![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/173550960/rectangle_large_type_2_0322ac64fdcb3d5cdbf343ad345edfed.jpeg?width=1200)
THE YELLOW MONKEY TOUR2024/25〜Sparkleの惑星X〜Block.2
行ってきました。やっとです。Block.1を泣く泣く見送りやっとSparkleの惑星X初日です。
率直に感想とネタバレです。
まず、今回のツアー、特にBlock2は最新アルバムSparkle Xと4thアルバムsmileのいいとこ取りということ。
Block1はjaguar hard painでしたね。キーッ悔しいわ!
兎にも角にもこのライブ、うまく溶け合った2つの世界が見事でした。
smileなんか特にわたしが19歳の頃にずっとずっと聴いていたので身体に染み込みすぎてるんですよ。
なのに、解散後のファンだからDVDでしか出会えてないんだよナア大体のsmileの曲たちは。
Chelly Blossum Revolutionを何度も何度も観ていた、そんなティーンエイジャー後期。
ポップとエロと少しジャガーの世界が含まれたsmileの世界がSparkle Xと共に再構築されたライブでした。
一曲目の、復活の日。
ここでザイエローモンキーのライブですぐ泣く課課長のわたしはもう大泣きです。
去年からわたしは色んな人を亡くしすぎました。
それでも吉井和哉が生きて、歌っているだけでも幸せなんです。
でも、泣いてばかりもいられないのがイエローモンキー。
smileのポップとエロでもう涙も引っ込むぜ。
see-saw girlやイエ・イエ・コスメティック・ラヴとsmileの中の隠れざる名曲をぶちこんでくる。
堪らん。アラ還のロビンが、「社会の行方よりセクシャルなことが好きさ(see-saw girlの歌詞)」、と歌っている……!
観ているか、19歳のわたし。
怒涛の如く続くキラーチューン達。
キーボード鶴谷崇のピアノから始まったのは、「サイケデリック・ブルー」
心を落ち着けろ。一回深呼吸してくれ。
ガーデンシアター、抱かれました。おめでとうございます。
19歳のわたしはこれを聴いて衝撃を受けたのでした。
まあ歌詞でも読んでくれ。
多感な時期です、想像力も豊かに育ちました。17歳からバンド追いかけてます、インターネット黎明期、現インターネット老人会所属です。
こんなのJDの時にずっと聴いてたら人生狂っちまう。
本当に曲終わってから呟きました、「あっ抱かれた」
そこからの、ドライフルーツね!
見事にsmileからSparkle Xを繋いでしまったよ!
堪らんな(2回目
わたしは、待っていた。
Sparkle Xに入っている、ドライフルーツという曲がめちゃくちゃ好きでして。
過去のイエローモンキーを聴いていてもこの曲の溶け込み方と言ったら尋常じゃない。恐らく、イエローモンキーの得意な形。
見事だったなあ。
19歳のわたし、観てるか。約20年後にサイケデリック・ブルー聴けるぞ。続く新しい曲もかっこよくてひっくり返っちゃうぞ。
あと、びっくりしたのは争いの街。
自分でもびっくりするぐらい泣いた。19の頃あんなに聴いてたのに。
ライブで聴くと争いの街の歌詞がダイレクトに刺さって自分の頭の中で映像化されてその映像と歌であまりにも悲しくなってロビン見つめながら泣いてた。
こんなに悲しい歌だったんかい(今更
でもすごく好きで当時聴いてたんだなあ。エデンの夜に、と一緒にね。
争いの街、から、ソナタの暗闇の流れも良かったな。
「二度と会えない」世界と「また逢いましょう」の世界。憎いぜ……
決してソナタの暗闇も明るくはないし、でも地続きの世界なんだな。
ロビンも「言ってることは同じ」と言っていたから。
おセンチなターンはそこまでで熱帯夜、LOVE COMMUNICATION、ラプソディーとアッパーな曲がドカドカくる。
ラプソディーのオパオパはちょっと楽しすぎるし、ライブ化けがすごい。
オパオパは音源で聴いてると笑っちゃうんだけどライブだとめちゃくちゃ歌いたくなるので是非ライブ行ってください。
チケットトレード眺めていたら取れますよ。
個人的に、熱帯夜と嘆くなり我が夜のFantasyが聴けてもう思い残すことはありませんでした。
イエローモンキーの曲で好きな曲を選べと言われたら絶対あがりますこの2曲は。譲れません。譲れねえったら譲れねえの。
(このライブバージョンの嘆くなり我が夜のFantasyが痺れるくらいにかっこいいのでオススメ。
1995年くらいのギラギラしているイエローモンキーです。)
去年のドームで少しだけ熱帯夜を期待してたので、ドームでの心残りも晴らせました。ありがとうSparkleの惑星X
結果的に、イエローモンキーが好きだから当たり前だけど満足感は高いしロビンも元気そうだし本当に良かった。
「未来より、今が楽しいならそれでいいよ」という言葉は今のロビンらしいものだった。
未来なんてそうそう分かったもんじゃないので、変なこと言うと少し刹那的に生きたいと自分でも思ってるところがある。
精一杯今日を楽しむことだけを考えたい、それでも全然いいんじゃないかと。それを少し肯定してくれた気がした。
未来はみないで、を最後にやったけどその前少し何かを言いかけたロビンが「いつまでも一緒にいてください(ニュアンス)」と照れながら言った。
それはシンプルなラブレターで、こちらが言うことでもあるんだな。
ちょっとさっきと矛盾してるけど、まあ、わたしも一緒にいたいし。
ずっと好きでいさせてください。
![](https://assets.st-note.com/img/1738933521-8IBJq6jZ5veXQmytkuUocNzf.jpg?width=1200)