
x 運用サロン ”ぎんサロ” 「フォロワー様を100人以上増やした神ポスト」特選集Vol.53
こんにちは!
毎日”お金の発信”をxでしているぎんです。
ちなみにコツコツ「X運用サロン」も運営しています。
・・・・・・・・・・・
さて今回は、xを頑張っている方向けに
以下コンテンツをサロン内から共有させて頂きます。
毎週配信頑張ります!!! えいえいおー!!
サロンメンバー400名を超えるx運用サロン”ぎんサロ”内のコンテンツ
「伸び伸びポスト考察」
サロン内では毎日、数十個の「フォロワー様を100人以上増やしたポスト」が生まれてきます。その中から厳選ポスト2個を毎日”マネー猫さん”が独特の目線で考察してくれています。

◇コンテンツのメリット
・最近のトレンドが分かる
・伸びるポスト作成のコツが分かる
・様々なジャンルの伸びるポストが分かる
・フォロワー数少なくてもしっかり伸ばせることが分かる
◇期間:2月3日(月)ー2月7日(金)
【えむさんのポスト】
昨日の増加数 +1011人
発信者のフォロワー数:11152人
■発信ジャンル:お金/おトク/旅行
■発信テーマ:源泉徴収票
■インプ:12,467,000
■いいね数:110,000
視覚的にわかりやすいデザイン
色分けやボックスを使って、年収・給与所得・所得控除額・所得税などの関係が一目で理解できるようになっています。特に、「計算順」や「手取りは書いていない!!」の部分は、勘違いしやすいポイントを整理していて、初心者にも親切。源泉徴収票の「どこを見ればいいか」が明確
iDeCo、医療費控除、基礎控除など、個別の控除項目についても説明があり、会社員が確定申告で考慮すべきポイントがすぐ分かる構成になっています。これにより「もっと節税できるかも」と関心を引きやすい。「手取りが書かれていない!」という訴求が強い
源泉徴収票を見ても「手取りがわからない」という疑問を解決するために、計算式を示して説明しているのが秀逸。共感を生みやすく、拡散されやすい要素になっています。
これ保存しておくとかなり便利です↓ pic.twitter.com/F5zVrKNhVM
— えむ (@hitorigototrade) January 30, 2025
【けーちゃんさんのポスト】
昨日の増加数 +300人
発信者のフォロワー数:74100人
■発信ジャンル:健康/ダイエット/野菜
■発信テーマ:耳たぶのシワ
■インプ:410,000
■いいね数:2,099
1. 衝撃的で具体的な情報提供:「耳たぶのシワ」が健康リスクと直結するという意外性のある情報が、読者の興味を引きつけます。特に「タヒぬほど危険」や「フランクサイン」といったインパクトのある表現が、投稿を記憶に残りやすいものにしています。
2. リスクと予防策の実用性:「糖尿病や心筋梗塞の危険性」「改善してシワが薄くなることも」という具体的なリスクと対策がセットで提供されているため、読者に「自分でもチェックしよう」と思わせる実用性があります。予防策が具体的で取り組みやすい内容(禁煙、ウォーキングなど)なのもポイントです。
3. 日常に活かせる簡単なケア:「耳モミモミもオススメ」という手軽なセルフケアの提案が、即座に行動に移しやすく、多くの人にとって試したくなるポイントになっています。このように簡単かつ効果的なアクションを提示することで、投稿の拡散力が高まっています。
大切なこといいます。「耳たぶのシワ」ミオトスとタヒぬほど危険。看護師として働いていたとき、医師に加齢によるものじゃないですかとろくすっぽ調べもせずに報告した僕はバチクソ怒られました。"フランクサイン"といって血管ガッチガチのサイン。右にできるとお酒の飲み過ぎで肝臓が弱ってたり左に..… pic.twitter.com/EsjlyVaFnP
— けーちゃん (@keismi_) February 1, 2025
【ひいらぎさんのポスト】
昨日の増加数 +1647人
発信者のフォロワー数:79332人
■発信ジャンル:お金/おトク/旅行
■発信テーマ:申請すると貰えるお金
■インプ:10,260,000
■いいね数:13,000
1. 緊急性を煽る表現「政府ガチです」「今すぐにチェック」「知らない人は完全にとり残される」といった言葉を使い、読者に「今すぐ確認しなければ損をする」と思わせる仕掛けになっています。SNSではこのような緊急性のある訴求が拡散しやすいです。
