![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169327711/rectangle_large_type_2_b332e6a0f5b20f7155adeb2d626303b2.png?width=1200)
『体験談』ベルギー旅行で本当にあったスリの手口
あらすじ
第一章 窓の外の罠
第二章 逃げ道を塞ぐ者
教訓
旅行者が注意すべきスリ対策!
あらすじ
ヨーロッパ旅行中、私は電車内で巧妙な三人組スリに遭遇しました。彼らは息の合った連携で私を狙い、逃げ道を塞ぎます。危機一髪で難を逃れた私の体験を通じて、旅行者が注意すべきポイントを語ります。
第1章:窓の外の罠
ベルギーの観光地から次の目的地に向かう電車に乗った私は、静かな車内で景色を楽しんでいた。電車が出発するまで少し時間があったので、リュックを膝の上に置きながらリラックスしていた。
突然、窓の外で手を振る男性が目に入った。彼は楽しげに笑顔を見せながら、まるで知り合いかのように私に向けて大きく手を振っている。困惑しつつも、つい窓の外に視線を向けてしまった。
その瞬間、隣の席から小さな気配を感じた。横目でチラリと見たところ、別の男が私のカバンに手を伸ばしているのを目撃した。咄嗟にカバンを引き寄せて男を見ると、彼は何食わぬ顔で立ち上がり、車両の奥へと歩いていった。
「危なかった…」と思った矢先、次の罠が待ち受けていた。
第2章:逃げ道を塞ぐ者
カバンを取り戻した私は、危険を感じてその場を離れようとした。しかし、電車の出口に向かう途中で、三人目の男が通路に立ち塞がっていた。彼は私の進行方向を完全に遮り、まるで偶然を装うようにスマホを弄っている。
電車内という閉ざされた空間で、私は追い詰められたような気持ちになった。逃げる方法を考えながら、もう一度リュックをしっかりと抱え直す。幸い、ベルギーの電車はチケットのチェックが抜き打ち制であり、誰でも乗り降りできるため、すぐに電車が発車するだろうと希望を持った。
そのとき、発車を告げるベルが鳴り響いた。三人組のスリたちは電車が動き出す直前に車両を降りていった。私は辛うじて被害を免れたが、心臓はバクバクで、足が震えていた。
教訓
この体験を通じて、私は電車内の防犯意識がいかに重要かを学んだ。スリたちはチームで動き、一人が注意を逸らし、もう一人が実行し、最後の一人が逃げ道を塞ぐという巧妙な戦術をとっていた。
ベルギーの電車ではチケットチェックが抜き打ちで行われるため、スリたちは発車直前に電車から降りるという手口を活用していた。私は幸運にも被害を逃れたが、同じような状況では誰もが狙われる可能性がある。
旅行者にとって、常に持ち物を体に密着させ、窓の外や周囲の「親切そうな」行動に警戒心を持つことが必要だと痛感した。この教訓を忘れることなく、次の旅でも安全に楽しむための準備を怠らないつもりだ。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!
このさきは有料で、『旅行者が注意すべきスリ対策』について記載していきます!ぜひ内容が面白かったとか、応援したいと思っていただけたら読んでみてください!!
ここから先は
¥ 200
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?