![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17128198/rectangle_large_type_2_86fc49665a282aca8956f24a20d3d91b.png?width=1200)
UDまちづくりワークショップ 第5回 2019.11.24
東京2020公認プログラム。今年度のテーマは「コミュニケーション」。
有識者、健常者、A person with disabilities、高齢者、外国人、区役所職員が集まって自分のやり方で伝える体験をしたまとめの会。
ワークショップ設計してる方が冊子のタタキを作ってきてくれて、それをグループごとにたたく。
ワークショップに参加して1番心に残ってるのは、いろんな人と体験して、ディスカッションして、会話して、相手側の考えていること、思いがわかったこと。
私みたいに多様な人とのコミュニケーションをしたい人がもっと居るかもしれない。そのきっかけになったらいいと思う。
なので、紙だけではなく交流の場を、このワークショップみたいな場を作ったらいいのに、という、冊子を作るという根本をくつがえす意見を出して発表してきました!笑
UXをずっと考えてる私としては気になるのです。
聞いたら冊子は区民館とかにちょっと置かれるだけ。それは誰をターゲットとしているの?
少なくとも私はその冊子の存在を全く知らなかったのです。