2. 具体的な金額とシンプルな手順「1世帯あたり3万円」「18歳以下の子ども1人につき2万円」「合計で5万円」といった具体的な金額を強調。さらに、「書類に必要なことを書いて役所に提出するだけ」という簡単な手続きの説明が、読者にとってハードルの低さを感じさせ、行動を後押ししています。
3. 申請すればもらえるお金が鉄板いわゆる伸びるネタ。申請するとお金がもらえるという分かりやすいベネフィット故に伸びる。正直、国立市のみというトラップはあれど、SNSではこういう投稿が伸びる
政府ガチです。『物価高騰支援給付金』を今すぐにチェックして下さい。知らない人は完全にとり残されてしまいます。書類に必要なことをかいて役所に提出するだけで『1世帯あたり3万円』「18さい以下のこども1人につき2万円」合計で50000円もお金がもらえるのでマジ驚き。もっと詳細をしりたい方には… pic.twitter.com/VolXj7qtWn
— ひいらぎ (@hiiragi2280) February 1, 2025
【リサさんのポスト】
昨日の増加数 +3000人
発信者のフォロワー数:39763人
■発信ジャンル:美容/ファッション
■発信テーマ:中国のファスナー
■インプ:13,420,000
■いいね数:82,000
1. 衝撃的な事実を提示
「中国ファスナーの偽造が止まらない」という強い言葉で、読者に「これは問題だ」と思わせる導入になっています。特に「YKKの刻印があるのに偽造」という事実は、日本のものづくりに信頼を置く人にとって衝撃的で、拡散したくなる要素が含まれています。
2. 画像による明確な比較
日本メーカーと中国メーカーのファスナーを並べて比較することで、一目で違いが分かるようになっています。特に「YKKの刻印がある・ない」というポイントを明示することで、読者が視覚的に理解しやすくなり、共感を得やすい投稿になっています。
3. ストーリー性と続きを匂わせる構成
「サンプルが届いた瞬間に疑った」「すぐに工場に電話した」と、リアルな経験談として展開。さらに、「つづく↓」とすることで、続編への期待感を持たせ、フォロワーのエンゲージメントを高めています。SNSでは、こうしたシリーズものの投稿は特に拡散しやすい傾向があります。
これは絶対に許されない。『中国ファスナー』の『偽造』が止まらない。
— リサ| fashion creator (@birdgrassjp) February 1, 2025
中国のサンプルに何気なく使われていた「YKKの刻印」のあるファスナー。
サンプルが中国から届いて秒で疑った。
引き手にYKKってあるけど、なんでこんな「ピカピカ」?
着てみると、引っかかってしまい、引き上げづらい。… pic.twitter.com/t3CLBqJZl5
【てっぺいさんのポスト】
昨日の増加数 +393人
発信者のフォロワー数:105135人
■発信ジャンル:お金/おトク/旅行
■発信テーマ:お金ネタ箇条書き
■インプ:278,000
■いいね数:794
1. 「2025年2月4日時点のオススメ」で最新感を演出
→ 「今の時点での最適解」を提示することで、読者の関心を引きやすい。
→ 定期的にアップデートすることで、シリーズ化や定番コンテンツ化も可能。
2. シンプルな箇条書きで視認性抜群
→ 各項目が短くまとまっており、一目で理解できる。
→ おすすめを一覧化することで「これ知ってる」「自分はどうだろう?」と比較したくなる心理が働く。
3. 「新NISAは始めるだけじゃダメ」というフック
→ 「あと一つだけ」という煽りが、読者の続きを知りたい欲求を高めている。
→ コメント欄や次のポストで答えを提示することで、エンゲージメントを高められる。
---
応用できるジャンル例この投稿スタイルは、他の分野にも応用しやすいです!
☑️ガジェット系:「2025年2月最新の神アイテム」
☑️副業:「2025年2月のおすすめ副業ランキング」
☑️節約術:「2025年最新版!家計を救う節約ワザ10選」
「最新情報+リスト化+気になるフック」を意識すれば、どんなジャンルでも高いエンゲージメントが期待できます!
