![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34446064/rectangle_large_type_2_81337fbbae1921a5a98922ae4658a0b7.jpeg?width=1200)
郵便局にPayPayとアパカレー
郵便局でPayPay決済が導入され、歓喜しています。
ずむやの発送で郵便局を頻繁に使うのですが、私の生活ではキャッシュレス化されていない最後の砦のひとつだったので、大変便利に。還元も嬉しいです( ・∇・)
■郵便局でPayPayを使ったことない人のため
コンビニのようにスムーズではありません。リーダーの起動やレシート発行にちょっとした時間がかかります。コンビニと違って、窓口でのお会計はメイン業務ではないから仕方ないかも。
導入初日にさっそく試したところ、スマホをそのまま差し出したら読み取りできませんでした。バーコードを相手側に向けたら成功したので、必須なのか分かりませんが、それ以来郵便局でPayPayを使う時はバーコードは窓口の局員さん側に正面を向けて提示してます。
これから使う方はご参考に。コンビニのレジはめちゃくちゃ高性能な機械だったんだなぁと、しみじみ感じています。
■なぜかアパ社長カレー
そんな郵便局の窓口で最近「アパ社長カレー」が売っています。今日も隣の窓口から、
客「このカレーおいしいのよね~( ・∇・)」
〒「ぼくも食べましたけどおいしかったです( ・∇・)」
と会話が聞こえてきたので、今度買ってみようかなと思いました。湯煎が面倒ゆえレトルトカレーにはなかなか手が伸びないため、今日は保留としましたが…
■アパ社長
アパ社長といえば派手なビジュアルで広告やテレビによく登場するので、ネタにされることが多いのですが(すしざんまいみたい)、以前アパホテルに泊まった時に著書が置いてあったんですよね。タイトルが「強運」。
大きくビジネスを成功させたのに、自分の手腕や戦略を誇示する気が全然ないタイトルに少しびっくりして、こういう心持ちの人が成功するのかもしれないな~と考えたことがあります。
その時、次のペアマッチではアパ社長のコスプレをしようと思って密かにあの帽子の構造を研究していたのですが、このご時世なので開催されるか分かりません…
■コスプレは断念したけど
今日の郵便局の一件で久々に気になり、そんなアパ社長のインタビューを読んでみました。
・貯金はせずにビジネスに投資する
・ホテルとお客様が対等な立場にいるという考え
のところとか好きです。そして最後の一文に「全然誇示する気がない」と感じたことの真意があるように思いました。
はやくペアマッチが開催されますように。