V6 groove に寄せて

今日行ってきた。いつも長くなっちゃうので、まずは項目ごとに。ヲタ垢のふせったーに追記する形で書いたりもしてます。

【全体について】

良くも悪くも(いや全然悪くないのだが)、あ~これこれ!笑 これがV6!という感覚を全身で感じられてとても幸せだった


MCのアットホーム感も、新しさを最後まで目指した演出も、あーこれだ、これなんだよなっていう居心地の良さ。
強いて言うなら、こんな素晴らしい、他にはない6人の当たり前を見せられたら、終わってほしくないとやっぱり思ってしまうよねってところかな。けどやっぱここで終わりにして完結するのが美しいともやはり思ったりするのである  

【剛くんについて】

正直もうカリスマ性に脳天ぶち抜かれてしまった


overtuneでの『僕らはまだ』の声、「雨」でのパフォーマンス、特に「分からないだらけ」のソロパートのかさぶたが剥がれるところの表現.............いや本当にアイドルを超えてアーティストで表現者で才能に溢れていると僭越ながら再認識させられた。

事務所を離れるのは悲しいけど、存分に森田剛の才能を世界に知らしめてほしいと心から願ったし、私の中でお別れがかなり前向きなものになりつつある。 正直歌やダンスも続けてほしいけどね(小声) 

-追記-
剛がいなくなったらV6はV6じゃない、との結論(ざっくり)で自軍は解散に向かったわけやけど、もうそりゃそうだよな。メンバー誰をとってもそうなるやろけど、やっぱいつになってもいくつになっても、森田剛はV6の圧倒的エースなんだよな、、、、   「雨」で1人ずつメンバーが出てきては消えていくから、割と個々人見れたんやけど、踊りだした森田剛、本当に他の追随を許さない輝きだった、、、、ダンスが森田剛に踊られるために存在してるような一体感、一瞬しか見てないのに心を射抜かれる世界観。   「分からないだらけ」は空目の可能性あるけど、『かさぶただって乾ききって剥がれるわ』のところでかさぶたを剥がすような振りをしてて、圧巻すぎて語彙が無意味になった。   いつもめちゃくちゃ見てるわけでもないからあれやけど、今回いつも以上に森田剛の魂が踊っている感じがした。ダンスで曲やダンス自体を表現するのではなく、自分自身と一体化して自らを表現しているような。   あと全然関係ないけど、めっちゃ高くなるお立ち台は目の前剛くんやってんけど、こっち向いて手降り出してくれて嬉しかったな。枯れそうなところに水をやられた。

【MC】

酔っ払い井ノ原くんの話、めっちゃくちゃおもろくてほんまに大声で笑いたいほどやってんけど、


そんなことより(?)、なんか岡田くんが「長野くん、MFTPで俺をまたぐときめっちゃ嬉しそうな顔してる」的なこと言い出して(MCはMFTPの直後)、いついつ?って話で盛り上がってたんやけど、 岡田「是非!みなさんね!あのー(ここで気づき超困り顔&苦笑い)まあなんかきか...もしね、機会があれば(ゴニョゴニョ)」
三宅「機会もうないよ!」
井ノ原「wwww」
って一瞬でなんとも言えない若干気まずい感じになってたのが、正直クッッッソおもろすぎて自担wwwwwwwwになった

