見出し画像

LP制作の流れ


背景を知ろう

制作前のリサーチをすることはLPを制作するのにとても重要です。なぜならリサーチをしないと効果のないLPになってしまうからです。効果のあるリサーチを行うのに必要な内容を簡易的にリストにまとめました。


  • 商材(商品、サービス)の特徴(売りや購買層から支持を受けている特徴)が何なのか?

  • 購買層がどんな性質を持った人なのか?

  • 現状の課題が何なのか?(課題の原因と解決策も含めて考える)

  • 現状の数字がどうなのか?(お問い合わせ件数、CVRなど)

  • 競合のLP、参考LP


上記のリストについてリサーチをしながら、5W1H( When:いつ Where:どこで  Who:だれが  What:何を  Why:なぜHow:どのように)を考え、コンセプトを熟考させて、次のフェーズ(何を訴求させたいかを考え、優先順位を考える)に移りましょう。

何を訴求させたいかを考え、目的や優先順位を考えよう

例題 英会話教室のLP
受講者が10万人で多くの卒業生が英会話スキルを活かしてビジネスで活躍している。ワンツーマンできめ細かく指導をしてくれてビジネスに役立つ実践的な英会話を学べる。

この場合、実績の高さを強くアピールするのか指導内容を強くアピールするのかを考えないといけない。この場合、情報が不足している。不足している情報はクライアントとのコミュニケーションで引き出したり、調査の中でプラスしていきましょう。以下の内容を補足でプラスしました。

補足情報
クライアントの要望
他社との差別化ポイントである指導内容をアピールしたい

利用者からの支持
指導力の高さを評価いただいている

ターゲット層の判断基準
指導内容で判断したい

補足内容が加わり、訴求したい内容が見えてきました。指導内容のアピールを強めた構成にする方向に決定しました。LPの構成の大枠が決まる流れを簡易的にお伝えしました。細かい部分は、実践になってくると状況によって変わってくる部分もあるとは思いますが頭に入れておくと役に立つと思いますので実践してみてください。次の章は、より中身を深掘っていくフェーズに入っていきます。

文脈とストーリーを考えよう

LPの本筋となるコンセプトやアピールポイントを文章も含めたLPの構成に落とし込んでいく作業に移ります。ビジネスに役立つ実践的な英会話を学べるという結論の部分を頭に持っていき、結起承転の形でLPのワイヤーを作っていきます。目立つ結論の部分から入ることでその商品やサービスでなにがどうなるのか先に提示してユーザーを惹きつける。アクションを起こさせるようなユーザーの目を引くファーストビューで商品やサービスの魅力を伝え、成功体験をイメージさせましょう。そこから悩みや課題を提示し、解決といった流れで共感しながら関心を持ってもらえるような流れを作ります。さらに得られるベネフィットだったり、他社との比較や権威付けとなる実績などでより関心を持たせます。最後に一押しとなるような要素を盛り込み、お問い合わせの流れを見やすく提示し、アクションを起こさせる。このような流れで制作し、デザインに落とし込み、訪問したユーザーに寄り添った内容で自然な流れで読み進めやすいように作ることを心掛けましょう。

全体のバランスを見よう

最後に出来上がったLPのデザインや構成も含めた全体のバランスを確認しましょう。全体を通して内容が頭に入りやすいか訪問したユーザーの視点で全体のバランスを見て、文章やデザインの調整を行いましょう。LPの全体を目を通して長さが適切なのか、途中で離脱しないだろうか考えてLPの長さの調整も行いましょう。

いいなと思ったら応援しよう!