
Dify v0.11.0がリリースされたので解説
はじめに
2024年11月5日にv0.11.0のリリース情報がXで公開されました。
自分のXアカウントでもツイートしましたが、この記事ではリリース情報を詳しく説明したいと思います。
Dify v0.11.0 がリリースされました🔥
— ひげ@DifyでAIアプリ開発 (@_higehiro) November 5, 2024
<主な変更ポイント>
①イテレーションノードの並列モード
並列処理とエラーハンドリングが改善され、よりスムーズで効率的なワークフローを実現。
②Difyナレッジベース取得API
ナレッジベースが独立したサービスとしてAPI経由でアクセス可能に。…
主な変更ポイントは以下の3つです。
①イテレーションノードで並列処理がサポート開始
②Difyナレッジベース検索用APIの追加
③会話内で入力フォームを追加できるように
その他にも最近話題となっていた「Claude 3.5 Haiku」のサポート開始やプロンプトジェネレーターにLLMインジケーター追加など利便性の改善が行われています。
記事内で変更ポイントを詳しく解説していきます。
①イテレーションノードで並列処理がサポート
新たな機能を紹介する前に、簡単にDifyのイテレーションノードについて簡単に説明します。
イテレーションノードとは?
イテレーションノードは、複数入った変数から値を一つずつ取り出し処理を実行できるノードです。
イメージとしては、複数枚書類の入った書類フォルダから1枚ずつ取り出して文章追加などの処理を加えることができるものと考えていただくのが良いかと思います。

イテレーションノードの並列処理サポートとは?
上の画像を見ていただくとわかるように、これまでは書類フォルダから1枚取って1枚処理しかできませんでした。
しかし、並列処理のサポートが開始されたことによって一気に複数枚を取って同時に処理ができるようになりました。

並列処理サポートの実施方法は?
めちゃくちゃ簡単です。
イテレーションノードの設定でパラレルモードをONにするだけ。
一度の並列処理数は任意で設定ができ、最大並列処理は10までとなっているようです。
先ほどの書類フォルダに20枚の書類が入っている場合は、最初の10枚を同時に処理し、完了したら次の10枚が処理されるようになるとのこと。

パラレルモードをONにしている状態で、イテレーションノード内で応答ノードや会話変数の割り当てを行うとバグが発生するみたいなので注意。
今後の改善に期待しましょう。

並列処理サポートで爆速に
同時に処理が走ることで、これまで10回かかっていた処理が1度で完了できるようになりました。

上記のような1分27秒かかっていた処理も17秒で完了!
感動するスピードです!w

②Difyナレッジベース用APIの追加
DifyのナレッジツールがAPIを介して外部からアクセスが可能となりました。
これまでDIfy内でしか利用できなかったナレッジ内の情報が単体でもサービスへ利用できるようになります。
詳細はこちらから

③会話内で入力フォームを追加できるように
テンプレートノード内でフォームタグを使うことで、チャットフロー内で入力フォームを作成できるようになりました。
これまでチャット上で自由に入力してもらうことしかできませんでしたが、設定した項目に対して決められた情報を入力してもらうことができます。

欲しい情報を指定できるので活躍しそうですね。
まとめ
今回も内容が盛りだくさんのアップデートでした。
Difyはアップデートの頻度も多く、なかなか全ての機能を理解しきるのは難しい…そんな時にこのブログを見ていただいて、少しでも参考にしていただければと思います。