【SHAKA TEA】ハルナとハワイのママキの冒険
こんにちは、ハルナです。
今回はハワイブランド「SHAKA TEA」との出会いと、ママキのこと、日本限定商品の開発までの長い道のりについて書いております。長いのですが是非お付き合いくださいませーーー(BGM♪ 希望の星by中島みゆき)
新発売の「SHAKA TEA ママキティー」商品の簡単なご紹介はこちら↓
ハワイの「SHAKA TEA」との出会い
ハルナは世界中のおいしくって楽しいもの探しをしている会社なので、日々色々な海外のトレンドや商品情報を集めております。
そんなある日、「ハワイのSHAKA TEAというブランドが日本での販売元を探している」という情報を入手し、調べてみたところ、、、、これは面白いっ
「ママキ」というハワイの固有種の植物を使ったドリンク!?しかも、「SHAKA TEA」はママキ茶を使ってボトリングしたドリンクを初めてアメリカ本土で発売したブランド!!いかにもハワイらしいハンドサインの「シャカ」がドーンとでたロゴもかっこいい!
早速現地に連絡を取り、日本での販売権について話し合いを進めました。交渉に約半年、とうとう「ハルナさんで販売してください!」というお言葉をいただきました。 そして「最終的な契約書のサインのためにハワイまで来てね♪ ママキ農園も見せたいし!」とお誘いが。
ハワイ――――!!!
ということで、エージェントの㈱アンディさんとともに、ハルナはハワイに飛びました。
いざ、ハワイへ!
SHAKA TEAのオフィスとママキ農園はビッグアイランド・ハワイ島にあります。羽田⇒オアフ島のホノルル⇒ハワイ島のヒロへ。
空港に到着すると出迎えてくれたのが、創業者であるベラさんとハリソンさんご夫婦。SHAKA TEAを立ち上げたShaka Beverage社は元々PRなどのお仕事をされていたお二人が設立したスタートアップ企業。
アクティブなベラさんと穏やかなハリソンさん、とっても仲良しなご夫婦!
「早速ママキ農園にいくよーーー♪」と車で出発!
雑木林?いえ、ママキ農園です
空が青い―――ハワイ―――!!!外から見える景色は青と緑そして白。
道沿いにあまり店もなく、コンビニもなく、ほとんど景色変わらず1時間?2時間??やっと着いたママキ農園ーーーー!
こ、これが農園????雑木林では・・・・????
「ママキはね、整列して植えて育てるよりも、こうしてバラバラに植えて自由に成長させた方がよく育つの!」とベラさん。へええええ!
日本の茶畑のイメージとは全く違いますね。↓こーゆーの↓
不思議な植物、ママキ
なんでもママキは環境適応力がとても高いそうで、ハワイでないところに植えると、その土地に適応して変化してしまって、ハワイで育っているものと違ったものになってしまうとか。整列しないで自由気ままに育った方がよく伸びるなんて、ハワイのこの気候とこの土地とバイブスだからこそ育つ、アロハスピリットあふれる植物だママキ、、、、
ママキは葉脈が赤いものや大きさも色々あって、大きく分けると4種類くらいのタイプがあるそうです。でもまだまだ分かってないことが多いらしい。葉脈が赤いものの方がポリフェノールが多いという研究結果は出ているらしい。大きなものだと傘になれるくらいの大きさにも。トットローー
「どのくらい伸びると収穫するんですか?」と聞くと、
「だいだい腕の長さくらいに伸びたらーー」 アバウトっ
↑こちらはベラさん達と一緒にSHAKATEAを作っているモセさん。
こういった自由な環境だからこそ育つのがママキなんですね。
緑茶のカテキン、コーヒーのクロロゲン酸、そば茶のルチン、といったポリフェノールがママキには含まれていて、しかもノンカフェイン!3つのドリンクのいいとこどりできるママキ茶。ハルナの研究所でも今後色々研究していきます!
契約農園の他に、ベラさんたちの自社農園も現在準備中。自社農園はさらにワイルドな感じです。。
今後は見学者を受け入れられる体制を整え、エコツーリズムなども行う予定とのこと。ママキというハワイの文化を後世に伝えていく活動、イイね!
いざ、契約
不思議なママキのお勉強をした後は、ヒロのShakaオフィスへ。Cawaii!!!
ここでは現地SHAKATEA商品の販売の他、ママキ茶と他の茶葉のブレンドしたものを購入できたり、ママキの関する書籍があったりと、ママキについて色々知ることができるショップ兼オフィス。
そして記念すべき契約書サインの儀っ
晴れて、ハルナは日本でのSHAKA TEAブランドの販売権を取得しました♪
ハワイのママキ
「ハワイには何度も行ったけど、ママキ茶知らなかった!」というお声をたくさんいただいております。ハワイ島のヒロはママキ農園がいくつかあることもあり、自然派ショップやファーマーズマーケットなどでも販売されております。
ホノルルのあるオアフ島などでも、少しティーバックが発売されていますが、ハワイならではのお茶なのにあまり品数も多くないです。
そんな中でSHAKA TEAはホールフーズなどのスーパーやコンビニ、飲食店などでも販売されており、ママキというハワイ伝統文化の伝承に貢献している素敵なブランドです!
現地SHAKA TEA
現地の「SHAKA TEA」はママキ茶にハイビスカスなどのハーブや果汁などがブレンドされたフレーバーティー。
こちらもフルーティーでとっても美味しいのですが、410mlで瓶に入っていて重く、日本に持ってきた場合とても高くなってしまう…
なにより、ママキ茶そのままで飲んだときの、初めて飲んだのに、どこか懐かしくなるホッとする優しい味わいを是非日本で知ってもらいたい、という想いがあり、SHAKA TEAで使っているものと同じママキ茶葉を日本に輸入し、ハルナの工場で商品化することとなりました。
日本限定SHAKA TEA誕生!
早速日本で色々試作を開始!20年以上色々なPETボトルのお茶を作ってきたハルナですが、ママキ茶は他のお茶にない特徴があり、工場で量産化するためのハードルがたくさん!ひとつひとつクリアして、日本で初めてのママキ茶PETボトル飲料誕生に向けて、動き出しました。
そしてとうとう、、、、
できました日本限定SHAKA TEA!!
ラベルがちょっと白っぽくみえるのですが、これは副産物を有効利用したバイオマスマーク認定ラベルだから。まるでハワイ島のママキ農園にかかる霧のようです。光の加減や角度によって透明にも見える、ママキのように不思議な、でも地球にも優しいラベルです。
現在ナチュラルローソンやBioplebyCosmekitchen等で販売しております!
ハワイに行かなくてもハワイの伝統文化が味わえる「SHAKA TEAママキティー」、是非是非お試しくださいませ!
最新情報はTwitterやInstagramを是非チェックを♪
https://twitter.com/_HarunaHaruna
https://www.instagram.com/_harunaharuna/?hl=ja
ハルナWEBショップからも購入可能です!
是非是非お試しください♬