![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134763948/rectangle_large_type_2_54324f7c7c844737ceb9807e7d3ddf9b.jpg?width=1200)
太陽星座の反対側から反面教師を知る
苦手だわ…
嫌悪感…
そう感じる人、どんな方にもいると思います。
なんか嫌だわ、と思いつつ、羨ましいと感じるような気持ちがあったりしませんか。
占星術の世界では、太陽は自己表現を形成します。
しかし、成長と発展には、反対側=180度 オポジションに当たる星座から学ぶことも大切です。
太陽星座の反対に位置する星座は、しばし「反面教師」となり、自分にないものに気づかせてくれたりします。
バランスを取り、自己の発展に欠かせない教訓を提供してくれます。
牡羊座の直感的で行動的な性質は、天秤座の調和と協調を求める性質と真逆
自己主張が得意な人は、八方美人で世渡り上手、周囲の反応を気にしながら綺麗事が多い人にイライラしがちです。本音が見えないし、もっと自己主張しろよ、と思っちゃう。
↕️
周囲との調和を重んじる人は、自分の欲求や主張を押し付けてくる人が苦手。デリカシーなくズケズケ言ってるように見えるし、粗雑さを感じます。
物質的安定を求める牡牛座は、情熱的で変化を求める蠍座が反面教師
甘えるのが上手で、欲しいものが明確。どんどんと手に入れていく人は、手の内を見せてくれない人に面倒臭さを感じ、不信感を持ちます。
↕️
相手の出方や本心を探りながら、深く付き合いたい人には、あっけらかんと欲しいものを手に入れたり、美味しい部分をサラリとつまめる人に不信感を抱きます。
誰とでも仲良くなれる双子座は、一人で楽しめる射手座と相反する
器用で要領のいい人は、誰とでもすぐ仲良くなれますが、他者に興味のない人は付き合いが悪いと敬遠する。
↕️
自分の世界を持ちながら周りを気にせずに進む人は、興味の対象が様々で、噂話の多い人が苦手。
仲間意識が強く身内を大切にする蟹座は、野心家で社会的立場を重んじる山羊座とぶつかる
仲間との関わりや繋がりを大切にする人は、縦社会の打算的な価値観が苦手。
↕️
真面目で規律を大切にする人は、感情に訴えかける同調圧力的なものが嫌。
オリジナルな自己を表現することが大切な獅子座は、分析力が高くクールな水瓶座と対照的
みんなで盛り上がりながら、熱くロマンを語る人は、淡々と理屈で論破しようとする人にはしらける。
↕️
どんな時も冷静に分析できる人は、暑苦しく自己顕示欲が強い人に引いちゃう。
気が利いて現実的な乙女座は、無邪気に周りを巻き込む魚座と衝突
細やかな気配りができる自立心の高い人は、周囲に甘えるのが上手な人に自分のことは自分でやれよという気持ちになる。
↕️
甘え上手で助けてもらうことが上手な人は、正論を持ち出す優等生に居心地の悪さを感じる。
こうやって書いていると、いろんな人の顔が浮かんで楽しい。
「ああはなりたくないな」という気持ちは、心地いいものではないかもしれませんが、当たり前に持ち合わせているものです。
物事には全て面裏があって
星座にも同じくポジティブな作用とネガティブな作用があります。
星座ごとに視点を変えて見てみると、このことがよくわかります。
私は太陽星座天秤座です。
月が牡羊座なので、自分の中にそういう一面を持ち合わせていますが、太陽の反対側の性質は本当に他者によく映ります。
人のふり見て我がふり直せ、ではありませんが
人に映るということは何かしら自分の中で持ち合わせているということです。
そういったことを探るのにも、占星術は役立ちます。