しい。







まず初めに、ジェットスターおよび日本の国内線の航空会社についてのおさらい。


ジェットスター・ジャパン

ジェットスターグループの中で、日本を拠点とし、日本航空株式会社、豪カンタスグループ、東京センチュリー株式会社が出資しています。


会社名: ジェットスター・ジャパン株式会社/
Jetstar Japan Co., Ltd.
本社所在地: 〒282-0006
千葉県成田市成田国際空港 第3ターミナル内
事業内容: 定期航空運送事業、航空機使用事業、
その他附帯事業
設立年月日: 2011年9月5日
代表取締役社長: 片岡 優(かたおか まさる)
社員数: 約1,000名(2019年8月1日現在)
資本金:120億円

(ジェットスター・ジャパン公式HPより引用)



次に、国内線の航空会社のランク分けについて。
下に行けば行くほど、料金は安い。


FSC(フル・サービス・キャリア)
→ANAとJALの2社のみ。

MCC(ミドル・コスト・キャリア)
→スターフライヤー、スカイマーク、ソラシドエア、エアドゥの4社。

スカイマークは、コロナ禍でマスクを持っていない乗客に搭乗ゲートにて無料配布していた。
中堅にも関わらず、ANA・JALに劣らないスタッフの対応。

LCC(ロー・コスト・キャリア)
→ピーチ、ジェットスター

LCCの大前提として、運賃を限界まで安くするため座席数を多く設置している(よって人席あたりの空間が狭い)。
FSCやMCCでは無料で予約ができる「座席指定」や、機内に持ち込める荷物の制限を厳しくし「受託手荷物」での追加料金を取っている。
また、遅延・欠航の際のフォローが期待できない。







ここからが本題の悪口だ。
というか、体験を踏まえたひたすらな、、まあ悪口だ。



誰がどう思おうが、思想の自由に守られたい
ジェットスターの社名を肩書に持つ者に対して無差別的徹底的アンチの ぼんちゃんです。



ジェットスターには、カウンターの近くにある機械でのチェックインと、携帯でHPにログインして出発の35分前までなら、どこにいてもできるオンラインチェックインの2通りがある。

今回の話は簡単に言えばその「オンラインチェックインに失敗した」というだけの話だ。
しかし、ぼんちゃんは意地が悪いので、ジェットスターの対応の悪さとかそのへんに論点をずらして憤りを感じることにした。


某日、成田に向かう。
16:15分発の飛行機に搭乗予定。

今日もギリギリに生きることが好きなので、搭乗30分前くらいに空港に到着したいと企むぼんちゃん。

企み通り15:45くらい成田到着。

このときまで、オンラインチェックインを未だよくわかっておらず、空港についてから人に聞いてどうにかすればええやろーなんて甘いことを考えていた。

が、ご存知の通りジェットスターはそんな甘くない。


頭のいい人はここまで読んでもうお気づきだろうと思うが、成田に到着した時刻にオンラインチェックインを済ませていない時点で、

ぼんちゃんは負け戦に挑んでいたのだ。


そんなこと知る由もなく、鼻歌なんぞ歌いながら第3ターミナルへ。

そして、オンラインチェックイントラップにまんまと捕まった。

以下、ぼんちゃんvs粗悪スタッフとの攻防戦。


飛行機に搭乗させてくれなくて絶望しているぼんちゃん
「どうしても今日乗りたい。てか、お金払ってるじゃん!?払ってるのに??対価として払ってるのに!?乗せてくれないの!?
あなたで対応しきれないなら、上の人を呼んでほしい。直接わたしが交渉する。」

粗悪A「それは無理。誰に言っても回答は同じ。上の者は誰もいない。
もう乗せられないが、カウンターに来ている事実は確認できているので、今日の私の勤務の16:00までだったら翌日フライトに5000円で変更できる。(現在15:50)」



わたしは翌日フライトに変更するか悩んで、一旦他のスタッフにも乗せてもらえないかお願いしに行った。



ぼんちゃん「どうしても今日乗らなくちゃいけない。上の者を呼んでほしい。」

粗悪Aとぼんちゃんの会話を聞いていた粗悪B
「上の者はいない。他の乗客に不平等になるからお金を払っていても絶対乗せられない。(強い口調)」

ぼんちゃん「いや、あなたたちより上の立場の人いるでしょ!?呼んでよ!!」

粗悪B「ここには私たちしかいないから無理。」



ぜってーアイツら嘘ついてる……上の者隠しやがってる……と思いながら、時間もないので、ジェットスター以外のフライトを探しに成田のインフォメーションに向かう。



絶賛withコロナ。




他の便は全て欠航していて、代替案など無かった。





ただ、羽田にはANAとJALが1便ずつ運行予定だったが、
成田から羽田に向かう時間を考慮したら乗れる可能性があるのはJALの1便だけ。
の上、席が空いてるかは成田のインフォでは分かりかねるとのこと。

成田のインフォスタッフ、
取り急ぎ調べてくれてほんとに感謝!いい奴だった。

リスクをとって羽田に向かうか、潔く翌日フライトに振り替えるかの二択。

とりま、近場のジェットスターのAの元へ振替の確認しに戻る。

ぼんちゃん「明日のフライトに変更するんだったら追加料金5千円で合ってる?(現在15:57)
それと、あなたは16:00までしか対応できないから、ぼんちゃんが今カウンターにいる事実を他のスタッフに引き継いでもらってもいい?」

粗悪A「あなたは翌日に変更することもできないよ。チェックインできてないから。だから引き継ぐ必要がない。」



えーーーーーーー!!!!

そんなこと、、あるんだ、、?


さっき代替案として提示してきたやん!!!

実現不可能な提案って、

どんな文脈よ〜〜〜(怒)(怒)


さっきと言ってる内容全然違うじゃん、粗悪Aめ……

態度・対応・マニュアルのホスピタリティのなさにショックを受けている中でのこの事実。(論点ずらし工作開始)

一分一秒をも争う今、もう羽田に一か八かで向かう選択肢しか残されてないのに、わたしってばまだジェットスターに絡んでて時間無駄にしてる〜〜〜!

もう振り切って、電車に乗り、涙ホロホロしながら成田から羽田に向かう。

ぎりぎりでJALを予約できた。



無事にどうにかなったんだけど。。

まあ、すべての根元はわたしの不注意。

以前にも、
ジェットスターの公式サイトから予約する際、

"サイトのエラー"で結局ダブルブッキングになってた。


2倍の請求が来て(この時実は、3回ものエラー表示。もはや、あくまでも客のミス狙いとして消化できるそういう仕様にしてるんじゃないかと疑うレベルでサイトエラーが多い)それに気づいたのもクレカの引き落としの時だったし。。




こういう経緯で
ぼんちゃんはジェットスターが大嫌いだ!


以上、
ジェットスター課金厨によるジェットスターの悪口工作でした。

これからも逃さず動向を追っていく。

ジェットスター嫌いのオアシスになれば、幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!