これってもしかして…
こんにちは。
皆様の小学生の頃の
思い出の曲はなんでしょうか?
私のそれは
「美しき青きドナウ」
です。
6年間ずっと流れていた
給食時間のBGMです。
小学生の頃は
毎回流れるこの給食時の音楽に
「消化にいい音楽なんやろか」
などと考えながら、今思うと、
そんなこと考える小学生は稀だったかも
しれませんが…
とにかく、そんなふうに思いながら
おいしく給食をいただいていました。
春から新しい部屋になり、
クラシック音楽を聴くのはなんとなく
いいらしいということで、
久々に聴きたいなぁと思いつつ、
CD屋さんの近くを通るたびに
探していたのですが、
見つからないまま、半年が過ぎていました。
そんな昨日、ポップアップで出店していた、
CD・DVD大セール!のお店を何気なく覗いて
バチッと目があったのが、
「An der Schönen blauen Donau/Karajan Strauss Concert」
あったーーーーーーーー!!!
ということで、
今日は朝から
“カラヤン、シュトラウス名曲コンサート”
全8曲を流しながら
例の如く、
ニッティングしていました。
Knitting, knitting, knitting….
そしてこの、今日のお日柄。
窓を開けながら、優しくそよぐ風を感じながら
あぁ、常春かな、と思いつつ、、、
オーケストラ、編み物、優しくそよぐ風。
これってもしかして…、、、
宮廷貴族と同じ事してんちゃうん?!
マリーアントワネットもこんな感じやったんちゃうん?!
さぁ、どうか分かりませんが笑、
時代も使っているものも、場所も
何もかも違いますが、
心の豊かさについての
何かがうっすらと匂った気がしました。
今日も素敵な1日をお過ごし下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
