
【新しいインテリア③】シックプリミティブ
こんにちは、佐伯です。
今回考える新しいインテリアは『シックプリミティブ』、前回の主に可愛らしい『フェミニンプリミティブ』とは対象に、クールな印象のプリミティブコーディネートです。
こちらの記事だけ読んでもわかるように、
前回記事でも書いた内容を繰り返して説明します。
まず、プリミティブ(primitive)とは
『原始的、素朴な』という意味です。
プリミティブな家具とは
・アフリカの民族家具やフランスの古い家具
・原木をそのまま切り取ったような形、マットな木の質感の家具
・ジュート(麻)のラグ、麻やコットンのナチュラルな質感の布
・マットな質感で落ち着いた色味の花器
であると僕は定義づけています。
※プリミティブ家具について、より詳しく知りたい方は下記の記事へ↓
プリミティブな家具を使ってかっこよく仕上げるインテリアが『シックプリミティブ』です。
プリミティブ家具があると個性が強調されて上級者っぽくなり、さらにナチュラルな質感が空間に落ち着きを加えてくれます。

【コーディネート】
①ジュートのラグを敷く
日本の住宅によくあるフローリングと相性があまりよくないため、床にはジュート系のラグを敷く。ホワイト系のラグでも構いませんが、ジュートの方がより大人っぽく落ち着いた印象になります。
②プリミティブ家具以外の家具はモノクロに
プリミティブ家具がブラウンを添えてくれるので、それ以外はモノクロで落ち着いた印象を整える。
逆に、黒いプリミティブ家具を置きたいのであれば、それ以外の家具でブラウンを補う。
③プリミティブなアイテムは2〜3点
テーブル、ベンチ、スツール、棚などでプリミティブなアイテムを取り入れる。
④本や花器、アートやオブジェなどの小物を配置
小物で全体の雰囲気を整えます。多すぎると雑多なイメージになるので注意。

【良い点】
・プリミティブ家具を引き立てるため、他はシンプルで構わないので、コーディネートが比較的簡単。
・プリミティブ家具やジュートのラグは雰囲気が強いので、置くだけでそれっぽい空間になる。
【難しい点】
・部屋全体の雰囲気を向上させるためには、本や花器、オブジェなどの小物使いが重要。
【ポイント】
・ブラウンのレザーやスチール素材をミックスすると、現代的な印象になる。
・本や花器などの小物を適量添えると、知的な印象になる。

おすすめショップ
・CASICAさん
プリミティブに特化したインテリアを取り揃えている印象です。
・セヌフォ堂さん
その名のとおり、アフリカ民族系家具の専門店です。
・MALAIKAさん
世界中の民芸品を取り扱ってます。小物系も良いものがあるかも。
・メルカリ
意外とたくさん出品されています。

今回は『クールプリミティブ』について考えてみました。
プリミティブ家具以外はシンプルに揃えれば良いので、コーディネート自体のハードルは低めです。
モノクロとブラウンのバランス感を好みによって調整してみてください。
小物の配置も重要なポイント。色味を抑えて全体の雰囲気を壊さないように注意しましょう。
最近は、プリミティブ家具の人気も高まってきており、国内での取り扱い量も多くなってきている印象です。1点物ばかりなので、今すぐ探し始めることをおすすめします。
ではまた。