![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133171525/rectangle_large_type_2_6e614a286def6262141aca9ddae3842c.png?width=1200)
ホットクック離乳食!赤ちゃんグラタン/ジーナレシピ
こんにちは、3歳と0歳を育てているさゆりです。
ジーナ式を取り入れて家族全員のウェルビーイングを目指しています。
ジーナ先生は離乳食のレシピブックも出されていて、そのなかから我が家がよくランチメニューに取り入れているグラタン(7か月から)をご紹介します。
グラタンのレシピ
書籍に掲載されています
元レシピを日本で手に入りやすい野菜にアレンジしています
材料
・オリーブオイル おおさじ1
・人参(小) 1本 みじん切り
・たまねぎ(小) 1本 みじん切り
・しめじ 1パック みじんぎり
・米粉 こさじ2
・牛乳 大さじ4
・水 150ml
・牛ひき肉 155g
・パン粉 大さじ2
・チーズ 大さじ3
・無塩バター 大さじ2~3
牛ひき肉の脂肪が気になる場合は、カレーやシチュー用のかたまり肉を小さな角切りにしても大丈夫です(元レシピは鶏)
チーズも元レシピはチェダーですが、サムソーで作りました
粉チーズやスライスチーズでもいいと思います
米粉がない場合は小麦粉、牛乳がない場合は豆乳でも大丈夫です
水を使いましたが、とり出汁や野菜出汁にすると、もっと美味しくなります
お子さんの月齢や食の進み具合にあわせて調整してください
作業手順
①ホットクックに、オリーブオイル・人参・たまねぎ・しめじをいれて5分炒める
「ホットクック>手動>炒める>5分」
![](https://assets.st-note.com/img/1709788571066-VNFFQEXz5U.jpg?width=1200)
②米粉を入れて全体に混ざるように混ぜる(手動・ホットクックに任せると混ざりきらない)
③牛乳・水を少しずつ加えながら混ぜる(手動・ホットクックに任せると混ざりきらない)
オーブンを200度に余熱する
![](https://assets.st-note.com/img/1709788644490-7Why3ilFkn.jpg?width=1200)
④牛肉を入れて、一度沸騰させてから10分煮込む
「ホットクック>手動>スープ>混ぜる>5分」
![](https://assets.st-note.com/img/1709788685109-0SECgZeJzo.jpg?width=1200)
⑤耐熱皿に移し替えて、パン粉・チーズ・バターをのせる
黄金色になるまでオーブンで焼く(200度・15~20分)
赤ちゃんの咀嚼レベルにあわせてマッシュ状やピューレ状にする
![](https://assets.st-note.com/img/1709788729129-fPKK4346dd.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1709788741465-z95Wz2KDgO.jpg?width=1200)
出来上がり
レシピによると4~6食分です
80g~83gが6個できました
![](https://assets.st-note.com/img/1709788784423-pBQeqtxGCk.jpg?width=1200)
栄養成分をみてみましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1709789634880-BBRqiKC3zS.jpg?width=1200)
1食あたり110kcalとカロリー高め、たんぱく質も約7gとれます!
(牛ひき肉は、内もも、外もも、しんたま(ももの下)、バラ肉(腹部の三枚肉)を主にほかの部位の切れはしも使われるため正確な数値は不明です)
作ってみて
ホットクックとオーブンを使うので手間がかかりますが、モグモグの練習に水分量がちょうどよく、鉄分(牛肉)もたっぷり食べられるのでやる気が出れば作ります
チーズとホワイトソースが悪魔的美味しいのか、お口をあけて待ってくれました
大人が食べても立派なグラタンです!
3歳さんに食べつくされそうな美味しさ…
お子さんのお口に合いますように
いいなと思ったら応援しよう!
![さゆり](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74084770/profile_aa3a04ca8761be6dc7e86bffb3e50ada.png?width=600&crop=1:1,smart)