見出し画像

文化とは、生きる歓びだ!

文;yk2 (Yukako Horikiri)
こんにちは、
独りからはじまる文化研究メンバーの一人、堀切悠華子です。
このマガジンは、海外で文化研究する3人で、それぞれの国の文化を発信していこう!
という取り組みです。

『なぜ文化研究?』
なぜ独りからはじまる文化研究なのか。
それは、まず研究機関に属していない私が、独学で文化について発信しようと考えていたからです。
私は今年の9月から中国、北京に転居します。
職場が移転するからなのですが、そこに就職したのも中国に行きたいというのが一番の理由でした。

そこで生活することによって、その国に染み付いた生活文化を経験したいからです。

日本文化って、素晴らしい部分がたくさんあるとはいうものの、人は自分がいる環境に鈍感になっていきます。
自分が生まれた場所について発信したくても、言語化したり表現したりが難しいと感じました。

自分の生まれた国の文化への興味から、海外で生活して文化に関わる新たな視点を得たいと思いました。
そこで近くて遠い国、中国の文化に興味を持ちました。
日本は中国から多くの文化を輸入してきています。でも全く同じというわけではない。その進化の過程に本質的な日本文化の特徴を見出せると考えています。

もともと、一人でやろうとしていました。
けれど、たくさんの国の文化を比較することで、化学反応が起こるのではないか?そう思い、二人にお声掛けしてこのグループを作りました。

この3人に共通するところは日本から飛び出して異国の文化研究を行っていることです。
スペイン。イタリア。中国。。。

それぞれフィールドは異なっていますが、共通するところ、異なるところから新たな発見を得て、これからの時代を創る新たな文化を見つけたいのです!

なぜ、この取り組みを始めていと思ったかというと、
単刀直入に言えば”文化が好き”だからです。

ひとくくりに文化と言っても、その言葉が含める意味は膨大すぎますし
人によってイメージするものは違うと思います。

ですが、全てに共通することは『人が創り出したものであること』です。
なぜ人間は文化と呼ばれるものたちを生み出してきたのでしょうか。

今、私の答えは
文化とは『生きる歓び』であるということ。
生活に秩序を与え、自然を愉しむ。その行為はまさに歓びの表現ではないでしょうか。

美しく、不完全なものは時として人を熱狂させ、あるいは生活の中に組み込まれ、いろいろなカタチで人々によって表現されました。
そんな文化という存在を愛する立場として、常に発信していきたいと思ったのです。

これは、文化の断片的なイメージなのかもしれません。
しかし、確実なことでもあります。

私が知りたいことは、文化の差異が何によって生まれており、その原因はどこにあるのかということです。
より具体的に言えば、私は現在建築家を目指していて、その土地の気候風土を捉えた建築を建てたいと思っています。
表現された文化の特徴は何によって生まれているのか。
その一つは色彩にあると考えています。

少し長くなってしまったので研究対象については後ほど、、

日本を飛び出し海外で文化研究している人たちを集めて、
発信していきたい!そして読んでくれた方々にもっと身近な存在として捉えて欲しい!

専門家でも学生でなくても、研究は研究。
3人の中でも、より身近な発見や疑問を投げかける存在として発信していきます!

研究メンバーを募集中です!興味のある方は、以下のURLのFacebook pageからメッセージください!https://www.facebook.com/iwanttoarguewithyou/?modal=admin_todo_tour

堀切悠華子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?