見出し画像

切れ目が難しい


中学生までは友人から下の名前で呼ばれてました。

こないだまで自分でも忘れてた。

中学校時代の友人と久々に会ったときに

「なんであおちなん?」

って聞かれました。

高校時代にこのあだ名が定着しすぎて、改めて聞かれたのが久々だったんですよね。新鮮でした。

ちなみに由来なんですけど

高校生になってスマホを持ち始めたころ、LINEの名前をフルネームかつ平仮名で登録していました。

高校入学してすぐ陸部でもーりーと仲良くなって、陸部の出町つながりではまやと話しました。

朝ですね。登校中です。氷見線から降りて学校に向かってる道です。まじまをちょっと通り過ぎたあたりです。(めっちゃ細かく覚えてるな)(急なローカルトークやな)

「え!LINEの(陸部の)グループで名前見たことある!苗字が"あおち"なんやと思ってた!」

と言って、本気で驚くはまや。

そんなこと言われたの初めてでわりと驚くわたし。

あいつはやかましいやつですからね。すぐに広まってすぐ定着しました。


大学でも広まったきっかけは忘れました。


めっちゃつまらんけどよく聞かれるから答えてみた話。






いいなと思ったら応援しよう!