Notionで簡単!月間献立の作り方
今日のご飯何作ろう?
と日々悩んでいる方、
月間献立やってみたいけど、大変そう、
って思っている方のために、
Notionでとっても簡単に月間献立が作れる方法をご紹介します!!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
月間献立とは
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
月間献立とは、その名の通り、1か月分の献立。
「今日のご飯何しよう?」
という悩みから解放される超すばらしい手法です!!
(だと私は思ってる^^)
私自身、週間献立をここ9年ほどずっと続けてきたんですよ。
1週間分の献立を決めて、買い物も1週間分まとめてするっていう。
でもね、月間献立に出会い、
そのすばらしさに感動しました!
週間献立を始めたときも、
「今日のご飯何しよう?」という悩みから解放されたい!
ちょこちょこと買い物に行くのが面倒!
というのがきっかけで始めたんです。
週間献立を始めてからは、そういった悩みが減ってはいたんです。
でも、気付いてしまいました。
1週間経つのがめっちゃはやい・・・
ついこの前、献立考えたばっかりなのに、
また献立考えないといけない日がきたーーーー
って、しょっちゅう思ってました。
献立を考えることが苦痛過ぎて、
毎週毎週やってくる献立作成日がキライだったんですが、
そんな私が、
月間献立に出会います。
まぁでもね、月間献立のことを知ってから、スタートするまでにはけっこう時間がかかったんですけど。
だって、1週間分でも大変なのに、1か月分も献立考えるなんて、めっちゃ大変そうーーって思ってしまったから。
でね、
そんな風に月間献立がいいとは聞くものの、
なかなか1歩を踏み出せなかった私の背中を押してくれたのが、
Notionなんです!!
Notionで月間献立を始めたら、楽ちんすぎて^^
はまりました^^
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
Notionとは
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ここで突然出てきたNotionについて、ちょこっとだけご紹介しますね。
Notionとは、「All-in-one workspace」とうたわれている、
データストック、データ管理が簡単にできるツールです。
自由度が高く、
それが故に、初めて触るときには、
どう使ってよいのかわかりにくいのですが。
でも、慣れてしまえば、
いろんなことが自分仕様でできて、
データ蓄積、データ検索がとっても簡単!
見た目もキレイ!
とってもとっても便利なんです!
Notionの大きな特徴として、データベースが使えることがあるんですが、
そのおかげで、本当にたくさんの使い方ができるんです!!!
私は、月間献立以外にも、
読書記録、ライフログ、子どもの記録、などなど、
に使用しており、
Notionを開かない日はないです。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
Notionで月間献立を作る方法
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
で、そんなNotionでどうやって月間献立を作るのか?
その方法をご紹介しますね。
2つのデータベースを使います。
1つは、レシピのデータベース。
そして、もう1つが月間献立のデータベース。
レシピのデータベースは、こんな風に作っています。
これはギャラリービューにしていて、写真を表示していますが、
テーブルビューにすることもできます。
1つのデータベースを、複数の表示方法で表示できることも、Notionの特徴ですね。
レシピのデータベースは、ページを開くと、材料と作り方を書いてます。
そして、月間献立のデータベースはこんな感じ。
カレンダービューで使用しています。
じゃあこれをどのようにして作るのか、ということなんですが、
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
①レシピのデータベースを作る
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
最初に、レシピのデータベースを作ります。
プロパティはお好みで。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
②月間献立のデータベースを作る
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
カレンダービューで、月間献立のデータベースを作ります。
レシピのデータベースは、InlineでもFull pageでも、どちらでもお好みで大丈夫ですが、
月間献立のデータベースは、Inlineで作成してください。
(このページに後ほどレシピのデータベースも足していくので)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
③レシピのデータベースをDuplicateする
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ここは、大きなポイントです!
後ほど、レシピのデータベースの中身を、月間献立のデータベースに入れていくので、
そうなると、レシピのデータベースのデータがなくなっていってしまいます。
レシピのデータベースをDuplicate(コピー)して、月間献立作成に使います。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
④月間献立のデータベースがあるページに、レシピのデータベースを入れる
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
月間献立のデータベースがあるページに、レシピのデータベースをDuplicateしたもの(レシピのデータベースのコピー)を入れます。
入れただけだと、縦に並んでますね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
⑤月間献立のデータベースと、レシピのデータベース(コピー)を横に並べます
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
データベースを横に並べたいときには、
まずはブロックを2つ作り(わかりやすいように背景色を緑にしています)、
ブロックを横並びにします。
そして、月間献立データベースを、作成した左側のブロックの真下に移動。
その後、レシピのデータベース(コピー)を、作成した右側のブロックの真下に移動します。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
⑥レシピを月間献立データベースに移動する
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
カレンダーの日付に合わせて、その日の献立を考え、レシピのデータベース(コピー)から、月間献立のデータベースにドラッグ&ドロップします。
そうすると、レシピのデータベース(コピー)からはそのデータがなくなり、月間献立のデータベースの方に移動します!!!
Notionはデータベース間のデータの移動が、ドラッグ&ドロップでできちゃうんですよね。
これを繰り返していけば、月間献立が簡単に作成できます。
レシピのデータベース(コピー)でフィルターをかけて主菜だけを表示し、
まずは1カ月分の主菜を入れていく。
そして、次に副菜だけを表示して、1カ月分の副菜を入れていく。
なんていう使い方もできますよ。
1カ月の中で、同じメニューを複数作りたい場合は、月間献立データベース上で、そのメニューをDeplicateすれば大丈夫です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
⑦月間献立データベースの表示をお好みに調整(初めて作るときだけ)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
月間献立データベースのプロパティをお好みで調整します。
最初に作った月間献立データベースには、プロパティの初期値として、NameとTagが設定されています。(もちろんDateもあります)
レシピのデータベース(コピー)から、メニューを移動した瞬間に、
月間献立データベースにはなく、レシピのデータベース(コピー)にはあったプロパティについては、月間献立データベースに自動で追加されていますが、
Nameのプロパティ名はそのままになっているので、気になる方は、プロパティ名を変更してもいいと思います。(「メニュー」とかにね)
Tagを使わないなら、削除してもいいですね。
また、カレンダーに表示するプロパティは、Propertiesで設定できるので、見やすいように設定してくださいね。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
⑧1か月分の月間献立ができたら、レシピのデータベース(コピー)を削除する
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
月間献立ができたら、レシピのデータベース(コピー)はもういらないので、削除します。
(残しておいてもいいですが、削除した方がカレンダーが大きく表示されるので見やすいです)
「レシピ」と書いたブロックも削除すると、カレンダーが大きく表示されます。
これで完成です!!!
レシピのデータベース(コピー)から、データをもってきているので、
月間献立のデータベース上の、メニューを開くと、
材料と作り方が表示されます。
月間献立だけを見て、ご飯が作れるので、とってもらくちんです!!
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
翌月はどうするの?
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
翌月の月間献立を作るときには、③以降を行えばOK!
レシピのデータベースは、必ずDuplicateして使うことを忘れないようにしてくださいね!!
Notionを使うと、とっても簡単に月間献立ができる上、
月間献立の中に材料や作り方まで入っているので、本当に便利!!
1か月分をまとめて献立考えると、
バランスよく献立が作れるような気がします。
(たぶん。うん、たぶんきっとできてるはず)
ぜひお試しください^^