![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150904084/rectangle_large_type_2_cfd8bb9089bc14b32104228c9a971b3e.png?width=1200)
ペンの光8月号 規定部(級位)筆ペン部(級位)解説
ペン展ではたくさん学び、知恵熱出そうだよ!
課題点山盛りーーー!
たくさんの学びと気づきと出会えて楽しかったです♪
さて今月から解説を級位のみにさせていただきました。
段位課題を楽しみにしておられた方、ごめんなさいm(_ _)m
何かと時間が足りなくて。
![](https://assets.st-note.com/img/1723787059000-RBkWMMXllx.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1723787076806-KeVkB7I1D5.jpg?width=1200)
元々自分の勉強のために書いている解説ですが
ゆくゆくは有料記事を販売したくてやっているnoteでもあります。
そろそろ有料記事も書きたい!が、時間が足りない。
硬筆検定の勉強もしたいけど時間が足りない。
という訳で段位の解説はやめる事としました。
段位課題、500円くらいなら有料でも読みたい!なんて方は居るんだろうか???
誰か代わりに書いてくれないかなぁ(小声)
課題の解説、いろんな方が書くと面白いと思うんだけどな。
「この先生はココを気にして書いていらっしゃるんだ」とか
「こんな上手い説明方法が!」とかいろいろ学びになるんだけど。
級位課題は今後も毎月15〜20日に無料公開しますので「こんな所を気にして書いているんだ〜」と、ちょこっと参考にしてもらえると嬉しいです。