振り返って気づいた。心が求めていた朝時間
何かを始めるときにきっかけってありますよね。
私が書く習慣プロジェクトでnoteを描き始めたことも朝渋の企画があってこそです。今日は朝渋に入ったきっかけについてお話ししたいと思います!!
あの頃みたいに最高のスタートダッシュで日々を充実させたい!という思いが芽生えた今年の3月に朝渋に入りましたー!
実は朝渋に入る前から土曜の朝に早起きして美味しい朝食を食べに行く朝活を自発的に行ってました。カメラも趣味なのでモーニングの写真とその街を散歩しながらゆったり撮ったりして、やっと11時。そんな週末のスタートが大好きで友人や会社の人を誘っては毎週出かけてました。
しかし、コロナ禍となり自宅で過ごすことが多くなった時に朝活にもいけないし、会社は在宅勤務で早寝早起きだった生活リズムが遅寝遅起きに...
その時からか何かスッキリしない生活になっていたところに見つけたのが朝渋開催の著者イベントでした。著者イベントももちろん面白かったですが、朝渋メンバーが自発的に質問したり、チャットを盛り上げたりとアクティブに活動していて、朝7:30からのイベントにも関わらず、太陽のようなエネルギーを感じたことが心象的でした!本当に皆さんアクティブ!
そしてイベントだけでなくコミュニティー内でも活発に勉強会やイベントを開催していることがわかり、迷うことなく朝渋メンバーになりました。
早寝早起きするだけなんですけど、
・誰にも邪魔されずに自分の好きなことをできる時間が確保できる!
・朝渋のメンバーが魅力的!話すだけで刺激になってモチベーションが高まる!
言うのは簡単ですが実際に環境を用意するのは難しかったりします。
私は朝の時間を使って今までやったことがないヨガ、今までできなかった読書をしていきます。
そのためにも早起きを習慣にしてときめく毎日にしていこうと思います!