![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6583266/rectangle_large_29722c2a1cde1c95c678d7472deb72ad.jpg?width=1200)
御朱印帳・鷲尾愛宕神社
はやいものでもう5月も下旬…
5月の神社は巡りはGWに福岡市西区の鷲尾愛宕神社へ行きました。
鷲尾愛宕神社は、日本三大愛宕神社の一社で福岡でもっとも古い歴史を持つ神社だそうです。
愛宕山頂にあり、長くて急な階段を登るとあまり大きくない境内に社殿があります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6583269/picture_pc_bd741bc7f28c86ce39c37f3b79f189d3.jpg?width=1200)
愛宕神社に祀られている神様は
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみのみこと)、
火産霊神(ほむすびのかみ)、天忍穂耳命(あめのおしほみみのみこと)
四柱の御祭神です。
御本殿横にある宇賀神社は
日本武尊(やまとたけるのみこと)、素戔嗚尊(すさのおのみこと)、
宇賀魂神(うがのみたまのかみ)が祀られています。
商売繁盛、家内安全、金運、世界平和、国家安泰、芸能上達、必勝などのご利益があるそうです。
日本書紀にあるような古い神様を祀っているんですね~。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6583275/picture_pc_34d89188245aad4705d87e8b9d66dbe1.jpg?width=1200)
参拝したときは、GWでしたが、境内の広さと行きにくさの割には人が多いな~という印象でした。
ヒールのサンダルを履いていったので、階段登るのがしんどかった・・・
山頂なので、眺めもよく、福岡タワー、玄界灘も見えました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6583280/picture_pc_c83d6e55e1bafcc3c35f6fd69df9328c.jpg?width=1200)
とても熱心に参拝されているご年配の方も多くいて、
太宰府や筥崎宮と違って、観光客の方よりも、
さらに多くの地元の方に愛されてる神社なのかな~という印象をうけました。
思ったより山なので、これからの季節は参拝するには覚悟がいりそうと感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6583292/picture_pc_8355e7254579a98dd4e1d643cc64b3ad.jpg?width=1200)
御朱印もしっかりいただきました。
今までの神社は初穂料300円がほとんどでしたが(たぶん全社)
こちらは初穂料500円でした。
とっても達筆ですてきな御朱印。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/6583295/picture_pc_2ca3c748cf5b515f598aedb2cdfa1a44.jpg?width=1200)
5月はこちらだけになりそうです。次はどこに行こうかな~
いいなと思ったら応援しよう!
![tomoko](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126292455/profile_78ae1835c800c52d5869f4c52ef1151d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)