なんか上野にいる東大生(旧)メニュー表
2022年12月13日追記:このメニュー表は旧です新はこちらになります。
端的に言うと、なん東はなんでも屋が本質ではなくなりました。
基本情報
場所:上野公園の噴水、オンライン、その他、呼び出せばどこへでも
使い方:上野公園に来ておれに「こんにちは」と言う。もしくはtwitterのDM
いる人:@KU_tatsuya, ut_existence 2浪→京都大学理学部→東京大学理学系研究科天文学専攻。最近はバーの一日店長をやりまくったり、エンジニアやったりしている。
雑談
しゃべりたい人はしゃべってくれれば聞く。何か語ってほしい人はテーマを持ってきてくれれば語る。
料金目安: 20分あたり1000円, 1時間2000円程度(支払い能力による) or 物品 or 知識 etc.
例
・京都時代に体験した不思議な話
・競技クイズの話
・近所の良い喫茶店の話
相談
解決を求める相談と、ただの愚痴どちらでもよい。確実な解決は保証しない。また、その後の事後報告を求める場合がある。守秘義務はむろん守る。
例
・恋愛相談
・勉強コンサル
・その他
料金目安: 30分2000円, 1時間3000円(支払い能力による) or 物品 or 知識 etc.
学習
何か知識を教えてほしければ教える。理系学問が得意。
例
・科学博物館同伴(この場合対価は物品の方がうれしい)
・大学受験
・資格試験
・大学の物理や数学の話
料金目安: 1時間4000円(支払い能力による) or 物品 or 知識 etc.
単発授業も定期的な授業も可。
何もしない
ごくかんたんなうけこたえ。
料金目安:コーヒー1杯~1万円(払いたい額だけ払っていただければ)
たつや一日使い放題権
ただし、面白い使い方に限る。
料金目安:1万円
その他
基本的にはなんでも。
例
・家の掃除
・バーの一日店長
・記念撮影
・観光案内
・ライター
・エンジニア
料金目安:特にない。交渉次第。
なん東としての今までの実績
・博物館見学会
・AIのしくみ教え
・英検面接コンサル
など、ほかにもtwitterで面白い依頼の報告してますので、ぜひ(https://twitter.com/ut_existence )をフォローお願いします。
この記事は2022年11月5日現在のことで、今後値上げ等あり得ますのでご利用はお早めに。