11月10日 京都11R エリザベス女王杯(無料理想)
はじめに
天皇賞の理想はベラジオオペラ、ノースブリッジ、レーベンスティール、おまけでリバティアイランドでした。
「この馬でnoteが書きたかった」と少しだけ登場させたホウオウビスケッツだけが3着。
追い求めてこそ理想ですので、エリザベス女王杯も見ていきます。
どれか来たら私は嬉しい。
スキも嬉しい🫶🏻
今回は漫画『HUNTER×HUNTER』を取り扱います。
分かりづらかったらごめんなさい。
漫画もアニメも面白いのでぜひお試しください。
気になったもの…ウマのそら。CM
→「推しウマ見た~い」
推し馬グランプリ2024にエリザベス女王杯は該当せず ❌
→「俺じゃなきゃ見逃しちゃう」⭕️
→「あぁ 今年の女王はどんな神レースを見せてくれるのかな~!」⭕️
「見逃さなかった人」とヒソカ
CMで握手会にきたファンがアイドルに
「俺じゃないと見逃しちゃうと思うけど…」と話しかけています。
このセリフの元ネタはおそらく『HUNTER×HUNTER』 第11巻の
「オレでなきゃ見逃しちゃうね」というモブキャラの殺し屋のセリフ。
このモブキャラ、ただ者ではないんです。
20年以上経った今でもインターネット上で「見逃さなかった人」としてミーム化されているので、ご存知の方もいるかもしれません。
この方、『HUNTER×HUNTER』公式LINEスタンプにもいるほどの愛されっぷりです。
うまのそら。CMのセリフもここから来たのでは……?
このモブキャラ界のカリスマである「見逃さなかった人」はアニメ化された際、メインキャラクターの声優さんが兼役で声をあてています。
ただのモブはここまでしてもらえません。
『HUNTER×HUNTER』(地上波放送)
・旧アニメ 1999年~2001年 61話
(cv.高橋広樹 ヒソカ役と兼役)
・新アニメ 2011年 第51話
(cv. 松山鷹志 ノブナガ役と兼役)
先週走ったヒソカたち
11月2日(土)
東京3Rでヒソカという馬が出走していました。
先ほども載せましたがこちらはヒソカ=モロウ
そしてこの日のほかのレースには同作のキャラクターを思いおこさせるような名前の馬たちが。
東京1R ビスケットマリー
こちらはビスケット=クルーガー(通称ビスケ)
東京6R オーレオリン
こちらはレオリオ=パラディナイト
東京7R ネオシルバー
こちらはシルバ=ゾルディック
京都9R イルミネーター
こちらはイルミ=ゾルディック
福島6R ジーティージン
こちらはジン=フリークス
前週のレースに散りばめられたキャラクターたち。
東京6Rゴールドシャーク
(シャルナーク=リュウセイ)
東京7Rホワイトクロウ
(スピーナ=クロウ)
だいぶ脇役&適当な画像が見つからず省略。
他にもいたら教えてください。
これは…?
ヒソカを使えということですね……?
