![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159133585/rectangle_large_type_2_1d82fabc201abf19b0a28e65cb146600.png?width=1200)
認定特定非営利活動法人キッズドア 資料メモ
団体概要
認定特定非営利活動法人キッズドア
note
X(twitter)
認定NPO法人キッズドア @kidsdoor
https://x.com/kidsdoor
![](https://assets.st-note.com/img/1721787163687-Ueah0vwVj3.png)
渡辺由美子:認定NPO法人キッズドア理事長 @YumikoWatanabe_
https://x.com/YumikoWatanabe_
![](https://assets.st-note.com/img/1721783885278-4HbxjbJGLQ.png)
YouTubeチャンネル
関連団体
キッズドア東北
認定特定非営利活動法人キッズドア基金
![](https://assets.st-note.com/img/1721874754897-KTdbY8ASag.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721874939934-T2ZKqQzygt.png)
関連施設・サービス
キッズドア国際交流センター(KICC)
ことこと
海外ルーツの子育て家庭のための情報支援サービス
ユースナビ
くらしにお困りな学生のために
キッズ・ポートたるみ
ラーニングラボすみだ
関係団体等
チャーム・ケア・コーポレーション
チャームスイート神戸垂水にこどもの居場所「キッズ・ポートたるみ」を開設
決算報告書・事業報告書
可読性向上の為、決算報告書・事業報告書の記事として分割独立した。
アンケート調査等
キッズドアがこれまでに実施した子どもに関する様々なアンケート調査の概要
ACジャパン 2024年度支援キャンペーン
スタートライン(支援キャンペーン)
「スタートライン」(キッズドア)
関連動画
天皇陛下も寄付したNPO「キッズドア」スペシャル (2024/7/23 暇空茜)
キッズドアと天皇陛下と堀口英利 (2024/7/23 暇空茜)
報道等
困窮子育て世帯にも「年収の壁」 支援策の要件をクリアできず「食事を減らした」「離職した」…制度改善訴え (2024/12/3 東京新聞)
赤ちゃんに『ミルクを薄めて飲ませている』 物価高騰の影響は乳児にも…親たちの“悲鳴”「栄養を考える以前に『買えない』で苦しんでいる」現状も (2024/11/29 MBS NEWS)
キッズリビングやざいけを山本厚生労働副大臣と岡本みつなり衆議院議員が訪問 (2021/11/9)
「人生格差」に目配りを 少子化対策で欠く論点 (2023/5/4 時事ドットコムニュース)
【止まらない物価高騰】アンケートで困窮家庭の悲鳴聞こえる「風呂もガスもない、冷蔵庫を手放そうか…」「トイレは皆で使って一括で流す」(2024/6/26 MBSニュース)
《中抜きしてる?》NPO法人キッズドア食糧支援8000円セットの中身 約6憶円の人件費も聞いた(2024/7/27 日刊ゲンダイDIGITAL)
夏休みの食糧支援 前川喜平 (2024/7/28 東京新聞 本音のコラム)
![](https://assets.st-note.com/img/1722147538414-4W5damcQAT.png?width=1200)
ダイバーシティニュース「社会」:【2024年8月19日(月)放送】 (2024/08/19 ダイバーシティニュース~Lucky FM茨城放送~)
「変わる『家族』」(4) (2024/08/26 日本記者クラブ)
士業のサポートで広がる遺贈寄付による未来支援:認定NPO法人キッズドア 渡辺 由美子氏 (2024/10/21)
いま注目のNPO50 日本を動かし社会を変える、新たな主役(Forbes JAPAN) (2024/10/24)
物価高、広がる生活苦 食料配布に700人、母子家庭も悲鳴―貧困問題【24衆院選】 (時事通信 2024/10/26)
受賞・表彰等
公益財団法人岩佐教育文化財団主催 第5回 SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞(2024年)
公益財団法人社会貢献支援財団 第51回 社会貢献者表彰 (2017年度)
クラウドファンティング
<冬休み緊急食料支援>不足する食料と学習機会を子どもたちへ届けます(2024年12月27日 22時00分 まで)
<夏休み緊急食料支援>物価高から子どもたちの未来を守る (2024年07月31日 23時00分 まで)
2024年度のクラウドファンディング開始。ふるさと納税で文京区こども宅食を応援してください! (寄付募集期間 2024年4月2日~2025年3月30日)
<夏休み緊急食料支援>未曾有の物価高から子どもたちの未来を守りたい (募集終了日 2023年7月31日)
<緊急食料支援>子どもたちに年末年始の食卓を<br>―40年ぶり水準の物価高― (2023年01月10日 23時59分 まで)
子どもの貧困をなくしたい!困窮家庭の子どもたちの未来を応援!
