私・僕の自己紹介
はじめまして。
PIKE(パイク)といいます。
あまり自身の名称をペンネームで言うのに慣れておらず、
Noteなどに載せるには気恥ずかしい部分もありますが、歳を重ね、自身としても無形・有形に関わらずなにか形を残したいという思いと余裕が出てきましたので、Noteに書き綴りたいと思います。
ごく平凡?なありきたりな人生を歩んでいると思われる私の記事をいつどこで、誰が読んでいただけるのかはわからないですが、少しでもその方の糧になれば嬉しいです。
一人称が私、僕とスイッチすることもありますが、よろしくお願いいたします。
※Note公式を読みながら、こうやって投稿するのかーという挑戦している状態ですので、投稿には時間がかかるかも・・・?です。
※私自身が良い歳ながら、いい意味で「型破り」な面もあり悪い意味で「世間知らず」な面もあるかもしれませんが、色々な面を知っていただけると幸いです。
簡単な自己紹介
私について
30代後半のおじ。2年前に結婚し今は親子3人で暮らしています。
趣味
■ゲーム
⇒昔から様々なゲームが好きです。
戦略やシミュレーション系が最も好きかも?
■音楽・ピアノ
⇒小さいときに10年以上。
今は知人の紹介でCakeWalkやMIDI等などにも挑戦中
■サッカー
⇒ こちらも小さいときから10年以上。
今はだいぶ動けないですが、見るよりもプレイするほうがすき。
これからのマイブーム
■育児
⇒会社に無理をいい、育休を1年取得済み。
ありがとうございます。
これからが楽しみです。
■最新技術の把握・検証
⇒AI開発とか面白いですよね。興味関心が高いです。
■資格取得
⇒育休中なので目標の一つ。
■Note
⇒自身の情報発信の場として継続を目標。
■動画発信
⇒媒体とかも検討中。学生の時に取り組んだこともあるので楽しみ。
今どきはTikTokなのでしょうが、私にいけるのか?判断せねば
■仕事で培ったスキルを活かす
⇒もっといろいろな方面に向けられると良いかなと感じます。
具体的には開発経験がこの頃疎かな状態なので
フロントとバックエンド、インフラ部分も含めた
設計開発などを行いたいところですが、果たして。
■仕事で培っていないスキルの獲得
⇒学びたいことは多い。
繰り返しますが AIについてはまだまだ知識不足なので
学ぶべきです。
ほんと世界は広いですね。。
仕事
Web制作のディレクション。つまりはWebディレクター。私の適職の一つだと感じる。
現職はさまざまな制作過程の下積みを行いつつのディレクターとなるため、基本的なウェブサイト制作は一貫して引き受けることが可能。
現在はプロデューサーといった肩書きをいただいており、Webプロジェクトの0から運用までのサポートを行ってきた次第です。(自身も開発に携わりますが、純粋なエンジニアではないです。)
また半常駐という形でお客様のオフィスでウェブサイトに関わる情報管理を中心とした全般的なサポートなどにも取り組んでいます。残念ながら営業と企画開発の業務経験はないですが、今までの経験などをある一定のラインまでは活かせるものと想定。とはいえ先人の知恵をこれからも学ばせていただきます。
その他
衣食住の衣食が好きですが、住は結婚を機に見直しています。
出来るだけ「普通」にという抽象的な程度を求めていますが、難しいですね。。
普段通りの生活を家族と暮らせているのが今は望ましい状況。
今後投稿したい記事などなど
日々の趣味
育児とWeb業務の両立
Webで学んだ「平凡な」10年以上の経験談
その他、皆さんの反応をみつつ世間の潮流に身を任せて
改めて
改めまして、あまり長く書きすぎると続かなくなってしまうというNote公式の説明も参考にしつつ、紹介はここまでとさせていただきます。
これからの記事では、私の経験や気づき、そして新たな挑戦についても少しずつ共有していければと思います。
もし興味のある話題や聞いてみたいこと・趣味が近しい方などいらっしゃったら、コメントやメッセージでお気軽にお声がけください。皆さんとの対話を通じて、より良い情報発信ができれば嬉しいです。
それぞれが可能な範囲でWin-Winになれるのが良いですね。
メモ
読みやすさを考慮して一部調整。
Noteは更新日も更新されるのかな。