岡田くんの天然なところと優しいところと、あと自分自身もアイドル生活が終わることにまだ本格的に実感持ててないんだろうなってのが垣間見えて、すごい嬉しかった

-追記-
岡田くんのそういうとこが好きなんよ、が見れて本当に良かったです。テキトーだけどすんごくやさしい。あとかわいい。ほんまに長野くんの顔をみんなに見てほしかったんよな。あー大好きな岡田准一だ、、、、   あと酔っぱらい井ノ原くんの話は本気でクソおもろかったwwwwwwwww 個人的にツボだったのは、記憶ないのにパンツ洗ってた!っていう井ノ原くんに「なんでパンツ洗うの?」って聞く岡田くん(かわいい)と、マネージャーさんがやってくれたのかもしんないよっていう健ちゃんに、「いや、俺の絞り方だった。俺の絞り方はさあ」ってパンツの絞り方を詳細に語りだす井ノ原くんwww   剛くんの「ハゲ頭!」チクリも最高すぎたな (「俺の記憶が確かだと、途中で明らかに(井ノ原くんの酔っぱらい)スイッチが入った瞬間があって、、、大将に向かって『おいハゲ頭!』っつったんだよね笑」→さすがに井ノ原くん最低すぎるwwwwwww)   あと坂本くんが冒頭の「演歌歌手みたいだね」以外に発言してないのをいじられてるのもおもろかった笑   健ちゃんもベロベロになるよねって話のときに、岡田くんが「けど泣くから」ってボソッと言ってたのがちょ〜〜〜〜〜〜〜良かった〜〜〜〜〜〜〜〜   昔韓国で凱旋ツアーしたときに、健ちゃんがエレベーターで吐いた話になって、剛くんが「汚ね!ってなwwww」ってうちら完全置いてきぼりで、向こうの女性コーディネーターが健ちゃんが吐いたの見て汚ね!って言った話を始めてたのもよかった なんかMCとしてじゃなく、話したいこと話して笑って、あーこれはね、ってこっちに説明してくるのが自然でいいんだよな   あと出張してきてくれた寿司屋さんが、以前長野くんが寿司の写真撮ろうとして怒られたところだって話になって、井ノ原くんがそれを言ったら、長野くんが「そうそうあのお寿司屋さん!わかるー?」って言ってくれたのがなんかすごい嬉しかった、、、、『あの』って指示語で伝わる関係なんだ我々は、、、、、   恒例の写真撮影の時、 坂本→三宅→井ノ原のアップ映されて、三宅健様、ウインクと投げキッスの嵐、、、、、、、、、ありがとうございます、、、、、、、、、、、 井ノ原くんはアップにされて「俺はアップきついよ......」ってマジトーンで卑下してたのが好きすぎた 若かりし日のカミセンからのブス扱いにはじまるブサイクコンプレックスが見れてよかった、けど全然かっこいいから!!!!!!!!!!!!!!   靴下について、写真撮るときに岡田が準備してる間
?「坂本くん黒い靴下見えちゃってるよ」
坂本「みんな黒でしょ?」
他4人「まあね」
三宅「え、違うでしょ」
「え?」
三宅「え?俺白だよ」
「え~?」
岡田「じゃあテスト撮りまーす」
みたいなゆるい会話も好き  

【セトリについて】

あんなにトニカミ曲やってくれると思わんかった.......トニ曲はもともと超好きやからテンションあがったし、さすがにHAVE A SUPER GOOD TIMEは泣いた、、、


あと令和3年にsilver bellsの岡田の「イェ~」が生で聞けるとは思いませんでしたご馳走様でした   -追記- このトニカミ合戦で古参ヲタは成仏したと思う、まあ私は中堅やけど。2009カミコン/トニコンめっちゃ思い出したな。。。ガチ古参は「Ash to Ash」や「Born to run」でほんまの最初の方のコンサート思い出すんやろな、、、、   silber bellsって10周年アニバコン以来?要確認やけど、あの美人期のオカダの映像と完全にかぶさって見えたよ、、、     今回の個人的ベスト曲はやっぱ「分からないだらけ」でしたね.............演出も1番好きやったしあの衣装がなんとも世界にマッチしすぎててもう.............言葉失った  

-追記-
衣装は初日から順番入れ替わったみたいやね。大正解すぎる。 あの水面を表現したレーザー、、、、わすられん、マジでMVPだと思うんやが  

【井ノ原くんについて】

マジで今までコンサートで追っかけて見たことなかったのに、もうビジュアル完璧ってか私に刺さりすぎてもうかっこよすぎてみちゃったよね、、、、、、井ノ原くんの前髪分けスタイル、初めてではないと思うけどってか、逆に若いときはよくやってたよねって感じやけど、今この歳になってからのセンター分けはマジで罪すぎる、あ〜〜〜〜〜マジでくっそメロった、無理でしたが、、、、、ここまでの公演の画像見る限り、いつもセンター分けではなさそうやから今回だけかな?てか絶対11/1までに髪切るやん、、、、、、あーーーーセンター分け円盤化してくれまじで、、、

【健ちゃんについて】

私にしてはマジでめずらしいねんけど、今回マジで見てないわ、、、もう森田井ノ原にやられすぎて、自担も加えた3人で手一杯やった、、、、、こないだ遭遇してるのもでかかったよな多分笑 けど、ラスト95grooveで、『頬を掠めて』のところで、頬に指をすーって当ててたのは見ました。いつまでもアイドルしてくれる彼には感服です。マジで目が足りんかった、、、、

