![メルカリ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15732395/rectangle_large_type_2_53e96ee72dad0f7f199e3f118b090960.png?width=1200)
【NoCode】メルカリのようなサービスを、10万円で作る方法を考えてみる
このnoteは、プログラマでない方でも、下記のようなメルカリ風のサービスを簡単に1時間でつくる方法を書いています。
![タイトルなし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16080291/picture_pc_a2fc684112216267b4f4440a67150782.gif)
はじめに
「メルカリみたいなサービス、どのくらいで作れる?」
プログラマを生業としている方なら一度はこう尋ねられたことがあるのではないでしょうか。メルカリでなくてもUberやAirbnbだったりするかもしれません。いずれにせよ、話題のサービスを引き合いにだして、少しコンセプトを変えたサービスを作りたいといった相談をされたことのある方は多いのではないかと思います。
この問いに対して
「いやいや、メルカリ作るなんてどのくらい費用がかかると思ってるんですかー」
と、かわすのもいいでしょう。まともに作るとしたら初期バージョンでも数百万〜の規模になる可能性があり、開発リソースを用意するのも大変ですし、一生懸命ヒアリングして見積もったとしても、そもそも相手にそれなりのやる気がないと企画倒れになりかねません。
「僕に10万円くれたら1日でメルカリみたいなサービス作りますよ。」
と、答えられるとしたらどうでしょうか。実用に耐えうる最低限のものだったとしても、一日で作ってリリースできたら…。気分は完全につよつよエンジニアです。
実際のところ、システム開発しただけですぐにリリースできるわけではなく、法律周りや、マーケティングなどの開発以外のタスクもやらないといけませんが、従来の開発手法だと数ヶ月かかっていたところを数日レベルで開発する方法を考えてみましょう。
NoCodeでつくる
NoCode(ノーコード)という言葉を知っていますか?プログラムのコードを直接書かないで様々なアプリケーションを作ることのできるツールの総称です。
今までは何か新しいwebサービスやアプリを作ろうとしたとき、下記の2択が一般的でした。
- プログラマに頼んで作ってもらう
- プログラミングを勉強して自分でコードを書いて作る
しかし、NoCode系のツールを使うことで、第3の選択肢として
- コードを書かないでツールを使って自分で作る
ということが可能になりつつあります。
プログラマの世界では、人の10倍の成果をあげるプログラマのことを「10x(テンエックス)プログラマ」と呼んだりしますが、NoCode系のツールを使えば、圧倒的短時間で本格的なサービスを作れることから、時間やコストを10x削減できると言われています。
SlackやUber、Googleなどのプロダクトデザインを手掛けた Metalab のCEOで、世界最大のデザインコミュニティ Dribbble を保有しているアンドリュー氏もこう話しています。
Working with some NoCoders on a few Tiny project.
— Andrew Wilkinson (@awilkinson) October 9, 2019
These guys are incredible. Building custom software takes days not weeks/months. The future is now.
いくつかの小さいプロジェクトをNoCoder達と取り組んでみたが、信じられないパフォーマンスを発揮してくれた。
彼らは開発に数週間/数ヶ月はかかりそうなソフトを数日で作り上げる。未来きてる。
というわけで、NoCode系のツールを使ってメルカリのようなサービスを立ち上げることができるか実際にやってみましょう。
ここから先は
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?