CROSS A LINE(一郎パート)について考察します。
ヒプノシスマイクの楽曲
「CROSS A LINE」
作詞 invisible manners
作曲 invisible manners
一郎パートについて考察します。
はじめに。
◆ o と u は置換してます(音が近い為)
◆ n はあまり気にしなくて良いようです(母音がない為)。
解説っぽいもの。
母音の組み合わせが特に近いものがこちらです。
いつものコーラを注文
日常ちょい越境
各フレーズの末尾に母音の「o」をたくさん配置して締める事で、聴いた時に気持ちのいい音を作り出しているのかな……と。
解説っぽいもの。
何となく近い音に聴こえるところがこちらです。
恐らくはこの3つの種類の組み合わせでできているのではないかと思います。
5文字前後と少し長めです。
マーキングした色の組み合わせが何だか変なので、画像差し替えたいなぁ。
一郎推しの皆さんごめんなさい。
わざとじゃないんです……。
ただ失敗しただけで!