iPhone13Proでの動画撮影の近況
前回iPhon13ProでどこまでVLOGは取れるのかを検証していましたが、その続きで日々使っていて思ったことがあるので残しておこうと思います。
ノイズをどうやって攻略しようか
今回のテーマはノイズが発生するシチュエーションをどう工夫するか、です。今回のテーマでは、主にビデオモードでの対策になります。
現在、僕のiPhoneでの撮影時のモードの使い分けとしては、ポートレート的に何かにフォーカスしたいときにシネマティックモードを使い、それ以外の場合は高解像度のビデオモードを使用しています。
iPhone はソフトウェアが優秀で自動で明るさを調整する機能があります。
なのでもし部屋の中とかで撮影するときに、自然光を用いる形で撮影しようとすると、窓からの光が強い場合、その明るさの強弱の差が激しいとノイズが乗りやすくなる場合があると思います。
例えば極端に明るい窓を中心に明るさを調整すると場合、iPhonは光を制限するためにシャッタスピードをめちゃくちゃあげたりして窓を中心とした明るさで自然に見えるように調整をかけるので、そのほかの室内の元々暗かった部分にものすごいノイズが走ったりします。
夜の場合はISO を駆使するので、そこでもノイズが出る感じかと思います。
(この辺間違ってたらご指摘ください!)
なので、ほとんど意識せずにいいものは取れるのですが、シチュエーションによっては明るさを調整するときにそういったiPhoneの挙動の特性を理解して撮る必要があるなぁと感じました。この辺はミラーレス系を使っている人はその知識が生きてきますよね!結局両方知ってた方がいいんだなあ。
画面が大きくなるほどに気になる
このノイズをものすごーく気になるようにあったきっかけは4Kモニターを導入してからですね。
iPhoneの小さな画面では気にならなかったものも、さすがに高解像度の大きなモニターで写すとやっぱり目につくように感じることも増えてきているように思います。
なので、iPhoneでも、できることならミラーレスのように、マニュアル操作のできる選択肢を増やしてあげたほうが、あらゆるシチュエーションに対する解決策を自分で操作できると考えました。
そこで見つけたのがFilmic Proです
iPhone13の純正カメラの場合、マニュアルで操作できる限界がどうしてもあると思いました。
シネマティックモードでAF/オートフォーカスが固定できるくらいで、isoやシャッタスピードの操作はできなかったと記憶しています。なので明るさに対するマニュアルな操作をすることは難しいと感じました。最終的な明るさとなる露出補正を+ -で決めて、映像をその明るさに調整させるといった形での操作が限界?な感じかなと。
ミラーレスの場合は、全てマニュアル操作が可能なので、明るさを自分の狙ったものに設定して、固定できたりするので狙ったものが撮れます。
まだ使用して日は浅いですが、Filmic Proではミラーレスに近い操作感を得ることができます。おまけにこれがめっちゃ嬉しかったのですが、10bitのLog撮影をすることができるアプリ内モードがあるので、撮影がめっちゃ楽しくなりました!(12月いっぱいはこちらが半額になっています。860円くらいだった気がします)
これのおかげで広いダイナミックレンジを得られるし、Davinci Resolveなどの編集ソフトで色編集も楽しめるので個人的には必須アプリにな理想な予感。
また気づいた点などがあったら記事にしようと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?