ヒプドリの「3CHAIN(麻天狼Ver.)」について考察します。
ヒプノシスマイクのアプリゲーム
「ヒプドリ」より、3CHAIN技(麻天狼Ver.)について考察します。
「ヒプドリ」とは、2024年11月20にリリースを開始したヒプノシスマイクのアプリゲームです。
その中に、条件を満たすと発動する3CHAINというコンボ技があります。
同じディビジョンの3人が揃っており、なおかつある条件を満たすと繰り出すことのできる必殺技のようなものと思っていただければ……。
「ヒプドリ」で大量の書き下ろしリリックを見ることができるのですが、この必殺技のようなものにも、全て書き下ろしのリリックが用意されています。
作詞されているのはラッパーのマチーデフさんです。
今回はその書き下ろしリリックについて考察してみました!
はじめに。
◆ o と u は置換してます(音が近い為)
◆ n はあまり気にしなくて良いようです(母音がない為)。
解説っぽいもの。
特に母音の組み合わせが近いものを塗り分けてみました。
一二三の〝Champagne〟の発音がいつもとは異なり〝シャンパン〟というより〝シャンペン〟になっているのが特徴的で、寂雷の〝クランケ〟に発音を寄せてきたのかな……と。
また、全ての脚韻を麻天狼に近い母音の組み合わせで締めているように感じました。
解説っぽいもの。
2枚目は何となく近く聴こえる母音の組み合わせを塗り分けてみました。
全体的に、ほぼ一つの同じ韻で出来上がっているパートのように見えました。
寂雷が自分で踏んだ韻
〝救いようない無様なクランケ〟で
麻天狼パート全体を染め上げてるような……侵食してるというか……(笑)。
ill-DOCはこういうことをやりがちです。
私はそれをill-DOC節と呼んでるのですが、更にこういった状況をバースの私物化と呼んでます(笑)。
シンジュクの3人のマイクパスは、6ディビジョン中でも少々トリッキーに見えます。
勿論、他のどのディビジョンも素晴らしいです!
今回はまだ他のディビジョンの3CHAIN技を考察していないのでわかりませんが、麻天狼はいつも通りだな……と。
こんなに秀逸な韻を考察しながら2024年を締めくくることができて、幸せな一年でした!
以下、韻の世界に魅せられて、韻というものが好き過ぎるが故のオタク語りです。
キャラクターの話では一切ないので、読み飛ばしても全く問題ないです……。
謙遜ではなく、事実……キャラの話を全くしてないので……。
寂雷 〝救いようない無様なクランケ〟
3人 〝シンジュク麻天狼の勝利は明白〟
こちらのリリックは、母音の組み合わせとしてはあまり近くないように思えます。
ですが、1枚目の画像を見てみると……
寂雷〝救いようない無様なクランケ〟
一二三 〝注いであげよう弔いのChampagne〟
独歩 〝毎日マルチタスクこなしてんだ〟
こちらの3フレーズは、聴いた時に何となく近く聴こえるような母音の組み合わせになっていると思います。
そして、
一二三 〝注いであげよう弔いのChampagne〟
独歩 〝シンジュク麻天狼の勝利は明白〟
こちらも母音の組み合わせが少し近いです。
更に、
独歩 〝毎日マルチタスクこなしてんだ〟
独歩 〝シンジュク麻天狼の勝利は明白〟
この2つも何となーく母音の組み合わせが似ています。
結果……
寂雷 〝救いようない無様なクランケ〟
一二三 〝注いであげよう弔いのChampagne〟
独歩 〝毎日マルチタスクこなしてんだ〟
3人 〝シンジュク麻天狼の勝利は明白〟
少々わかりにくいかもしれませんが、全体的に何となく近い母音の組み合わせでできているパートとなり、音として聴いた時に語呂のよい感じになっているのではないかと思います。
A と B は近い
B と C は近い
なので A と C も何となく近い……みたいな。
どの記事でも同じような内容となり恐縮なのですが……18人のキャラは全員、韻の踏み方のルールが異なり、きちんと18人のMCとして設定されています。
また、こうして3人でリレーする時など、韻による華麗なマイクパスを見せてくれますが、それも各ディビジョンごとに異なる特徴を持っています。
シンジュクは6ディビジョン中でも少々トリッキーなマイクパスを見せてくれるように思います。
リーダーのill-DOC(神宮寺寂雷)の韻の踏み方自体、かなり特徴的で……短い小節数の中でも10〜15文字の韻を多数踏むMCなので、そのマイクを受け取り次のキャラへとパスするためには、トリッキーな技も使いこなせなければいけないのかも……?
さすが、GIGOLO(伊弉冉一二三)といい、DOPPO(観音坂独歩)といい、ill-DOCの選んだMCだけあるな……と、いつも思ってます。
かなり上にも書きましたが、他のディビジョンも素晴らしいマイクパスを見せてくれてますよ!