ワーホリで行く語学堂申請


語学堂選び

授業内容

キョンヒ大学はバランスタイプで対話と文法をバランスよく学べる
あと午前クラスだったから、午後に遊びに行ったり、アルバイトとかできるかなと思った。
午後クラスだったら多分午前は寝て終わる気がする。

場所

ソウルにあり、遊びに行きやすいと思った。

これは結構重要視してた。
日本にいながら韓国の家探すの難しそうだから、いったん寮に住んで、退去日までに次に住むとこを現地で探そうと思って。その方が内見とかもできそうだし。
キョンヒ大学は寮があって、一人部屋も2人部屋も選べる。
どこの国のどんな人とルームメイトになるか分からないのは嫌だから一人部屋を選んだ。人生で寮に住んだことないけど、同じ学校に通う人と家が近いって、友達作りやすいかな?って期待してる
学校がソウルにあるから、多分普通に部屋借りるより安いし、家具家電はついてくるし、ソウルにお得に住めるのめっちゃいいやん!と思ってここにした。ただ、門限あるの知らなくて、あんまり夜遊びは出来なさそう、、、。
まあ、語学堂は一学期間だけ、通う予定だし、そのあと別のとこ借りて遊べばいいかな。

トウミ制度

最初はあまり重要視してなかったけど、調べると結構よさそう!って感じた。
あたりはトウミにあたると、本当に友達になれるみたい
はずれなトウミでもトウミ側には単位をもらうためのノルマがあるから、(何時間以上、何回会わないといけないって)その間に聞きたい事とかきけるんじゃないかな?って思ってる。音信不通でフェードアウトする人もいるらしいから、それだけは嫌だなー、、。

学費

私は重要視してなかったけど、キョンヒ大学は多分高くも安くもなかった気がする。
私は社会人になってから行ったから、多少高くても払えるけど、学生の子は安いところに行きそうだから、安いとこに行くと学生の年齢の子が多そうだなと思って、中間ぐらいにした。

申請

願書・自己紹介書

キョンヒ大学の語学堂の専用フォームからする。受付期間にならないと入力ページまでもいけないから、事前に自己紹介文だけ考えてメモしておいた。
自己紹介文の内容は

  • 今どこで何して働いてるか

  • 韓国語に興味をもったきっかけ

  • 語学堂に通う理由

  • なぜキョンヒ大学にしたか

  • 韓国語の今の実力と、どれぐらい伸ばしたいか

↑これが伝わるように書いた。1,300じまで書けたけど、私はハングルで750文字ぐらいだった。3分の2以上は書いた方が良いって書いてるサイトもあるから、私は少し少なめかな?
私はtpoik3級ぐらいのレベルで、聞き取りとか読み取り、話すことは少しできるけど、書くのが苦手で、papagoで全部翻訳した。

証明写真を画像で添付しないといけないから準備しておかないと
私は、パスポート作ったときに証明写真機じゃないちょっとちゃんとしたとこで取ってもらったときに画像ももらえたからそれ使った。(1年以上前だけどばれないかなと思ってw)自撮りはだめって書いてた。

パスポートのコピー

コンビニでカラーコピー。簡単。卒業証明書と一緒に郵送した。

最終学歴証明書

これがめっちゃ面倒だしお金かかる。
私は私立の大学を卒業してた。
大学に行って証明書を英語で発行してもらう。一つ500円ぐらいだったかな。語学堂のサイトには、2通って書いてるから一応2通用意したけど、私はワーホリのビザすでに持ってるから、1通で良かった。
厳封するかどうか聞かれて一応厳封してもらったけど、いらなかった。
学長の公印は必要だと思う。押してもらった。
そのあとアポスティーユが必須(国からのこれは本物だよっていう認証)
公証役場で公証を受ける→外務省でアポスティーユを受ける ってながれ
まず公証役場っていうところに行って申請する。
その前に宣言書を作る。これは決まった形式はなくて、いろいろ調べて作った。英語で作る。
その宣言書と卒業証明書を持って公証役場に行く。平日に行ったから混んでなかったけど、合計で20分ぐらいはかかったかな。宣言書は日本語だけのやつと、英語と日本語で作ったやつを持って行ってみた。
英語と日本語で作ったやつなら日本語の料金でいけるって書いてたサイトあったけど、全然英語の料金取られた。
なんとなく2通ともアポスティーユもらっとこと思って、絶対必要な1通は英語と日本語でつくった宣言書を付けて、もう一通いるか分からんやつは日本語だけの宣言書で認証してもらった。
日本語のみなら3000円ぐらいで認証してもらえたけど、
英語のアポスティーユは1万円ぐらいかかった、高い。。。
公証役場の後は外務省に行かなあかんと思ってたけど、なぜか私がいった公証役場(梅田公証役場)はアポスティーユまで全部してくれた。
公立大学は公証役場での公証をスキップして直接外務省で出来るっぽい。
このアポスティーユ付き(なんか公証人のサインとかハンコとか押した紙をホチキスで止められてる)の卒業証明書の原本を1つ郵送。

銀行残高証明書

ワーホリビザある人は留学ビザいらないから、この証明書も必要なし。
留学ビザ申請する人は英文で発行する必要あり。ワーホリビザの時にしたことあるけどゆうちょ銀行なら銀行行ってすぐに発行して貰えた。手数料もそんなにしなかったと思う。

ワーホリのビザ同封する?

銀行残高証明書が必要かどうかも分からなかったし、もしかしてワーホリのビザのコピーとかあるほうが良いのかなと思って語学堂にメールしてみた。日本語用のアドレスあって、日本語と韓国語で翻訳した分もつけて送ってみた。平日の昼間だったからか30分ぐらいで返信来た。日本語で丁寧に変身してくれた。
結果銀行残高証明書もビザのコピーもいらないって。
パスポートのコピーと、最終学歴証明書だけ郵送してって書いてた。

添え状・送付状

パスポートのコピーと最終学歴証明書だけ送っても向こうでちゃんとわかってもらえるかなと思って、一応添え状もつけてみた。
韓国語の様式よくわからなかったから、日本の様式で韓国語に翻訳して作った。

  • 日付

  • 宛先(住所じゃなくて、語学堂担当様御中みたいな)

  • 簡単な自己紹介

  • 書類内容

  • 最後に名前とメールアドレス

こんな感じで作った。

郵送

郵便局でEMS(海外スピード郵便?)で送った。
郵便局でEMS用の封筒(50円)買って、クリアファイルに入れた書類たち入れて、封した。
住所は自分で封筒に書くんじゃなくてネットで入力しないとあかんかった。自分の住所も宛先も全部英語。スマホで作るときだけか分からんけど、一行の文字数が多すぎますって出てきて、語学堂の住所入れるの大変やった。
自分の住所は、「住所 英語」とか調べたら英語にしてくれるサイト使った。
入力したQRコード作られるから、それ見せたら、住所書いたシール出てきて、EMSの封筒に張ってくれる。
郵送料は1450円だった。
追跡コード教えてくれるから、追跡できる。土日挟んでたけど5日後に届いてた。
語学堂の受付開始の3日前に郵送した。

申請結果以降はまた別のnoteに📝

いいなと思ったら応援しよう!