ネット募金
震災や貧困があっても、全ての子どもが夢や希望を持てる社会へ! (寄付受付開始日:2018/02/20)
天皇陛下ご接見
皇室のご活動(令和2年7月21日(火))
![](https://assets.st-note.com/img/1721802639261-rQ6cDJ2h7N.png)
天皇皇后両陛下 子ども支援の現状 説明受ける 2020年7月22日
理事長の渡辺由美子が天皇皇后両陛下とのご拝謁の機会をいただきました (2020.07.22)
(キッズドアのWebからは削除済の為、アーカイブ)
昨日7月21日に理事長の渡辺由美子が天皇皇后両陛下にご接見し、キッズドアの活動内容やコロナ禍での子どもや苦しいご家庭の様子をお話させていただきました。 両陛下とも大変ご熱心にお話を聞いてくださり、ボランティアの関わりや、オンライン学習支援に...
Posted by キッズドア on Tuesday, July 21, 2020
コロナ禍の影響など小河代表らが両陛下にご説明 (2020/7/24)
ひとり親家庭等のこどもの食事等支援事業
厚生労働省(令和3年、4年)
こども家庭庁(令和5年~)
こどもの貧困対策・ひとり親家庭支援部会
![](https://assets.st-note.com/img/1721785718693-X2NVJKjs3b.png?width=1200)
キッズドア「ごはん応援プロジェクト2024」事業 【応募締切7/7(日)】
ひとり親家庭を始めとした、要支援世帯のこども等を対象にこども食堂等を実施する団体に対し、1助成対象事業者当たり上限300万円の助成を行う事業を実施
子どもの貧困対策推進議員連盟
【お知らせ】 4月24日、子どもの貧困対策議員連盟の中に教育格差ワーキングチームが発足し第1回が実施されました。 教育格差の解消や子どもの貧困に取り組むNPOも多数出席しました。 キッズドア理事長渡辺が「教育格差の解消に向けて 教育格差の現状と課題・支援のあり方について」を報告しました。
Posted by キッズドア on Wednesday, April 24, 2024
【お知らせ】 6月13日加藤鮎子内閣府特命担当大臣、6月18日盛山正仁文部科学大臣に、子どもの貧困対策推進議員連盟参加の国会議員および他NPOと共に「我が国における教育格差縮小に向けた提言」を提出しました。 今後も、これら格差縮小に向けての取組を進めていきます。
Posted by キッズドア on Tuesday, June 18, 2024
生活困窮者自立支援 関連
生活困窮者自立支援及び生活保護部会
文京区こども宅食
![](https://assets.st-note.com/img/1721818237670-0IeUAP0hfN.png?width=1200)
公明党提言
公明、概算要求で各省に提言(2024年8月10日)
経済状況などにかかわらず、国民一人一人が食品アクセスを確保できるよう、フードバンクや子ども食堂への支援、移動販売車の導入を「強力に推進していただきたい」と主張。
第三文明 2022年8月号 No.752 に掲載
『第三文明』2022年8月号(印刷版、電子版)は好評発売中!
