![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70039872/rectangle_large_type_2_b8299ecbd2ea5303f95db4ace286b76e.jpg?width=1200)
「洋服が見れるようになった」―2022/01/15
・お出かけする日~~~~~~誰がなんといおうと~~~~~!!!
・レンタカーを借りて免許取りたて友人の初運転に立ち会った。ウィンカーがやたら柔らかくてなかなか真ん中に戻らなかったりサイドブレーキが踏む式だったので戻し忘れたりして、どうしたって落ち着けない状況で運転しており「そりゃ動揺するよな」と同情した。小さい頃から助手席歴だけは長いので道案内に徹した。
・アウトレットで洋服を見る。この「洋服を見る」ということについて、ここ3年かけてようやっと端緒をつかむことができた。自分には何が似合って何が似合わないのか、どういう系統の服を好きと思えるのかを判断するための定性的な評価やデータが蓄積されることで「洋服を見る」ことができるようになった。なので昔よりこういった買い物はよっぽど楽しい。
・高めのアウターを買いました。ハンカチ買いに来たんだけどな…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/70039863/picture_pc_b5af31865681606c56ba67c076432d40.jpg?width=1200)
・うどんを食べる人生。
・水族館へ移動。不規則な、それでいて意志を持った動きをする魚たちを見ていると余計な考えがするする抜けていくのがわかる。推しのフサギンポが見当たらなくなっていたのが残念ではあったが、シイラのりりしさに感動したりホウボウが足を出し入れするところを観察してロマンを感じることができたので概して良かった。
・ヒナのペンギンが茶色の毛でモッコモコになってるのもめちゃめちゃよかったな。餌貰いによちよちバックヤードにはけていく姿で笑ってしまった。ビーバーも珍しく起きていてきれいに木の皮をはいでいた。水族館にいる限り家をつくる必要はないと思うのだが、こういうのって遺伝子レベルで刻まれているんだろうか。
・やや体調が悪くなってきたので早めに帰宅した。
・警報で飛び起きる。津波かあ~~~~。
・地元に津波注意報とか警報が出るとまず「原発大丈夫か?」と考えてしまうので気が気じゃない。こういう系のニュースは見ると心がざわつくとわかっていても見ちゃうしかけちゃう。2時くらいに眠気が勝ったのできっと大丈夫だと言い聞かせて眠った。