血迷い迷い迷い迷走暴走

まず今一番戦っている状況について
・エンタメ・制作系への興味
・ワクワクする方向へしか思いが傾かないので将来の計画・安牌が雪崩る
・年収・大手・キャリアプラン・上昇精進→1ミリも湧かない・燃えない・本当に全く興味がない
・焦って自分も始めないと という考えでの就活は、モチベーションもなければ思いも思考も持続しないのでツケがきている
・とりあえず内定貰っとく  は意味は理解できるがなんのためだ?となってしまう 熱意もクソもねぇ
・世間の風潮に流されてる感
・とにかく学歴が弱すぎる 打開策が見つからない

つまり
やばーーいってなってしまってる
貧弱me

お笑いとか見てから、影響受けすぎ。
元々空間デザインとか、イベント制作とか
自身が作る・表現する空間で人々を楽しませたいっていう思いが強くあって。
ものすんごい興味あったんやけど
なぜか違うなぁって思ってやめてしまったんよな。。

なんだろうなぁ、言い換えたら料理の練習し始めたら五つ星レストランとか、○○職人とか、そういったところに目がいってしまってる状態で
なんのために料理をしたいのか、果たして自分はどんな料理を作りたいのか、結局血迷ってしまっている。

これがまためんどくさがり屋なもんで
より一層終わりを迎える気がする

これはシンプルに
内定をもらう  に全てを注げればいいんだろう
きっと
こんなこと書く前に内定もらってから書けやと。
社会はそんな甘く無いと。

私結構イケイケバンバン好きやねんなぁ
根性論とかそういった話じゃなくて上司含め会社の上の人たちが部下にモチベーション与えるために"理想"となるはちゃめちゃにやってくスタイル。
あれってなんか馬鹿みたいって思うけどめちゃくちゃ重要やと思うんよな〜

まず私会社に入ってないから上司 っていうものを知らんのよな。
バイトしかしてないから思うけど、どうしても自分の生活でいっぱいだぜ!って人が多いんよね
てかこんな不況な世の中じゃ当たり前やなって話やねんけども。
みんなめっちゃ頑張ってるんよな、真面目に。
まぁそれも大事なんやけど。


どんな手段でもいいから内定さえ取ればいい
って考えしか進めれる気配がない
社会学の教授が言っててんなー。
「やりたいこととかキャリアプランなんてものは後付けだし、作っていい、いちいち真剣に考える必要ない」
これ、半分不正解で半分正解な気がすんねんな笑笑


こんなこと考えるのは後でいいのかもしれない
わからない 笑  正解がわからない 笑

いいなと思ったら応援しよう!