
日記20220407
PENGUIN RESEARCH LIVE TOUR 2022
"Come on buddy!!"@ ZeppHaneda
会社を17時半に飛び出して到着が18時50分。
マジのギリ。
比較的新しい箱は清潔で快適だったし騒音問題も気にしなくて良いのだろうけど、如何せん羽田は遠いてって100回くらい思った。
PENGUIN RESEARCHはよく1曲目にSUPERCHARGERを持ってくるセトリを好む。2017年前後は特に顕著だったように思う。
なのでメンバーが登場してスパチャが始まった瞬間狂いになった。
いや来るとは思わんて。来てほしかったけど!大阪名古屋に参戦した人達が口々に「セトリがヤバい」と言っていた意味がわかった。ほんっとにやばかった。文句のつけ所がない。優勝。
PENGUIN RESEARCH大喜利で「今日のライブは優勝!何があった?」ってお題に『始まりがSUPERCHARGERだった』って答えたら満場一致の拍手もらえるほど大正義だと思ってるんですけど本当にセトリ最高すぎて言うことない、1億5000万点
— ゆ り ☺︎ 4/7 🐧🔍羽田 (@__pxo_oxq__) April 7, 2022
ていうかセトリほんとセトリ
— ゆ り ☺︎ 4/7 🐧🔍羽田 (@__pxo_oxq__) April 7, 2022
スパチャ始まりボイフで終わるの昔を思い出したし、ハートビートスナップと旅人の唄のときは野音のこと思い出したし、決闘逆襲で野音のこと思い出した
PENGUIN RESEARCHの今までを辿るようなセットリストだった………すんげー良かった………
(人に言われて気づいたけど野音って2回言ってる。決闘逆襲は2019年ロッキンの間違いです。恥)
ジョンさんのインスタ曰く、今回のセトリのコンセプトは「改めてPENGUIN RESEARCHの魅力を全部見せる」だったそうだ。
いやーーー、見事にやられた。今までのライブの歩みが全部詰まっていて、なおかつ余計な装飾品はない剥き出しのPENGUIN RESEARCHだった。
MCでよーじくんが「リハのとき楽しいと思った、この5人でバンドやっててよかったと思った」と言っていて、それが聞けただけで私の2020年、2021年の怨念は成仏した。
欲しいものが全部あった。そういうライブでした。
MCもよーじくんだけじゃなくて他のメンバーもしゃべりたいことをゆるくしゃべるスタイルで良かった。「僕らしゃべりにきたわけじゃないので」っていう音楽にストイックなところも好きだけど、どういうテンポでしゃべってどう絡むか見られるのもライブならではだなって思えるので好き。
東京しか行けなかったけど、今までのツアーで一、二を争うくらい良かったな……。毎回良かったって思うんだけど、常に最高到達点を更新してくる。ただいたずらに2年間止まってたんじゃなくて、個々が色んな現場行ったり色んな葛藤をしながら前に進んでたんだよっていうのを見せてくれたのがすごい嬉しかった。
ツアー終わっちゃった…。
寂しいけど次のライブはもう決まってる。ちゃんと再会出来る約束があるの、めちゃめちゃ嬉しいな………
また次も最高のライブをよろしく頼みます、相棒!