
平和と繁栄を祈る年末:生成AIと国際情勢
いつも読んで頂きましてありがとうございます。
Amuletのサコガシラです。
今年の仕事ラストです。
毎年この日はオフィスの大掃除、夕方から納会って感じです。
改めて1年間お付き合いくださりありがとうございました。
節目には色々なことを考えますね。できればポジティブなことに目を向けたいところ。
今年はなんといっても生成AIが社会に溶け込んだ年じゃないでしょうか。
私で言えば文章生成、デザイン、なんかは完全に依存しています。
AIというワードを聞かない日はなく、それに伴って水増ししたAIのサービスが出てきますwこれを探すというのが楽しいのですが、それを探すのも生成AIというのもありましたね〜。
生成AIが書いたエントリーシートかどうかを判別するのに、AIを使うみたいな。AI化かし合いの様相。
しかし最近は進化のスピードと共に、恐ろしいくらいサービスが乱立してきていて、同じようなことができるサービスが数多あるみたいなのもよく目にします。
さらにAIが進行するにつれて電力需要もさらに上乗せされ、この夏の暑さや災害を思い返すと本当に大丈夫?と思ったりもします。
しかしもっと心配なのは、12月に流れてきたアサド政権崩壊のニュースです。この崩壊の裏にあるのは、他国との絶妙なバランス感覚で保たれていた均衡が破れたこと、その要因はロシアの侵攻であり、反政府側の指導者はイラクのアルカイダと呼ばれる人だったり、どうも釈然としない感じ。またお隣韓国でも戒厳令を発布してクーデターを企てたりと、ドキッとするニュースが普通に流れてくる世の中になったことが恐ろしいと感じます。
来年早々にトランプ大統領が就任されれば、ウクライナへの支援もどうなるか、みたいな話もよく耳にします。
最強国家アメリカが自国主義の旗を振れば、またどこかのバランスが崩れてという懸念も。
国際情勢の記事はさらっと読む程度なのですが、最近は非常に気になってしまいます。
今まで生きてきて今ほど世界が平穏であってほしいと思うことはありません。
戦争に災害、私が子供の頃には特別なものとして見ていたものがあまりにも身近になったことが怖い。
新しい年はどうか平穏に、そして楽しい一年であってほしいと願います。
あとはいい加減、103万だどうだみたいな議論に終始する政治も終わってほしい。もっとダイナミックな世の中の変革に寄与するような話してくれないかな〜、と愚痴はこれくらいで。
来年はいよいよ地元大阪で万博があります。
これについても紆余曲折ありいろんな声が飛んでいましたが、内容云々も大切ですが、開催されることで少しでも世界が良くなるそんなきっかけになると嬉しいですね。
楽しいことに目を向けて、気分上げて来年は仕事に邁進しようと思います。
今週もお読み頂きありがとうございました。
また来年お目にかかりたく思います。
みなさま良いお年をお迎えください!