ブランク8年の元SEがShopifyのLiquidを勉強してみる〜環境構築編〜
現在WEB関係の会社の営業をしているのですが、いろいろな大人の事情でShopifyのカスタマイズに携わることになり、開発言語Liquidをマスターせよと上長よりお達しが出たのです。
同じような境遇の方のお役に少しでも立てたら良いなと、勉強の軌跡を残してみます。
まずは開発環境を作ってみます。
1.Shopifyのアカウント作成
公式サイトにてShopifyのアカウントを作成しました。
https://accounts.shopify.com/signup
2.Homebrewをインストール
まずは「Homebrew」というパッケージ管理ツールをインストールするそうです。
https://brew.sh/index_ja
/bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
"これをmacOSのターミナルまたはLinuxのシェルプロンプトに貼り付けて下さい。"
とのことでそのまま実行。
なんかエラーが出て中断...
rm -rf /usr/local/var/homebrew/locks
ググって上記コマンドを実行してみる。
何事もなく終了したので、再度インストールコマンドを実行してみます。
なんとか成功しました!
3.Theme Kitのインストール
参考:https://www.non-standardworld.co.jp/22987/
下記のコマンドをターミナルに打ち込み実行!
brew tap shopify/shopify
続きまして、
brew install themekit
途中でXcodeのComand Lineインストールを求められたので下記実行
xcode-select --install
すでにインストールされている・・?
(そういえば一昨年くらいにPython入れたりアプリ開発やってみたりしたからその時に入れたのか・・・?)
参考:https://fukatsu.tech/homebrew#i-11
こちらを参考にパッケージを更新してみることに。
(よくわからないので全部更新w)
brew upgrade
できたぽい!
更新のやり方の下に「古いバージョンのパッケージの削除」もあったので一応やっておく・・・
brew cleanup
OKぽいのでもう一度インストールコマンドを実行してみる
brew install themekit
あれ??まだだめ・・・😢
とりあえずエラー内容を翻訳
コマンドラインが古い・・・?!
(最初のエラーにも書いてあったわ😂)
指示通り下記のコマンドを実行してみる
softwareupdate --all --install --force
ない??
先程翻訳したエラー内容に表示されてた次のコマンドを実行してみる
sudo rm -rf /Library/Developer/CommandLineTools
(途中でパスワード入力求められたので入力)
終わったようだ・・・
随時更新していきます・・・!