クルル工学基礎

クルル工学基礎

想定読者

ミコト(ボードゲーム「桜降る代に決闘を(ふるよに)」のプレイヤー)
アナザークルル(機器)を殆ど触ったことがない方
クルルがどういうメガミなのかは知っている方(機巧の説明はしません)

前回のクルル概論を読んだ方(既読想定で書いていところがあります)

書いてる本人がまだクルルに不慣れなレベルなので、すでに科学者、特にマッドのつく方の科学者は読まなくて大丈夫です。

私は誰なのか

ちずなと申します。東京近郊(主に秋葉原近辺)でふるよにをやっています。いわゆる強豪ミコトではありませんが、関東ミコト勢の末席で楽しくふるよにをプレイさせていただいております。

discordの自己紹介

はじめに

前に書いたクルル概論はアナザークルル(機器)がすでに存在するのに今更クルルもなぁという気持ちはありつつも、私がそろそろクルルを練習しようかという気持ちのときにクルルの基本を整理した情報がなかったので、せっかくだから情報を残そうかなと思って書きました。
でも時代はアナザークルルを求めている気がするし、どちらかと言うとアナザークルルの方が練習したい気がするので、続いて筆をとりました。
ということで、前回に続き、一緒にアナザークルルについての整理にお付き合いいただければ幸いです。
前回は、クルルについてほとんどプレイしたことがないとは言え、相当量、クルルに痛い目に合わされてきたのでエアプでも割と自信を持って書けたところはあるのですが、アナザークルルはいいところ十数回ぐらいしかひどい目に合わされていないので自信はないですが、まぁ、やってみましょう。

本記事の範囲

本記事の対象はアナザークルル(機器)です。クルルに関しては以前書いた記事を御覧ください。

まず、アナザークルルで追加されたカードについて評価・分析し、その後、構築に使えそうなカードの組み合わせについて考えてみます。その際、相方のメガミについては具体的には想定せず、できるだけ一般的な内容を目指します。
また、クルルはデッキ一巡目のプレイングを完璧に準備すると言われていますが、そういった具体的な構築、およびそういった構築に特化した具体的なプレイングの内容は範囲としません。

カードの評価・分析

まずはアナザークルル(機器)のカードを順に見ていき、簡単に評価してみます。

あならいず

ライフ1点ダメージを与える行動札。間合いに依存しないために扱いやすいですが、機巧が攻撃・付与・対応と微妙な重さ。安定させるには切札に開けやすい対応札は欲しいところですね。さらに切札の攻撃札もあると余裕でしょう。
機巧を満たすことを考えると不安定なくるるーんはそもそも存在しませんので、使うつもりでしっかり対応札を入れて構築すれば問題になることは少ないでしょう。
打点としては1点なので、いんだすとりあのないアナザークルル(機器)ではこれをメイン打点として勝利することは難しいでしょう。
なお、単純に相手の伏せ札を開くことができるので、オボロやもしかしたらホノカは使われるだけで嫌がるかもしれません。

また、明らかに厄介なカードが相手の手札にあるとわかっている場合(雅打ち等)、あえて自分の伏せた攻撃でないカードを指定して、手札を伏せさせると言う使い方も可能です。カードは相手が選ぶので、相手の手札が1枚の時じゃないとダメですが。

だうじんぐ

相手の捨て札を使用できます。このカードの効果で山札から捨て札にされたカード以外も選択できるので強力なカードが使用されたのを見てから悠々と使用できます。もちろん、このカードの能力や無窮の風等の効果で使用させずに捨て札になっているとベストです。
機巧としては、攻撃札+使いたいカードのカードタイプ(サブタイプ含む)なので、なかなか微妙です。単なる行動や付与なら難しくないと思いますが、全力攻撃だと少し厳しいかもしれません。
そもそも機巧を満たさなくても相手の山札を1枚捨て札にできるので、単純な嫌がらせ(遠回しな防御)や自分の他のカードの機巧を満たすために気にせず使用する…ということはありえます。

らすとりさーち&ぐらんがりばー

相手の伏せ札を2回当てると切札を大量に得た上でぐらんがりばーでフレア消費なしに利用できるようになります。
機巧は攻撃札1枚なので、構築としては問題にはならないでしょう。世紀の大発見ができるかどうかは問題ですが。

構築に使えそうな組み合わせの検討

ざっとカードを評価したところで構築に使えそうなカードの組み合わせを考えてみましょう。

あならいず採用型

あならいずの使いみちは多岐にわたり、サイエンティストの腕の見せ所です。が、ここでは相方メガミで攻撃する構築のサブ打点として考えてみます。アナザークルル(機器)にはいんだすとりあがないため、あならいずだけの打点で勝つことは目指すべきではないでしょう。