2025年2月4日時点のオススメは
— てっぺい (@teppei_free) February 3, 2025
生命保険 県民共済
ブラウザ Brave
経済圏は 改悪あっても楽天
預金より 個人向け国債変動10年
投資なら 新NISA
証券会社 SBI証券
投資信託 eMAXIS Slim 全世界株式
読書なら Kindle Unlimited
聴く読書 Amazonオーディブル
でも「 新NISA…
【あんこさんのポスト】
昨日の増加数 +120人
発信者のフォロワー数:85384人
■発信ジャンル:キャリア/デザイン/ビジネス
■発信テーマ:Excel
■インプ:373,000
■いいね数:2,466
1. 視覚的にわかりやすい図解
→ テキストだけでなく、実際のExcel画面を使った解説があることで、初心者でも直感的に理解しやすい構成になっている。
→ 赤字の補足や強調が適切に配置されており、視線誘導がうまくできている。
2. 「簡単に習得できる」と断言
→ 「Excelの基本関数は簡単」「2~3回操作すれば慣れる」と言い切ることで、ハードルが低く感じられ、読者の興味を引きやすい。
→ 「やってみようかな」と思わせる心理的効果が強い。
3. 明確な学習目標の提示
→ 「図解を見てマスターしてください」と具体的な行動を促すことで、ポストを見るだけで終わらせず、実際に学習行動へ繋げる仕組みになっている。
→ 学習系のポストは「保存」されやすい傾向があるため、ブックマークの増加も期待できる。他のジャンルへの応用例このポストの手法は、どんな分野でも「初心者向けの図解+シンプルなアクション提示」として応用できます。
例えば:
☑️投資:「この図を見れば、NISAの仕組みが3分でわかる!」
☑️副業:「ブログを始めるのは簡単。必要なのはこの3つだけ!」
読者が「自分でもできそう!」と思えるような見せ方を意識すると、さらに反響が取れますね!
断言しますが、Excelの『基本関数』はじつは簡単です。2~3回操作すれば慣れます。図解をみてマスターしてください。 pic.twitter.com/ZWjkvp6UFf
— あんこ (@anko040719) February 2, 2025
【ろんさんのポスト】
昨日の増加数 +419人
発信者のフォロワー数:20300人
■発信ジャンル:iPhone/テクノロジー/ツール紹介
■発信テーマ:iPhoneの盗撮
■インプ:626,000
■いいね数:1,629
<反響を取れたポイント>
◾️不安を煽るフレーズで興味を引く
・「盗撮」「盗聴」「こわっ…」「今すぐ対策を!」など、読者が驚きや恐怖を感じる言葉を効果的に使用。
・「iPhoneユーザーは今すぐチェックを!」という冒頭の文が、iPhoneユーザー全員に関係する内容だと思わせ、スクロールを促す。
◾️視覚的に分かりやすい説明
・スクリーンショットを活用し、具体的な画面イメージを提示。
・緑やオレンジの点を赤いマークで強調し、どこを見ればいいか明確化。
・左右に分割して「カメラ使用時」と「録音時」の違いを示すことで、視認性が向上。
◾️体験談を交えた共感性のある文章
・「僕は自分で調べてセーフだったのでうれし涙ポロポロ。」という一文が、読者に「自分もチェックしてみよう」と思わせる。
・ただの情報提供ではなく、個人的な感情を交えることで、投稿に温かみを加えている。
◾️他のジャンルで活用できるポイント
この投稿の手法は、スマホやPCのセキュリティ情報、健康リスクのチェック方法、節税やお金の落とし穴などの情報発信に応用可能。
例えば、
「この設定をしないと個人情報がダダ漏れ!」
「◯◯をやらないと、確定申告で損するかも…!」
「知らないとヤバい!あなたのアカウントが乗っ取られているサイン」
など、不安を刺激するタイトル+具体的な対策方法をセットで提供すると、高いエンゲージメントを得られる可能性がある。
特にSNSでは「即行動できる」「自分ごととして捉えやすい」情報が伸びやすいので、簡単なチェック方法と解決策をセットにするのが効果的!
