![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27617649/rectangle_large_type_2_e0fc2327992ae6057918eeb8857e6deb.jpg?width=1200)
占いについて
占いが好きだ。
毎週の運勢や毎月の運勢をチェックしたりする程度だが、直接視てもらうもらうのも好きで、一時期は車で1時間以上かかるところまで行ったりもしていた。
さらには好きが高じて、今タロットカードの講座を受けている。
「女性のための無料タロット占い講座」
https://sp.iroironoiro.life/tarot_thanks8
この講座、
「占いを求める人が依存せずに幸せになれるように。そして占い師自身も
一緒に幸せになれるような、そんなタロット占い師を増やしていきい!」
という、森野おとひこさんとかげした真由子さんのボランタリーな想いで
運営されている無料の講座
だそうです。まあまあ怪しいと思いながら受講はじめました。
「無料だし」と思いつつも「いや、タダより高い物はないって言うし・・」などとだいぶ葛藤した末、
「いざとなったらトンズラできる・・!」とかなり保険かけたうえで受講決めて、だいぶおっかなびっくりしながらし始めたんだけど、正直・・
「良い講座やん・・・」って思ってます。今んところ。
ちなみに動画配信形式で今4回目くらい。
個人的に「信用ができる人(モノ)」は、いろいろな可能性を踏まえて、これが正解!というスタンスではなく、一つの選択肢・視点として提示してくれる人(モノ)だと思ってるんだけど、この講座にはそれがある。
「当たる」「稼ぐ」占い師になるためのハウツーとかではなく、タロットは自分で自分の運命を切り開いていくための、あくまでもひとつのツール・選択肢としたうえで解説してくれている。
あと単純にタロット自体の歴史や背景も面白い。
あと内容が充実している、無料なのに。
「ここからお金取られるんじゃないの・・・?!」という疑問には、終わってないので何とも言えない。あるかもしれないし無いかもしれない。
そこは自己責任かなと。私の。
私は、占い師が何をどう解釈してメッセージを届けているかの裏側を知りたいと思って受講しはじめたので、今のところ内容にはかなり満足。
タロットの面白さの一端を知ることができたから、今後は知ったことを記録代わりにここで書いていこうかなあ。
そもそもタロットが占いを目的に作られたわけではなかったってことを知っただけでもだいぶ知的好奇心をくすぐられた。
今のところトンズラの予定はない。