
第2・3回ユニバーサルデザインまちづくり
本年度も区民代表として、ワークショップに参加しています。
今回で3回目かな。
今年度のテーマ
「学ぶ」「体験する」を通してより多くの人にわかりやすくUDを「伝える」
ー どんな話を聞いた時、どんな体験をした時にUDの理解が深まったか
ー 深まった理解を人に伝えるにはどうしたらよいか
絵本を子どもたちに手話で読んであげるNPOさんのお話を聞き、実際に私たちも絵本の読み聞かせに挑戦しました。
手の形や動きで絵本の内容を表現。
表現のアドバイザーとして、手話で話す方と手話通訳の方も参加されていました。
使った絵本は「もこもこもこ」

突如もこっと現れた球体の表現をみんなでやってみて、どの表現がわかりやすいか手話で話す方に聞きながらやりました。
長い手話を見ると何を話しているか全然わからないけど、ちょっとしたあいさつや一言はジェスチャーと似ていて、身近に感じた。
教えてもらった手話


「蒸し暑い」の場合は、人差し指と中指で虫が歩くような動きをつける。
また1つ新たな体験をしました。