【岡田くんについて】

大本命、自担岡田ですが、髭なしでした。なにかの役が入ってるのか(あの見た目じゃなさそうだけどね〜どうだろうわからん、煽りもほとんどしてないし。けどMCはそこまで狂ってなかったからなあ笑)、最後のコンサートで髭だとファンがキレるからかわからんけど、もし後者ならいじらしいよね。健気だわ。もうあなたのファンはヒゲモジャに慣れすぎてるから文句言いつつしゃあないと思ってると思うけどね。私はそうです笑 けど、もし私達のこと思って剃ってくれたなら、それは素直に嬉しい。 4年前は結婚もしてなかったのに、いまや二児の父か、、、感慨深いな。   てか踊っている岡田准一がもう生で二度と見れないと考えるとマジでいま発狂しそうなんやけど、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 えーやだ、あーーーやだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 まあけど今度からはちゃんと映画見に行くね。

 【長野くんについて】

一生懸命ファンサしてて菩薩だった。ほんまにすごいいっぱいしてたと思う。にこにこにこにこ。岡田くんが好きなだけあって、ホンマに優しいんやろな。 「PINEAPPLE」の『暇な奴らでドーナッツ』はめっちゃ楽しみにしてたのでそこだけフォーカスしました。 あと「ジンクス」の『こんな挫折に負け、な〜い』がクセになってんねんけど、ちゃんと生歌で感動した(音源はちょい音痴ってる)  

【坂本くんについて】

なんかずーーーっとニコニコしてておもろかってんけど笑 アンコ前ラス曲前、井ノ原くんがしんみりしたこと言って、v4も神妙な面持ちしてんのに、坂本くんだけ満面の笑みで抜かれててマジで笑いそうになったwwwww あと歌は相変わらずくっそうまくて、てかさらにうまくなったんじゃね!?って感じで、それもまた笑いそうになった 特に「blue」まじでうますぎたでwwww 坂本くん、MCでの立ち位置がほんとに変わったよね 昔は割といじられたり自虐みたいなの多かったけど、いまは本当に静かにしている笑

【各楽曲について】

特に印象的だったところ(主に前半)


雨:歌割り順にメンバーが迫から出てくるんやけど、健くんのあとに坂本くんが出てきた時点で、身のこなしが綺麗すぎて泣いてしまった。。。なんか、その瞬間にこれはライブなんやって実感が急に進んだし、葬祭だなと。そのあと出てきた井ノ原くんがバチクソイケすぎてておかしくなったのはまた別の話。 やっぱ「雨」、さすがに最高の楽曲すぎるだろ。このライブ、ツアーの意味が良い意味でfuneralになっていると思う。まあfarewell partyとの見方もあるけど、一度終わるって意味では葬祭だと思う。

  TL:この曲を結構大事にしてるよね。25周年でもかなり特別なポジションやったし、、やらんと思ってたから嬉しかったな。今調べたけど、Taku Takahashi's beatなのねこれも、、、

太陽の当たる場所:いやーこれはマジ個人的なことやけど、中学の頃から見てるテキストサイトの運営主さん、この人の思想が私のV6感、カミセン感に多大なる影響を与えてるんやけど、その人が一番好きな曲なのね。それで良かったな〜!!!!って本気で思った。あの人が喜ぶのは私にとっても嬉しいことなんだな。

Ash to Ash:唐突に始まるトニカミ合戦、「まずはカミセン!」って井ノ原くんの煽りから始まるけど、は〜〜〜〜〜〜カミセン見納めかと思うとほんとにもうねえ、、、、、、、、、けど終わるからこそ輝くよなカミセンは。青春の塊だから、、、、、、

Dahlia:トニ曲はマジなに来ても楽しめるんだよな、カミ曲より断然聞いてるから笑 井ノ原くんのアコギ聞けてなにより!

分からないだらけ:もう何も言えねえってくらいやけど、ほんまによかった、、、、、、、、、、、、、もう、、、、、、

MAGIC carpet RIDE:最後の煙がポン!って出るの、かなりジーニー感あって超良かったな。。。。まさに、poof!やった(わからん人は「ジーニー poof」で調べてみてほしい)

MFTP〜テイクミ:このデビュー曲からの4曲ユーロビートメドレーはかなり良かったな、、、、このだっせえユーロビートがV6の根底に流れてるんだぜ、、、、

Sweet Days:なんかここで、「あーあとはもう感じよう」ってなった。ここまでまあ新曲続きやったのもあるけど、結構双眼鏡で見たりしてたんやけど、『愛を確かな今に』の繰り返されるコーラスに身を委ねて、幸せ感じるのが一番気持ちいいってな。   後半はもうずっと踊ってたな。シングルメドレーとか 

