![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/58355503/rectangle_large_type_2_62b8c59d9e5bf403cbce15bde7afa9ef.png?width=1200)
サトウの釣りノート『タナカさんを1本釣り』
みなさんごきげんよう。サトウです。
盛り上がっていますか。東京五輪。
日本は史上最多のメダル獲得数みたいですね!いやはや素晴らしい。
普段あまりテレビを観ないサトウですが、何となくオリンピックゲームは観てしまいますね。
サッカーはもちろん水球やハンドボール、やはりボールゲームに私は血湧き肉躍るのだと再認識しております。水球のあの人は誰ですか。ゴールも観ないでブンブン投げて。肩の筋肉どうなってるんですか。カッコよろしい。
さて、そんな日本の快進撃の裏側には、日本の為に日本を応援しない事を決めた家族がいらっしゃいます。
『私たち家族が日本を応援すると負けますからね。』
ハッキリとした口調でこう言い切る彼女の名前はマーシー。漫画ピーナッツに登場するマーシーに似ている彼女は何を隠そうco:do新メンバーなのです。
え!!!!
今年3月の人事異動で本社工場へと移籍したサトウ。ちょうどフレックスジャパンの再生事業プロジェクトがスタートしたタイミングでもありました。
再生事業の一環で、着物を別の物にリメイクする文化教室に通う工員さんがいると聞いたサトウは、興味本位で自分も行きたいと交渉してみるのでした。結果なんとあっさりOKが。
その教室に共に通う学友が、マーシーだったのですね。
ほぼ初対面でマーシーと社用車に乗り教室に向かうサトウ。道中彼女と仕事の話をしていて直ぐにわかりました。
マーシーは非常にすストイックな縫製フリークなのだと。
そしてその内なるパッションを爆発させるフィールドを求めている事を。
マーシーは完全なる職人肌です。
何かを作っていないといられません。
今は麻にハマってます。
『縫ったことないから出来ませんだぁ?縫ったことない物なんて、今縫えば縫ったことある物だろがい!早く縫わんかーい!』これはマーシーが毎日呟く心の声です。
いやはや、心強い。
マーシーを誘ったのは縫製技術やCADオペレーターとしての能力に惹かれたからじゃないんです。
この溢れんばかりの向上心なのですよ。
それでいてね?
もちろんパターン引けちゃうし、縫えちゃうし、これ最強じゃない?
って事でco:doにお誘いしたわけなんですね。
案の定、マーシーの加入によりco:doの商品開発は飛躍的に加速しました。作る作る。自宅でもミシン踏んじゃいますからね。叩き台サンプルができるまでが早い早い。
マーシーは3速以下にギアを下げるときっとエンストするタイプなので、私たちも何とか食らいついて良いものを作って行かねばならんですな。
今もオリンピック観ないで縫ってんだろなぁ。
次なるプロダクトをどうぞお楽しみに。
マーシーあらためタナカさんをどうぞ宜しくお願いします。
さて、行きますか。行っときますか。
恒例の釣果情報。
長野県北部、避暑地とは思えない暑さとなっております。水分補給はマメに行いましょう。
朝7時まではハードルアーで楽しめます。
移動距離が少なく、水面直下を攻められるルアーが好成績です。
Nories / LAYDOWN MINNOW WAKE PROP PLUS
ポイントはセオリー通り水通しの良い岬先端のシェード側、ワンド入り口等を攻めましょう。
Jackal / フラットボーンクリッカー(と思う)
岸ペタよりも1.5m~2mラインのでのバイトが圧倒的に多いです。
暑いんでしょうな。朝とはいえ。
Megabass / Pop max Jr
それではまた、ごきげんよう。