見出し画像

子連れでクルーズ旅行に行きたい!

男の子二人兄弟と毎日テンパりながら生活しているさゆりです
2024年秋ぐらいからずっとクルーズ旅行に行きたいなーと思って情報収集ばかりしています
集めるばかりも飽きるので、今回はnoteにざっくばらんにまとめてみました
やりたいことを言い続けることで叶いやすくなるらしい!
noteにまとめたことで早めに叶いますように~!!

クルーズ旅行といえば高いイメージがあったのですが、船によって(有名どころだとMSCクルーズ、コスタクルーズ、ロイヤルカリビアンクルーズなど)は3人目・4人目が子どもの場合は半額や無料(!)になります
ここでいう子どもは船によって18歳未満や12歳までなど基準が変わります
とはいえ我が家の子どもたちは4歳と1歳のため、かなりの猶予があります
船には大きなプールやスライダーがあることを知った上の子は、プール入りたさに乗りたさ爆発しています(プールに入っても楽しめる季節に乗船するしかない)
プールは海水を利用しているそうです!まずは海遊びデビューで海水を体験するのが優先かな~

クルーズ中の食事は料金に含まれておりレストランで食事できますが、ディナータイムが大変厳しい争奪戦らしい(開始時間枠が決まっていて17時台か20時後半~21時スタートらしい)(もちろん船室グレードが高い方が早い時間を割り当てられる)
しかもディナーは2時間きっかりかかるそうで、、早くても1時間半はかかるらしい、、
暴れ馬、もしくは鮮魚になる二人を抱えて21時は無理すぎる、、船室はグレードアップするしかないと思っています
クルーズ船はリタイア層の利用が多く、朝に強い方が多いことから朝食も大混雑するようですがこちらはルームサービスで乗り切れると乗船された方のブログから学びました

ちなみにキッズルームがついているクルーズ船もあります!(※英語オンリー)
キッズルームの対象年齢は3歳から、3歳未満だと利用できないようです!
ロイヤルカリビアンなら3歳未満は保護者同伴なら利用OKと記載ありましたが、少数派ですね、、
下の子が3歳になっていれば兄弟でキッズルームを利用できるし心細くはなさそうだな~と目算もあります
とはいえ親子の英語力が求められる、、
YouTube見るときは英語限定にしています
乗船日程が決まったら、トイレ行きたいとかドリンク飲みたい、お腹痛いが英語で言えるように子どもと練習します、、
先に挙げたMSCクルーズ、コスタクルーズ、ロイヤルカリビアンクルーズなどは外国船籍のため、レストランメニュー、船内新聞、寄港地観光プラン等すべて英語です
大人はGoogle Translateでなんとかならないかなーと思っていますがならんかな

夫ではなく実母と行くつもりのため、発着は横浜か東京で、韓国(済州か釜山)、台湾(基隆/キールン)めぐってくれると最高~
やんちゃボーイズ二人を連れて飛行機はハードル高すぎるので遠慮したい。。
1人でもヒイヒイしたのに。。上の子の飛行機デビューのまとめはこちら。

金沢なら東京から新幹線でシュシュっと早いからアリかなと思ったり、旅行は計画が一番楽しいですね!妄想が止まりません
旅程が7泊8日くらいに膨らんでしまうから、長期休み関係なく旅行にいくには子どもが未就学のうちに限ると実感中です


いいなと思ったら応援しよう!

さゆり
いただいたサポートは子どもたちのおもちゃ代として使わせていただきます。