自己紹介
初めまして、ちゃんぽよです。
Uターンして地元(地方)のIT企業で働く30代ワーママです。
2021年1月思わぬ癌が発覚!
「癌」ってもう漢字がやばい。なんか強そう。「がん」にしよう。
少し話はそれますが、若い世代のがんサバイバーのことをAYA世代と言うらしい。
定義としては19〜39歳。
19歳と同じカテゴライズなのはAYA世代後半としては大変ありがたいが19歳と39歳ではライフスタイルがかなり違いそうなので悩みもかなり違うのでは?!こうカテゴライズされているということは病気の進行という観点では意味のあるカテゴライズなのだろうか。
話を戻して、発覚した時、色々検索するのはやめたほうがいいかもしれない、と思いつつ少し検索。
エビデンスのある医療情報だけ見よう!と決めて検索したものの、専門性の高い文献はこちらの読むスキルがなくて結局半分も理解できませんでした。
体験談はあくまで体験談で個人差あるしなーと思いながらも目まぐるしい検査の日々や入院準備で参考にさせていただきました。
私の患ったがんはどうやら「希少がん」というものらしく、実際web上では体験談を見つけられませんでした。
結局、検索魔になってしまいそうだったので個人的には病状について検索するのはやめましたが、いろんながんサバイバーの方の検査の乗り越え方や入院生活のコツなど楽しく体験談を読ませていただいております。
私も今日から身体をはって治療を進めていきますので発覚までの経緯や治療の様子を記録に残しておこうと思います。
きっとここに辿り着く方は何かしら不安を抱えていると思います。
前向きには定評のある私も確かに時には不安になります笑
少しでもみなさんの日々に笑顔が増えますように。
健康第一!!