【最後のメッセージ】

最後流れたメッセージでかなり泣いてしまった


「V6に出会ってくれてありがとう」でもう『こちらこそなんやが〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜』と思ってもうダメになりました 「笑顔でいてね」とも言われたから、涙を拭いて笑ってたいね 「無理はしないでね」とも言われたから、無理のない範囲でね。不器用で優しい、愛情深い6人の人となりが伝わるメッセージだった 6人がギュッと手を一個に握りあった、岡田の取った写真、今日の思い出に撮って帰ってね、っていう粋な計らい、マジではあ自担、やってくれたな。気持ち、伝わってきたよ。いっぱい写真撮ったよ。岡田くんを好きでよかった

【岡田くんについて2】

本当になんか、なんていうか、いい方向に熱を注いでくれてるよね


これ話し出すと、まーーーーたクッソ長くなる上に、言語化できてるわけではないのでざっくりしかとりあえず書かんけど、解散が決まってからのまあ2年くらい?なのかな 岡田くんなりの、V6の愛し方、最後に向ける準備、みたいなのがものすごく顕在化していると思っていて(多分誰の目にも明らか)、それって他のメンバーにはあまり見られない気がしていて。   代表されるのはメンバーの写真を撮ろう、とか。いままでもしてなかったわけじゃないけど、あれは自分のため(カメラを触ってみたい)でやってたんよな。 「最後を形に残したい」って気持ちや、5人と一緒にいる自分を忘れたくないという思いをめちゃくちゃ感じるのだが。実は誰よりも寂しさ感じてるんじゃないかなとか邪推してみたり。11/1、誰よりも泣くんじゃないのかなとか思ってるんやけどどうやろ笑 泣かないようにいま思うだけの熱を注ごうとしているはずやけど。 まあ、私が好きになった頃の岡田からは考えられない姿だよな。そう思うと、いじらしくて愛し足りない。いろいろムカついたこととかもあったけど笑、そういうことができる人だから好きでいつづけられたんだよな。   てかね、彼は自分より他人を優先して愛せる人間なんよな、自分の好きな人には幸せであってほしいと心から願える人間。そこが好きなんだよな。   いっぱい傷つくこととか辛いこととかもあっただろうけど、私にとっては、最高のアイドルだったよ。

【セットについて】

かーなりシンプルだったよな、もう人を1人でも多く入れることに心血注いだセットだったから、ONESコンの演出の方が正直豪華で好きではあったけど、まあこのご時世なのもあるし、その中では本当に頑張ってくれたと思う。 やっぱバクステ入れるよりぶっとい花道にしたほうが人入れられるのかな。  

【席について】

これはマジでまさかなんやけど、なんと最後列だった 笑


まあ、自名義じゃない、当ててもらったものだから文句とかは当然ない(入れただけで御の字)んやけど、まさかラストライブでその引きのなさありえる!?ってwwwまあそうなっても良いように仙台まで行ってるわけやから、全然見えるレベルなんやけどね。   けどすごい都合の良い解釈なんやけど思ったんよな。 私の初めて入ったコンサート(2006年グッデイ!!コン)、円盤化すらされていないとかいうビビる話なんやけど、ファンクラブにも入る前やったし、人気なさすぎてチケットぴあかなんかで全然チケットが買えたのよ笑 それで、城ホで立ち見席やったのが、私の初めてのコンサート。 コンサートの勝手もわからない中、立ち見でめっちゃくちゃ全力で愛のMelodyを踊っているおばさんが目の前にいて、当時中1の私、「楽しそうだな〜〜〜〜〜」と思ったよね。 そこから始まって、最後も最後列。これは私のFull circleなんよ。 15年の時を経て、私も全力で愛のMelodyを踊るアラサーになってて。これでまた始まるんだよなって。   Full circleの世界観、好きすぎるから、一本創作しようと思ってる。とりあえず全世界にMV見てほしい。

【欲を言えば】

All for youを生で見たかった、、、、、、、、、、、、、、


これは死んでも死にきれない案件ですね。流石にコロナ恨む。   sweet bitter rainも聞きたかったな、とかいろいろあるけど、All for youは確実に対面コンサートあれば見れてただけに厳しいものがある、、、、      

いいなと思ったら応援しよう!