
#私の好きなライブハウス
ライブハウス行きてぇな~~~~~~~~~~(大の字)
こんにちは、私です。
TLに流れてきた嘘カメのJOHN DOEが最高すぎてソファに背ダイをしております。ほんっと好きこれ。またライブで聴きたい。
4/8リリース 2nd full album「JUGEM」<初回限定盤>DVDから、ライブ映像を先行公開しました!
— 嘘とカメレオン@全国ワンマンツアーします! (@chameleon_1123) March 9, 2020
RecTVでは3曲分も公開!アプリをダウンロードしてご視聴下さい。
YouTube
「JOHN DOE」https://t.co/4V9Y5tHUah
RecTV
「JOHN DOE」「ルイユの螺旋」「ミイラ・コード」https://t.co/G5VLSYSkXV pic.twitter.com/lKxX9reJSa
今日も世間では数多のライブが開催中止・延期となりました。
テレビではいまだにライブハウスを悪者にする報道が続いていますが、それに対して「満員電車だってすし詰めじゃねーか!」って反論するのはなんだかナンセンスな気もしています。根本的解決にならないもんね。
とはいえ、ライブハウスを愛する民としてはなんだかモニャッとした気持ちを抱えているのも事実。しょうがないのでふざけて「#コロナばっかりで気が滅入るから好きなライブハウスの話しようぜ」というタグを作ったところ、たくさんの方が好きなライブハウスについて愛を語ってくださいました。本当にありがとうございます。見ててわくわくしました。
#コロナばっかりで気が滅入るから好きなライブハウスの話しようぜ
— ゆ り ? ? ? ☺︎ (@__pxo_oxq__) March 5, 2020
私はね~~~新代田FEVERとFANJ twice!
タグとはいえコロナって入れるのなんかちょっと微妙だな~~~と思っていたところ、数日後にDJの浅井博章さんが素敵なタグを生み出してくださったのです。
#私の好きなライブハウス
— 浅井博章 (@dj_asai) March 8, 2020
いつもお世話になっているライブハウスが、世間の悪者にされるのはつらい。ライブハウスを愛するみんなで、このタグをつけて好きなライブハウスの好きなところを褒めまくりませんか?
やったぜ~~~!!こんな素敵なタグに乗らんわけないやろ~~~~!!!
結構タグ見てると見やすさなど箱の性能重視の方、アーティストとの思い出重視の方、家から近いなど立地重視の方といろいろな「好き」が散見されました。これだけでもうめっちゃ面白い。
ということで、今回は私の好きなライブハウストップ3です。
東京「新代田FEVER」
http://www.fever-popo.com/
はいきた!いよっ!!大好き!!
20年くらい実家が新代田にあったので、そういった意味で人生で一番身近にあるライブハウスと言っても過言ではないです。犬の散歩コースにも入ってました。
新代田FEVERはPENGUIN RESEARCHが初めて主催ライブを行った場所としてファンの間では有名なのですが、その3年後にファンクラブ会員限定ライブ「PENGUIN RESEARCH FC LIVE 研究発表会Vol.2」をFEVERで開催しました。
研究発表会というタイトルも初めての主催ライブのときと同じというどエモいライブだったわけですが、運の良いことに生まれて初めての最前を陣取ることができたんです。最前の景色って本当にすごいんですね。普段はあまり見えない裏方で働くスタッフさんたちの顔や、メンバーのアイコンタクト、手にできたマメ、傷だらけのギター、とにかく目に入るものがすべて新鮮で鮮やかでキラキラですごい。そんなんもう好きになっちゃうじゃん。
新代田FEVER、サイコ~~~~!!(映画のCMで女子大生が拳を上げるやつ)
そしてなんと彼ら、PVにも新代田FEVERを使用しています。
新代田FEVER、PENGUIN RESEARCHをよろしくお願いいたします。
このnoteは8割がPENGUIN RESEARCHの宣伝です。かしこ。
大阪「FANJ twice」
私は基本引きこもりなので、あんまり夜遊びはしない人間です。友達とは飲んだりお泊りしたりスポーツバーで夜通しサッカー見たりするけど、一人で飲みに行ったりは全然しないタイプ。
そんな私が初めて一人で夜中に遊びに行ったのがここ。
毎年大阪ミナミのライブハウスで行われているサーキットフェス「MINAMI WHEEL」のアフターパーティー的存在・見な放題に空きっ腹に酒が出演するというので、そら行かなあかんやろ!と出向いたのでした。
FANJ twiceは地下3階から地上1階まで吹き抜けの構造になってるんですけど、フロアまで下っていく階段が真っ赤でめっちゃ可愛い!しかも当時ハロウィンシーズンだったので、真っ赤な階段に黒色の装飾が施してあって好みドンピシャでした。一目惚れ。
夜遅くに地下3階で踊り狂うって、そりゃ楽しいに決まってます。ボーカル・ゆきてろくんの「夜遊びしようぜ!」の一言にすっかり気を良くし、ライブの後三角公園で知らない人たちとしっかり酒盛りまでしてホテルに帰りました。楽しかった…ほんといい夜だった…
そんなわけで、最高にハッピーで楽しい思い出の夜の舞台FANJ twice、ぜひまた遊びに行きたいです。今年もミナホ行きたいな。
名古屋「Electric Lady Land」
https://www.ell.co.jp/
綺麗に東名阪になったなあ。
ほんと全然disとかではないんですけど、E.L.Lのステージの照明の数ヤバくないですか?集合体恐怖症なので初めて見たときにヒュッてなりました。
でもその照明がめちゃくちゃ素晴らしいお仕事をする…!!私は本当にド素人なので設備とかそういうのは全くわからないのですが、E.L.Lはとにかくライブ中の照明が綺麗&音が聴きやすい&めっちゃ見やすい!!!今のところ私がライブを一番楽しめたなぁと思った箱かもしれない。どの位置にいてもステージが見やすくてストレスなく楽しめます。好き。
大須観音駅から徒歩2分という立地も良きです。ライブ後は大須の商店街で飲めるし、なぜかシーシャ屋さんが3軒もあるし、名古屋市博物館めっちゃ楽しいし、常宿も見つけました。好きです大須。また遊びに行くね。
以上が今のところの私のトップ3です。
でもね~~~~、エロいトイレの新木場コーストとかやたらと行ってるO‐EASTとか、他にも好きなライブハウスめちゃくちゃたくさんあるよ!!
しかもまだ行ったことないライブハウスもめちゃくちゃある。伸びしろだらけじゃん!!早くもっと色んな箱に出会いたいね!!そんでいつかまたこうやって書き連ねていけたらなと思います。
いやぁ、しかし。
ライブハウス行きてぇな~~~~~~~~~!!!!!!(大の字)