断言しますが、iPhoneユーザーはみんな「盗撮」「盗聴」されているかを疑った方がいい。僕は自分で調べてセーフだったのでうれし涙ポロポロ。 確認方法はカメラや録音を使用していないのに緑色・オレンジ色の点が上部の右側に表示されると恐ろしいことになる可能性が高い。対策方法は設定を開いて「ア pic.twitter.com/YuSUQ7nGOF
— ろん@iPhoneマスター (@Daisaku_Samon) February 4, 2025
【ゆめねこさんのポスト】
昨日の増加数 +4328人
発信者のフォロワー数:424000人
■発信ジャンル:お金/おトク/旅行
■発信テーマ:確定申告まとめ
■インプ:424,000
■いいね数:4,328
<反響を取れたポイント>
◾️情報の簡潔さと視認性の高さ
・難しい確定申告の用語や手続きを、短く簡潔な言葉で説明しています。
・重要なキーワードは色付きでハイライトされており、視線が誘導されるデザイン。
◾️スマホ画面を使った実践的な説明
・申告方法や控除の手続きについて、スマホのスクリーンショットを交えて解説しているため、実際に手続きをする際のイメージが湧きやすい。
・「3分でできる」「8分でできる」といった時間の目安があることで、手続きのハードルを下げている。
◾️自分にもできそうと思わせるタイトル
・「小6にもわかる」「3分でできる」「絶対ミスしない」など、自分にもできそうと響く具体的なワードを入れている。
・「確定申告でイライラした時の『トリセツ』」というタイトルも、共感を呼ぶ表現で興味を引きやすい。
◾️他のジャンルで活用できるポイント
この形式は、税金やお金関連だけでなく、アプリの使い方解説、健康保険の申請、補助金の申請方法などの行政手続きの説明資料にも応用可能です。
特に、
「ステップごとのスクリーンショット付き解説」
「短時間でできることを強調」
「初心者目線のタイトル」
を意識すると、情報発信の際に反響を取りやすくなります。
確定申告でイライラした時の 『 トリセツ 』 pic.twitter.com/WXgLrpxJaL
— ゆめねこ┃お金の情報屋 (@yumeneko_money) February 3, 2025
【なみさんのポスト】
昨日の増加数 +936人
発信者のフォロワー数:45372人
■発信ジャンル:暮らし/生活/不動産/住まい
■発信テーマ:梅毒
■インプ:22,950,000
■いいね数:68,000
1. 「マジで注意して!」の強い警告で関心を引く
→ 「マジで注意して!」というカジュアルかつ緊急性のある表現が、スクロールを止めるフックになっています。特に健康に関する警告は、多くの人が敏感に反応しやすいです。
2. 具体的な感染リスクと影響を端的に伝える
→ 「小さな傷やキスでもうつる」「最悪の場合タヒにいたる」というセンセーショナルな情報が、恐怖を喚起し、拡散されやすくしています。特に、「気づかないうちに感染する」点は、読者の不安を煽りやすいです。
3. 専門性と地域性の掛け合わせ
→ 「看護師15年目の私」という専門性が信頼性を担保し、「東京、大阪は特に多い」という地域情報が共感を生みやすくなっています。これは「自分ごと化」しやすく、拡散されやすい要因です。他のジャンルに応用するなら?
☑️「マジで注意して!」のように、危機感を煽る導入を使う
☑️読者が無視できない具体的なリスクを伝える(例:「〇〇を知らないと10万円損する!」)
☑️専門性+地域性を活かし、読者が「自分も関係ある」と思わせる
マジで注意して!『梅毒(ばいどく)』が全国的に急拡大しています。小さな傷やキスでもうつってしまう。感染してすぐは気付かないんだけどできものが出てきて最悪の場合タヒにいたるケースも。東京、大阪は特に多い。決して他人事じゃありません。自分の身を守るために看護師15年目の私がくわしく
— なみ🍆ナース (@namins_27) February 3, 2025
【ここさんのポスト】
昨日の増加数 +206人
発信者のフォロワー数:40188人
■発信ジャンル:お金/おトク/旅行
■発信テーマ:確定申告
■インプ:387,000
■いいね数:3,855
1. 視覚的にわかりやすい「付箋&手書き」スタイル
→ カラフルな付箋と手書きメモが、情報を整理しながら読みやすくしています。確定申告は複雑な手続きですが、色分けとイラストを活用することで視認性を向上させ、初心者にも優しい印象を与えています。
2. 実際の確定申告書を使ったリアルな解説
→ 画像に実際の確定申告書が写っており、どこに何を書けばいいのか一目で理解できます。公式のマニュアルや文章だけでは分かりにくい部分を、具体的な記入例と共に説明している点がポイントです。
3. 細かい補足とポイント解説で安心感を提供
→ 「フリガナの位置に注意」「税額控除があるときに記入」など、ミスしやすい点を補足しているため、読者が「自分も正しくできる!」という自信を持ちやすくなっています。手続きの不安を解消する投稿は、シェアや保存されやすい傾向があります。他のジャンルに応用するなら?
☑️視覚的に分かりやすい形式を取り入れる(例:カラフルな付箋・マーカー・図解を活用)
☑️ 実際の資料を使って解説し、具体的な事例を見せる(例:履歴書の書き方、経費精算のコツ)
☑️ ミスしやすいポイントを強調し、「これを見れば安心」と思わせる(例:節税対策、ふるさと納税の手続き)
『 確定申告書 』の書きかた その4(4/4) pic.twitter.com/Sh68p985t1
— ここ┋お金 お得 ふるさと納税 (@noyadococizusen) February 3, 2025
▶サロンのことが気になる方はこちらをチェック↓
▶グループコンサル「プラチナコンサル」はこちらをチェック↓
▶サロンメンバーの他のバズポスト人気記事一覧50
▶サロンメンバーの他のバズポスト人気記事一覧51
▶サロンメンバーの他のバズポスト人気記事一覧52