基本的には、序盤に使いにくい攻撃札(風雷撃など)や、終盤に使いにくい攻撃札(フルバーストなど)を使ってライフ1点ダメージを稼ぐと言った使い方がわかりやすいでしょう。また、使うタイミングのなかった全力札なんかもあならいず用に使えて腐らないので良いですね。相手の伏せ札を指定するのは安定しないのでよく考えて使用しましょう。

機巧として必要なカードは最低なら2枚で完結し、切札だけでも達成できるので、あらゆる構築に入れることは可能です。対応札の機巧が厳しい場合、最悪、どれーんでびるを採用すれば解決します。
機巧だけ見ると、りふれくたやりげいなーと同時に採用できそうです。実際りふれくたはあならいずの機巧にも使えるので悪くないチョイスに思えます。まぁ、行動札が多ければもじゅるーの方が安定するかもしれないので、そこは要検討ですね。

必要であろうカード … あならいず+機巧に必要な付与札+どれーんでびる(or機巧に必要な対応札)

だうじんぐ採用型△

相方メガミメインでの構築に、サブ打点としてこのカードを単体で採用して相手の強力な攻撃札を使用…と言うのが理想です。しかし、そんなにうまくいくでしょうか。攻撃札2枚の機構、場合によってはさらに全力札が必要になるため、うまく運用するのは難しいように思えます。

相手の強力な付与札や行動札を狙い撃ちするのもありですね。私はかじかみを自分以上に使われたことがあります。

どちらにしても、このカードがどの程度勝利に貢献するかは非常に不安定です。相手の構築がバレバレということでもない限り、このカードを単体で採用するのはナシに思われます。

相手の山札を1枚捨札にすると言うのがとても強いのでそれを評価できるなら、機巧を無視して採用することも可能です。捨て札にしてから完全論破とか特殊なことを考えていない限り、だうじんぐを単体採用は考えにくいように思います。

あならいず・だうじんぐ両採用型

あならいずとだうじんぐはシナジーがあります。たとえば、相手の使用した居合をだうじんぐで使用したい場合、全力札の機巧を何とかする必要があり、さらに攻撃の機巧も欲しいのでなかなか厳しいです。
しかし、あならいずとだうじんぐを使えば比較的楽にことが運びます。例えば、自分のフルバーストを伏せておき、あならいずを使用してフルバーストを指定し1点ダメージ、さらにそれによって攻撃と全力の機巧が満たされたのでだうじんぐで相手の居合を使用…といった具合です。
機巧としてかぶっている部分も多いので、あならいずを採用する場合、だうじんぐも同時に採用できるか一考する価値はあるでしょう。

必要であろうカード … あならいず+だうじんぐ+機巧に必要な付与札+どれーんでびる(or機巧に必要な対応札)

らすとりさーち採用型

まず、相手の切札選択によって威力が大きく変化する非常に不安定な構築になるので、そもそもこの構築をチョイスするべきか一考すべきです。
らすとりさーちを成功させるには相手の構築を把握する必要があるので強制的に相手のカードを捨て札にできるだうじんぐやあならいずは同時に採用するべきでしょう。そう考えると、あならいず・だうじんぐ両採用型の発展型として考えて良さそうです。
ただ、あならいずを使用するということは前提として相方の攻撃札がある程度構築に入る想定になりますので、機巧に必要なカードの枚数には注意してください。あと、相手の構築を覚えるだけの集中力がない時は止めておきましょう。相手のメガミ組み合わせで典型的に使われる「型」を知っていると劇的に成功率が上がりますので、色々な構築に慣れると良いでしょう。
ちなみに、真剣にらすとりさーちを成功させるために構築している場合、結構成功する印象です。

強化びくご型

従来のびっぐごーれむ型に対し、あならいずが非常にシナジーします。
あならいずは全力行動を選択せずに自分の全力札を捨て札にすることが可能なので、あくせらーも使えば、全力行動を全く選択せずにびっぐごーれむの機巧を満たすことも可能です。さらに全力札が全力攻撃ならあならいずの効果でついでに1点ダメージです。

ボクは、分身であならいずを開き、斬撃乱舞と何らかの攻撃札で2点ダメージ、即びっぐごーれむ発動で1点という構築になすすべもなくやられたことがあります(なお、賢明なミコトなら、「流石にそこまでやるなら機巧そろえるのに攻撃の切札が必要じゃね?」と思うでしょうが当然、賢明なみなさんならあの危険な切札をすぐに思い出すことでしょう)。
また、攻撃札を捨て札にすることが比較的簡単なので、神渉装置:枢式の機巧も揃えやすく、同時採用も十分考えられます。

イメージ図

まとめ

本記事ではアナザークルル(機器)のカードを評価し、構築に使えそうなカードの組み合わせについて考えてみました。
この記事の内容を参考に、色々アレンジして見てもらえればと思います。相方メガミのカードが採用しやすいので、通常のクルルよりも広がりを感じます…エアプですが。

では、みなさんよいふるよにライフを。

本記事はふるよにコモンズの画像を使用しています。

ふるよにコモンズ/BakaFire,TOKIAME





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?