
砂町水再生センター
東京に20箇所ほどあるという水再生センター、どこもかしこもとにかく広大なんだけど、この砂町再生センターもめちゃくちゃ広い。近づけば近づくほど広い。もうそれだけで異次元というかスケールの大きさに圧倒される。多分だけど、確かこちらに関しては見学コースとかは無かったような。なおさらミステリアス感で高揚する。七段脚立とかあれば!ちっくしょうーーーー!と何度思ったことか。しかも付近にはセメント系のサイロやプラント、コンクリートリサイクルみたいな大規模工場があり(こっちはこっちで最高の眺め)当然彼らの独壇場。大型ダンプやコンクリートミキサー車が割とかなりのスピードで砂埃巻き上げながらオラオラ〜っとひっきりなしに駆け抜けるので、悠長にお散歩なんていう空気ではない。が、しかし。。。この自粛禍でチャンスはやってきた。というかチャンスに違いないと鼻息荒く向かった。やっぱりいつもより少しだけ勢いが落ち着いてる。ひとけもマバラ。いいぞいいぞ。普段はとてもできないが向かいの工場やらちょっと離れた工場やらの壁によじ登り、いいアングル確保!(ごめんなさい)
ひゃー最高じゃ。勇姿見たり。
そして頑なに張り巡らされている鉄柵、、、の、ほんの一部にまさかの隙間を発見。え、なにこの空間。もしかしてウェルカムサイン?誘ってる?自分のような珍客を待っていてくれたのでは!!ものすごい葛藤ののち、ちょっとだけならいいよね?もう誘惑には勝てませんよ。とにかくご迷惑がかかるのだけは避けたい。1分で撮ってずらかろう。入る前に替えレンズの選定、綿密にカメラ二台の設定、いざ!
近づくや想定を超える近さと大きさに、距離がああああ足らん!まさかの不本意ながらの超広角。ガシッと歪めず撮りたかったが。しかし最高。
東京都下水道局さんごめんなさい。でも良い景色をありがとう。外観だけでなく、どんなに素晴らしい社会的貢献をされてる施設で、どんなに素晴らしいハイテクノロジーインフラなのかはよおおおくわかっていますのでどうぞお許しを。
でもさーしょうがないじゃん。
あんな色っぽくチラチラと誘われちゃったら。