特集「未来をつくる教育」では4名の識者の方にインタビュー。その中から一部を抜粋して紹介します。
●子どもの学習支援で明るい未来を開く――渡辺由美子さん(認定NPO法人 キッズドア 理事長)
連立与党の一角を占める公明党は長年にわたり、子ども・子育て政策の実現に奔走してこられました。2020年4月からスタートした私立高校授業料の実質無償化もその一つです。
(中略)私自身、研修会などで議員の皆さんと接してきましたが、多くの方が子育て経験者で、市民の目線を持っています。だから私たちも相談しやすい。
政治の世界に、こうして身近に寄り添ってくれる存在がいることは、私たちのような支援団体にとって心強いことです。
https://www.facebook.com/d3.editors/posts/455422513252487
![](https://assets.st-note.com/img/1721877447203-QMLQ8zgfc9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721877504631-7PVrHWifDy.png?width=1200)
子どもの学習支援で明るい未来を開く
![](https://assets.st-note.com/img/1721877580377-K4J4uFOfj2.png?width=1200)
子どもの学習支援で明るい未来を開く
学費負担関係
衆院選で各党が公約「高校無償化」に副作用 公立高淘汰や授業料以外の負担で格差拡大 (2024/10/26 産経新聞)
所得に応じた学費負担に (2024/7/8 日本経済新聞)
体験格差
「体験格差」埋める取り組み広がる…家庭が苦しくても、進路考えるきっかけに (2023/4/14 読売新聞オンライン)
夏休み関係
2024夏「困窮子育て家庭アンケートレポート」報告および緊急提言 (2024/7/1)
お金がないから夏休み廃止して! 困窮世帯へのアンケート結果を公表(2024/6/26 SmartFLASH)
小中学校の夏休み、困窮世帯の6割が廃止・短縮希望 (2024/6/27 日本経済新聞)
「夏休みを短縮してほしい」「食費・エアコン代などのお金面に不安」 困窮世帯の苦悩、“パートで月収15万円”2児のシングルマザーの訴えは (2024/7/5 ABEMA Prime)
給食ない夏休み「恐怖」 過去最多2921の困窮家庭へ緊急食料支援 (2024/7/25 朝日新聞デジタル)
「夏休みいらない」……困窮家庭の切実な声
(2024/8/4 日テレNEWS NNN)
「夏休みいらない」13%──困窮家庭の切実な声 給食ナシ、エアコン代で負担増 “体験格差”の悩みも【#みんなのギモン】
(2024/8/7 日テレNEWS NNN)
学童の「弁当格差」に親たちの懸念 「令和の米騒動」が夏休みで「給食なし」の子どもたちを直撃 (2024/8/13 AERA dot. )
かさむ食費、体験格差 「夏休み不要」と語る保護者の本音 (2024/8/16 教育新聞)
冬休み関係
TBSラジオ「サステバ」理事長渡辺が電話出演し、<冬休み緊急食料支援>について解説 (2024/12/7 TBSラジオ サステバ)
冬の食料支援で困窮世帯の親子に笑顔を!キッズドアの「ファミリーサポート」とは? (2024/11/22 未来応援プロジェクト サニエール(Sani-Yell))
粉ミルク関係
粉ミルク代、家計の負担大 値上げ影響、薄めて使用も―NPO「行政が取り組んで」 (2024/12/14 時事通信)
休眠預金活用事業
高校生世代の子育て家庭「くらしと学びの危機」緊急支援事業
公募期間:2024年4月4日(木)~4月23日(火)
ふるさと納税 (東京都中央区)
ふるさと納税による寄付
100 人応援団ステートメント
NPO 法人抱樸の「希望のまち」プロジェクトの100 人応援団に参加
<100 人応援団ステートメント>
— NPO法人 抱樸(ほうぼく) (@npohouboku) September 6, 2024
私たち「100 人応援団」は、NPO 法人抱樸の「希望のまち」プロジェクトを応援するために集まりました。… pic.twitter.com/0pe1XClkub
子ども第三の居場所 関連
こどもの居場所づくりにかかる事業連携協定の締結~市内初!認定NPO法人キッズドアが日本財団の助成事業を活用しこどもの居場所を設置します~ (2024/9/25 神戸市)
キッズ・ポートたるみ
オーバードーズ関連
オーバードーズ「命にも…」製薬会社が授業 NPOの支援受ける子に (2024/9/13 朝日新聞)
政治・選挙活動
第25回参議院議員選挙(2019/7/21)で京都選挙区から立候補した増原 ひろこ候補(立憲民主党公認)を全力で応援
https://www.pref.kyoto.jp/senkyo/documents/03masuharaonsei.pdf
![](https://assets.st-note.com/img/1732541051-sP3MRBUKS57pJv41u2YFECir.png?width=1200)
立憲民主党 増原ひろこ
![](https://assets.st-note.com/img/1732540990-CnSEsMGpZfczvtuRyY0U9bh6.png)
企業からの支援関連
ORBIS ペンギンリング プロジェクト
2024年12月22日 スキンケアレッスンイベントを開催
関連記事
キッズドアの食料支援事業に関する疑問