見出し画像

2024年と写真の記憶


こんにちは。

今日は2024年最後の日、大晦日ですね。
学生の頃の夏休みの宿題もギリギリになって慌てる派だったので、noteでの振り返りも慌てて書いています。笑

今年は本当にいろいろあったなあ、と振り返って思うこともたくさんあります。

去年の10月頃に生活がガラリと変わることがあって、そこから写真を撮ることの他、植物を育てることやゲームをすること、趣味全般への興味関心が消えて、何もできなくなってしまいました。そして今年の3月には鬱になってしまい身体が動かない事への悔しさで泣く毎日。やっと写真が撮れるようになったのは、それから9ヶ月後(去年の10月から数えて)の7月になってからでした。

そんな7月に、今までお休みしていたTwitterでの写真アカウントを心機一転再開して、そこから本当にたくさんの方と繋がらせていただいて、たくさんの写真を見るようになって、自分の写真もたくさんの方に見ていただけるようになりました。この再出発からの変化は写真を撮る上でも大きな影響を受けたし、自分の写真を撮るときの視野がとても広がったなと感じています。

繋がってくださった方、お休み前から変わらず見てくださっている方、自分の視野を広げてくれた沢山の方の写真たち、全てに感謝しています。

今年関わってくださった皆さん、ありがとうございました。来年も写真を撮れない時期が来ても急がず焦らず、また撮れる時期が来るまでゆっくりと待って、そしてこれからも自分らしく自分の好きな世界の写真を撮っていけたら良いなと思っています。

休んだり写真を撮ったりと、ゆるゆると写真を載せたりしていこうと思うので、2025年もどうぞよろしくお願いします。

さて、それでは今年一年の写真をふわっと振り返っていこうと思います。


2024年 初日の出
毎年ここから 私の写真散歩ははじまる


麦の芽たちと初日の出の光


日の出の光と猫じゃらし


雪が降った日


雪が降った次の日
蝋梅にのった氷がキラキラ




雫も凍ってる


キラキラ輝く



立派なシモバシラ


庭で真っ先に春を知らせてくれる福寿草


ビタミンカラーが元気をくれる


空に高くのびる梅の花


ほんのりピンク色の梅も綺麗



春の日のツクシ


ヒメオドリコソウ


庭で咲くミモザ


庭で咲くラックス


写真を撮れなくなってしまった私へ、病院の先生が、これから桜とかお花がいっぱい咲くのに撮らないなんてもったいないよ!!と背中を押してくれたので、桜撮ろうかな、と久しぶりにカメラで写真を撮れた春の記憶。














庭のスズラン


庭のモッコウバラ


麦秋の麦畑



小麦畑を吹き抜ける風











庭に埋もれて咲くネジバナ


新しく仲間入りしたKODAK FZ55


稲の季節





色づく稲穂










ここら辺から、たくさんの写真を見て、視野が広がったことにより撮り方というか写すものや写し方が少しずつ変わってきたように思う。

台風の雨上がりの畑






















トトロが落としてくれたどんぐり


















彗星を見た日




父と紅葉を見に行った




濃霧の朝



もう二度と同じ写真は撮れない奇跡の瞬間だと思う










-3℃の世界

















-5℃の世界















以上、今年撮った写真たちの振り返りでした。

秋頃からの写真はちょくちょく記事に載せているので、そちらの方を見ていただけたら他の写真もたくさん載っていますので良かったらそちらをご覧ください。

新しい視点に、新しい散歩道の開拓、、
たくさんの新しいを得られた1年だったと思います。

来年も変わらず写真を撮っていく予定ですので、良かったら覗いてみてください。

最後までお付き合いありがとうございました。

2025年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年をお迎えください。

それでは、また来年。

いいなと思ったら応援しよう!