![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11632301/rectangle_large_type_2_b807183a3f4e102aee20611e691ee8da.jpeg?width=1200)
誰かに話を聞いて貰いたい、こちらの話を聞いてみたい、と言う方いらっしゃいますか?
最近、以前言っておりました「モラハラの男性被害者」の方々ともお陰様でぼちぼち繋がる事が出来ました。
その男性被害者の方のツイートを見てると、かなり精神的に「来ます」。
女性の被害者の方々のツイートも勿論共感出来る所はありまくりなのですが、男性被害者となるとシチュエーションも視点も同じなのでさらに「来ます」。
そこで感じた事
どなたかのツイートで「誰かに話を聞いて貰えたなら…。」の様なツイートを見かけました。
と言うか、たまにそういうツイートをお見かけします。
「僕で良ければお話聞きましょうか?」
と言うか、聞くだけでなくこちらの話を聞いてみたい方がもしいらっしゃれば、個人情報的に問題のない事なら幾らでもお話します。
実はオンラインゲーマーでした。
実はオンラインでずっとゲームしてて(現実逃避的な効果がありました)そこでフレンドの方々とボイスチャットをしていたので、Twitterで繋がった人と直接コミュニケーションを取る事にそこまで抵抗がありません。
その流れで、このモラハラ垢を作った直後にも、信頼出来るフレンドさんに話を聞いて貰ったし、未だにタイミングが合う時などに話を聞いて貰う事も未だにちょくちょくあるんです。
なので、今のモラハラ垢で皆さんの悲痛なツイートを見ていると「誰かに話せるだけでも随分救われるのに」と思ったりして見ていました。
そういう訳で
もし、需要がある様だったらの話ですがフォロワーさんの中で、もし
・誰でもいいから話を聞いて貰いたい
・モラハラについて話をしたい
・モラハラについて誰かに聞いてみたい
・モラハラの体験談を聞きたい
・その他諸々話をしてみたい
という方がいらっしゃるならば、受け付けてみようかと思います。
需要が全くない様でしたら、こちらはいつものフレさんが聞いてくれたりするので今まで通りでいきますが、もし1人でも希望される方がいらっしゃれば対応していきたいと思います。
通話の手段は?
通話の手段としてはディスコードを利用させて頂こうと思っています。
一応Skypeが良いかと思ったんですが、久々にアプリインストールしようと思ったら、すこぶる評判が悪かったのでこっちにしました。
慣れたら凄く使い易いアプリなのでおススメですが、もし他の手段の方が良いと言う場合には検討させて頂きますので一声かけて下さい。
今の時点でこちらが可能な通話方法は、
・ディスコード
・Skype(インストールすれば)
くらいです。一応「FaceTimeオーディオ」と「LINE」でも良いのですが出来れば初回は上記のどちらかだと助かります。
通話出来る時間帯とルール
通話出来る時間帯は
火曜日〜日曜日 19:00〜20:00(多少前後するかも
月曜日 その時によります
基本的にはこんな感じですがその日その時で状況が変わりますし、そちらの都合とも照らし合わせて日時を決めさせて頂く方向でお願いします。
一応最低限のルールと注意事項を思い付く範囲であげていきます。
・一応大人同士なので最低限のマナーは守るという事で
・基本的にはモラハラ・毒親関連の話題でお願いします
・特に性別は限定しませんが中の人はおじさんです。決してイケメン等ではございません。
・男性に対しても特別な感情は抱かないタイプのおじさんなのでそういう目的の男性もお断りです
・職業柄話を聞くのは苦手ではありませんが、初回はシャイなおじさんなのでかみかみになります
・あまりにもマナーが悪いとこちらが判断した場合には一方的に通話を切らせて頂く場合がございます
・それ以外にも何かしらの迷惑行為だとこちらが判断する様な事があればそれなりの対応をさせて頂きます
と大体こんな感じですが、需要がもしあればの話ですのでよろしくお願いします。
もし通話を希望される場合にはTwitterのリプかDMで教えて下さい。
尚、その時に出来れば希望の通話方法と希望の日時を教えて頂けるとそれに合わせて対応させて頂きます。
元々通話で話を聞いて貰ってるフォロワーさんの場合は、僕がTLで「誰か暇なら通話しない?」的なツイートをすると反応してくれて、というパターンなので、普通に何名かの方と通話慣れする様な事があれば、その様な感じになっても良いかと思っています。
僕も話を聞いて貰う事でかなり助けられました。その時には驚くほどの涙が出たのを覚えています。
話を聞いて貰って、受け止めて貰える事で様々な事が少しずつでも前向きに考えられる様になりました。かと言って僕が何かが出来る訳ではありません。
でも話を聞くくらいなら幾らでも力になります。同じ体験をした人同士だから話せる事があるはずですから。