(実はちょっと苦手なキャラクター。ぞわぞわする)
1枠の馬たちでちょうどヒソカの技を表しているのでしょう。都合よくそう思うことに。
ホールネス、ライラック、背中を押してくてありがとう。
ヒソカを象徴するもの、また彼の武器はトランプです。
このnoteでは、ヒソカから武器をお借りすることにします。
JRAとトランプ、かるたの組み合わせには注目したいと個人的に思っていますし、ちょうどいいです。(過去に予想したトランプのレース、いつかnoteに残しますね)
ここまで長くなりました。
なぜトランプなのかを書いた方が良いかと思って。
頑張って読んでくれてありがとうございます。
トランプに関係する馬を、見ていきます。
⬇️本題から入りたい人はここから⬇️
1枚目のトランプ ♠K ✅ハーパー
早速ですが、トランプのJ、Q、Kに描かれている人物にはそれぞれモデルがいます。
例えば♣の場合
時代や国によってデザインに多少の差はありますが、描かれている人物は統一されているといいます。
今回注目したいのはスペードのキングです。
出馬表のなかに、ハープがありました。
アイリッシュダンスはアイルランドのもの。
アイルランドの国章はハープ。
国旗は緑、白、橙の三色旗。
エリザベス女王杯で、アイルランドのハーパー
牝馬のレースで、キング(♂)のハーパー
歴史を考えると前者はあまりよろしくないような気も。
後者も性別が違います。
でも、ハーパーはオレンジ色の枠にいます。
オラニエ色です。ここは推したいです。
トランプのなかからの1頭として、♠Kからハーパーを選びました。
✅ハーパー 7人気17倍
2枚目のトランプ ♠Q ✅キミノナハマリア
イギリスのトランプを使ったゲームのひとつにブラックマリアがあります。
ハーツの進化系だそうです。
シャドウはブラックなので、連想としてはだいじょうぶそうです。
このゲームのなかでは、スペードのクイーンがブラックマリアと呼ばれるのだそうです。
ONE PIECEにもいましたよね。ワノ国編で。
しっかりトランプらしい名前なので安心して選べます。
✅キミノナハマリア 10人気30.7倍
スペードのクイーンのモデルは「マリア」ではなく「アテナ」です。
載せておきますね。
気になっていたもののひとつに、
ウマの空。CMのアイドルのセリフがありました。
「あぁ 今年の女王はどんな神レースを見せてくれるのかな~!」というセリフ
素直に神の名をもつ馬を並べてみようと思います。
前述のトランプの♠Qのアテナ。
アテナがポセイドンに勝利したあと、人々に捧げたオリーブの木は「モリア」といいます。
名前が似ているモリアーナ、ちょっと気になります。
彫刻のモナリザと呼ばれているのだとか。
地球の女神テルスの隣には神殿の胡椒入れ、海神ネプチューンの隣には船の塩入れがあります。
両者が足を組むことで地球(大地)と海が入り組み、交わるさまを表現しているのだそうです。
アテナが戦った海神ポセイドンはこの塩入れではネプチューンのことです。
象徴する三叉槍も見えますね。フォークみたいなものです。
前述のトランプ♠Qのアテナ。
アテナが倒したポセイドンがここで再び登場。
サリエラ、ちょっと気になります。
♠Qのアテナに結びつくモリアーナとサリエラ。
この2頭は♠Q由来のキミノナハマリアを選ぶ理由を強化するための2頭とします。
(紐にしたい)
ただブラックマリアというゲームは「ブラックマリアのカードを引いたら負け」というルール。
これだけ怖いです。
選んだら負けですからね。
キミノナハマリアを選ぶ根拠がより強固になったので、選んで勝ちたいところ。
3,4枚目のトランプ ♦Q
✅シンリョクカ
✅シンティレーション
今年のJRAで企画された「ベルサイユのけいばなかるた」
この「けいばなかるた」というひらがな部分のフォントが、エリザベス女王杯のポスターのフォントによく似ていました。
「けいばなかるた」ではひらがなの端部分もダイヤ♦になっていますが……
「けいばなかるた」もポスターの濁点の部分も、ダイヤ♦になっているのです。
『ベルサイユのばら』にサインがあるとしたら薔薇の名がついたスタニングローズなのでしょうが、それは単純すぎますし。
ダイヤを見つけたいです。
HERO IS COMING.のTVCM
ポスター以上に、ダイヤ ♦がたくさんありました。
エリザベス女王杯
ダイヤモンド、ダイアの馬がいます ♦
エリザベス女王杯のヘッドラインは
勝った馬が女王になるのであれば
ダイヤモンドを持つシンリョクカでもいいはずです。
女王が勝つのであれば
クイーンは12番目のカードなので、12番シンティレーションがすでに女王の席に座っています。
ダイアをまとったシンティレーションが有力かもしれません。
甲乙つけがたいです。ふたつ残します。
✅シンリョクカ 4人気12.1倍
✅シンティレーション 3人気10.4倍
おわりに
最後まで読んでくださりありがとうございます。
ここまで辿りついてくれて、ほんとうにありがとうございます。
貴重なお時間をちょうだいしました。
ありがとうございました。
もしよろしければ、記念にスキをしていってもらえたら。元気でるんです。よし!って。
(「ここはこうだよ!」があったら教えてくださいね)
いつもありがとう!
参考リンク
HUNTER × HUNTER 日本テレビサイト
noteの訂正・修正などがある場合はXにておしらせいたします。
ありがとうございました。